4月26日 アプスあづみの公園(堀金穂高)の 常念岳 背景の 鯉のぼりを見に

ここの時は無風で 垂れ鯉のぼりで 常念岳が 鯉のぼりで隠れてしまいました。

別の場所で 信州サーモンと常念岳 の構図で

北アルプス背景に 鯉のぼり&チューリップ畑のワイドと

寄りで北アルプスと 垂れ鯉のぼり

八重桜も見頃

濃いピンクの 牡丹桜のアップ

チュリップ畑も頃満開

赤いチューリップ背景の薄いピンクの八重桜のアップ

わんこが 白い台に乗っていたので

白猫と我が家の2にゃんこで 記念撮影シーンに

ここの時は無風で 垂れ鯉のぼりで 常念岳が 鯉のぼりで隠れてしまいました。

別の場所で 信州サーモンと常念岳 の構図で

北アルプス背景に 鯉のぼり&チューリップ畑のワイドと

寄りで北アルプスと 垂れ鯉のぼり

八重桜も見頃

濃いピンクの 牡丹桜のアップ

チュリップ畑も頃満開

赤いチューリップ背景の薄いピンクの八重桜のアップ

わんこが 白い台に乗っていたので

白猫と我が家の2にゃんこで 記念撮影シーンに

縁があって安曇野には良く行きました。
特に町角にある道祖伸をパチリしにも行きました。
そう、先日いただいたコメントで「高齢化と過疎・過密」を題にして、思いをアップいたしました。
そしてバックの景色が美しいなあ
チューリップの数が半端ないですね
とっても可愛い
ニャンズがポ〜ズ撮ってくれてる
いいなあ
安曇野の道祖神巡りをしました。
安曇野は大王わさびが一番の観光地でしょうか
安曇野自体は 北アルプスがある いわゆる
原風景が魅力なんでしょうね。
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20201116
PS 記事読みました。
わんこは こうゆう事ができますが
にゃんこは無理ですね。
かなりの数の猿に遭遇しました。
子連れの猿が数頭いましたわ。
応援ぽち
猿と遭遇しました。
多いようですね
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20150925