猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

蒼いビール??

2016-02-19 | Weblog
2ニャンコが 別々の椅子で横たわっていて黒猫まー君がねじれた格好に 


そのうち背もたれに べったり


足と尻尾の先を一点に揃えて


上を向いてネンコ


知人から 蒼いビールをもらったので 早速 グラスに ついで飲んでみました。


北海道網走の地ビール で 「流氷ドラフト」 という 発泡酒
特に違和感なく 普通のビールとして飲めました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016長野灯明まつり の猫

2016-02-18 | 信州いろいろ
長野市善光寺参道で行われている 灯明まつり 最終日に訪れました。
ゆめ灯り絵展で見つけた 八割れ猫の灯明


長野駅から 善光寺表参道を歩いて


仁王門前の参道で行われている ゆめ灯り絵展に


真田六文銭の絵柄も


ここで猫の灯り絵を発見 この黒猫と白猫の反対側の八割れ猫を トップに


ゆめ灯り絵展を抜けると 紫色ででライトアップされた仁王門が


この仁王門の奥には 緑色でライトアップされた 山門が


山門の前に来ると 赤色でライトアップされた 善光寺本堂が見えてきました


山門をくぐると 本堂全体が赤でライトアップ


山門脇にある 大勧進は青色で ライトアップされていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ と 猫2匹

2016-02-17 | Weblog
三浦海岸桜祭りが行われていた 小松ヶ池で カワセミがいるのを
バードウオッチャーにおしえられて 撮って見ました。


周りの人たちは高価な望遠カメラで 飛び込んで魚を獲るところを ねらっていました。


一応望遠カメラで オートで 獲ってみましたが ジャスピンでは無理ですね
周りは 三脚を立てて 連射機能を駆使しているようでした。


餌を銜えて 木に戻ってきたところ


手持ちで 何とか 池の柵で 腕を固定して ぶれないようにして 獲れたのがこれ
やはりズーミング不足


後ろを見ると ニャンコが2匹 人慣れているようで 名前も付いていました。


人がいても平気で 熟睡中


この猫の名前は ヤマト君 宅急便にかけてつけたとの事
常連さんが 世話しているのでしょう。


別れ際のカメラ目線で なんとなく まー君に似ている気が
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草探しと三浦海岸桜

2016-02-16 | Weblog
我家の2ニャンコが 外で くつろいでいると思ったら


黒猫マー君が 枯れ草を物色


ピピチンは物色せず 退散


マー君は 地面に 食べられる草が 無いか 生えていないか確認をはじめました。


伊豆の河津まで行かなくても 河津桜が見られるという 三浦海岸桜祭りの 前日に
京急三浦海岸駅に 降りてみました。


思ったより開花が進んでいましたが 天気が曇天で 鮮やかさがイマイチ


沿線には 菜の花と桜の競演が


菜の花咲いているところは5分咲きでした。


沿線沿いから 桜祭りの 会場 小松ヶ池に


晴天で 見頃の時には もっといい風景に
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016だるま奉焼神事

2016-02-15 | 信州いろいろ
中仙道岩村田にある 鼻顔稲荷神社で行われた 初午祭の日没に 今年もいきました。


古いだるまを持ち込んで 炊き上げる だるま奉焼神事に立ち会いました。


日暮れとともに積み上げただるまに火が放たれ


このあと 花火が打ち上げられ フィナーレ
昨年はチャ核にいて花火がうまく撮れなかったので 遠くのほうに離れて 花火の打ち上げを待ちました。


そして花火と 炊き上げの競演が


最後の花火の打ち上げが終了


我家のピピチンの寝ている 手足の格好が 面白いので


アップで


ついでに顔のアップも
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016バレンタインと猫

2016-02-14 | CGの部屋
今日はバレンタインと言うことで 


ラブラブ 2ニャンコに ホワイトチョコ を プレゼント


チョコで作った猫も
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白銀と黒

2016-02-13 | CGの部屋
外にいる我家の黒猫マー君の後ろの 雪原に カラスが一羽
写真では 黒点に


ズームで見てみて やっと カラスの姿が


あぜで 何か物色中


食べ物を見つけたのかも


そこに 黒猫が あわてて 飛び上がったカラス 
黒対決(この写真は 合成です)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒締めキャベツの収穫

2016-02-12 | Weblog
外のプランターで栽培した キャベツを 寒くなって 雪が降っても 収穫せずに
自然に寒締めしたキャベツを収穫 2ニャンコもお手伝い・・・??


2ニャンコ 当然キャベツには興味なく


棒に摺り摺りしながらら


しばし 観察中
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田市真田温泉 枯れても外草が

2016-02-11 | 信州いろいろ
真田丸で有名になった上田市真田町に 「天然温泉 真田温泉」 が あるというので いってきました。


いり口のドアをあけると 六文銭の旗でお出迎え


受付にも


横には 赤備えのトレードマークの鎧 冑の展示が


我家のピピチン 朝 草を求めて 外に


そして枯れ草を 物色して


食べている様子 枯れ草でも外の野草のほうが いいのでしょうか


そして しばしウオッチング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨氷Ⅱin 東信州

2016-02-10 | 信州いろいろ
奥さんも 松本から上田に抜ける三才山 付近で 雨氷の風景をみて スマホで写真を


私が小諸高原でみた風景よりもっと壮大で 


山一面の 樹木に雨氷が 晴れて日の光で真っ白に見える 風景に


夜マー君が椅子の上で熟睡


部屋の明かりは 蛍光灯では無く 電球しかも 温暖色


と言うことで 黒猫の毛並みも 赤みがかって 映っています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする