ここ東福寺塔頭 光明院で開催されている 「アート畳の個展」を 7月21日見にいきました。
メインは鶴の畳の部屋
おすすめの構図で
ここは シンプルな 六角形の小さな畳で埋め尽くされた 部屋
二階の龍の間
畳のスリットの角度により光の方向で 色がどのように変わるのかを説明を聞いた後
先ほど見た この部屋で
円形の台座を回した時の 色の変化を実演
二つの 台座を 同時にまわしたり 逆に回した時の 変化は この25秒間のビデオで
帰りに説明本を買って 山田 憲司 氏のサインを
本の中に 構図が間違って うまく龍の形に撮れなかった 龍の間の写真が
今の家には 和室がないので 畳がないので
ここに 来る前に住んでいた 畳部屋で撮影した 我が家の二にゃんこ 俯瞰の構図と
畳にカメラを置いて撮った構図
メインは鶴の畳の部屋
おすすめの構図で
ここは シンプルな 六角形の小さな畳で埋め尽くされた 部屋
二階の龍の間
畳のスリットの角度により光の方向で 色がどのように変わるのかを説明を聞いた後
先ほど見た この部屋で
円形の台座を回した時の 色の変化を実演
二つの 台座を 同時にまわしたり 逆に回した時の 変化は この25秒間のビデオで
帰りに説明本を買って 山田 憲司 氏のサインを
本の中に 構図が間違って うまく龍の形に撮れなかった 龍の間の写真が
今の家には 和室がないので 畳がないので
ここに 来る前に住んでいた 畳部屋で撮影した 我が家の二にゃんこ 俯瞰の構図と
畳にカメラを置いて撮った構図
素敵な畳アートのご紹介有難うございました。
光明院において名酒「松竹梅」
宝酒造の日本酒「松竹梅」の50周年を記念した新CMを見ました。
光明院は畳アートで初めて知りました。
10年ほど前に行った時、
「そうだ 京都、行こう。」のポスターで舞妓さん3人が
波心庭を観ておられる写真が貼ってあり印象に残っています。
行ってよかったです。
畳アートのミニツアーでいろいろ説明を聞いたので
本も買いました。