7月26日午前中に 下鴨神社の「みたらし祭り」 に

昨年は「日暮れに来ました」 が 今回は昼間に
ろうそくを受け取り靴と靴下を脱いで ズボンの裾をまくり上げて 冷たい御手洗池に入り

石橋の先にある ろうそく立て場に

ろうそくに火をつけて献火

ワイドの構図で

池の中から御手洗社に参拝

御手洗社の前でも参拝

私も参拝して 御神水をいただきました。

水みくじも 大勢の参拝客が くじ占い

占い終わったとの 結び場

参拝記念の 顔の部分に猫の顔を生成 わが家の2にゃんを 前に合成

屋根に草が生い茂っていたのが 意外

境内にあって 今まで 気付かなかった 目薬の木 と おがたまの木

昨年は「日暮れに来ました」 が 今回は昼間に
ろうそくを受け取り靴と靴下を脱いで ズボンの裾をまくり上げて 冷たい御手洗池に入り

石橋の先にある ろうそく立て場に

ろうそくに火をつけて献火

ワイドの構図で

池の中から御手洗社に参拝

御手洗社の前でも参拝

私も参拝して 御神水をいただきました。

水みくじも 大勢の参拝客が くじ占い

占い終わったとの 結び場

参拝記念の 顔の部分に猫の顔を生成 わが家の2にゃんを 前に合成

屋根に草が生い茂っていたのが 意外

境内にあって 今まで 気付かなかった 目薬の木 と おがたまの木

でしたか。
みたらし団子を祝ってどうするんだと
思いました。(笑)
全国色んなお祭りがあるんですね!
普段は水が流れていないのに
土用が近づくとこんこんと
水が涌きだしてくるそうですね。
緑が多いのが良いですよねぇ。
今日の夜から白山の登山に行きます。
下山後は温泉泊も楽しむ予定ですので
明日から三日間はブログも休みます。
皆さんのブログには木曜日の夜にお伺いしますね。
応援ぽち
夏の行事として良いのかも
やはり 夜の方がいい
しかも結構冷たい
夜の方が ろうそくの灯火
が幻想的で こちらの方が好き
気をつけて いってらしてください。