ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
猫のおもてなし
日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界
猫とカエル
2016-08-20
|
Weblog
雪かき用の取っ手にいるのは
2匹の カエルのカップル しかも
色違いの珍しいカップル
そのうちの一匹が逃げ出した後で
ピピちんとの2ショット
こちらに来てからは 見かけなくなった トカゲを 京都の鷹峯エリアでみかけました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
夕方のウオッチング&くぎ抜き地蔵
2016-08-19
|
京都 奈良 大阪いろいろ
我が家の黒猫夕方外に出て ウオッチングして何かを凝視ポーズ
夕日で 黒い体が赤み がかり 茶色の毛が目立っています。
いつものように一応カメラ目線でアップ
猫寺を訪ねた時に 通りがかって 立ち寄った石像寺 別名
「くぎ抜き地蔵」
あらゆる苦を抜く「苦抜き」が「釘抜き」になったのが由来
入り口には 大きなくぎ抜きが
境内にも 大きな釘抜きオブジェが
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (3)
猫寺の猫松 &床猫
2016-08-18
|
京都 奈良 大阪いろいろ
京都の猫寺 称念寺を再訪しました。
ここには猫松と 動物供養&墓地がありました。
伏した猫の姿になっているという 松の前からと
後ろから
境内墓地には 愛猫と愛犬 専用のの墓地が
ちょうど一組の夫婦が この盆にあわせて来ていました
我が家の愛猫? 2匹
床が磨き上げてあれば床猫に
黒猫は蹴り遊び中
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
床黒猫3態&五山の鳥居送り火
2016-08-17
|
京都 奈良 大阪いろいろ
盆の千本えんま堂にある お迎え鐘楼
と 水供養の場所
16日の五山の送り火はBSの生中継でみっました。
五山のうち 大文字 左大文字 船 妙法は 見ています
一番西のほうの 嵯峨野に位置する 鳥居は見たことがありませんでした。
今回初めて TVの中継で見ることができました。
この日は雨でしたが 鳥居の形も鮮明に
我が家の黒猫 の 踊り場での 3態 べたすわり
舌だし わずかに フロアーに映り込みが
身づくろいが終わって 顔を上げた瞬間
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
ガリサークル&渓納床
2016-08-15
|
京都 奈良 大阪いろいろ
朝は 結構涼しいので 窓際で 2にゃんこともサークルインして朝寝中と思って
近づくとピピチンだけは目を開けて カメラ目線に
京都の夏の食事処の定番は
鴨川の川床 貴船の川床 そして高雄の渓流床ですが 今回は何度か 利用している
鷹が峰の しょうざんリゾートの渓涼床に
脇には小さな渓流と滝が そして滝にはライトアップが
夕立の後で 暑い夏の 京都の夜でも 結構涼しく 夕食が食べられました。
夏の定番の鱧水晶のあしらい
奥方が頼んだ みぞれ酒 (純米酒のシャーベット)
帰る時には ライトアップがいい感じに
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
お茶と涼菓
2016-08-14
|
CGの部屋
夏の暑い日は 冷えたお茶 と 涼しげな和菓子のセットを3CGでで
この子猫は 猫友 の家のルナ坊
まだ私には 警戒心があり 近づいてきません
何とか正面から 顔を撮ってみました。
なついてくるまでは まだまだ時間がかかりそうです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
黒猫三態&メロン初収穫
2016-08-13
|
Weblog
我が家の黒猫 朝私の椅子に座って お邪魔虫
そして 身づくろいに専念
足をあげて念入りに
実の周りのの葉が枯れてきたとあって やっと収穫することに
ネットを外して メロンを切り取り
このあと 重さを 計ると 900g で結構ずっしり感が
しばらく室温で熟させてからいただくことに
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
高峰高原 ヤナギラン
2016-08-12
|
信州いろいろ
朝は涼しいので 朝日のさしこむ椅子の上で
朝のひと眠り
ここは標高約2000メートルの 高峰高原 ヤナギランが 見ごろというので
避暑もかねて 来てみました。
満開ではなく
咲き始めたところでしょうか
ヤナギランの前は ニッコウキスゲが 咲いていて まだ咲いてる花も
別の黄色の花も咲いていましたが名前はわかりません
ちょうどミツバチが止まっていたので アップで
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
山はそこにあっても海はとおい
2016-08-11
|
CGの部屋
今日は山の日 山はすぐそこにあっても ここは海なし県
暑いので 2ニャンコとも窓際で
向かい合ってごろ寝
2ニャンコの見ている夢は
ここからは遠い 遠い 海辺で過ごした 三年前の夏のひと時
(このイラストは3年前のブログで使った使い回し)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (3)
サンショウバラ
2016-08-10
|
Weblog
軽井沢町植物園で面白い形の実がなっている木が数本 あり
気になって 名前を見てみると サンショウバラ
実のアップはこんな形で
どんな花が咲くのか気になって WEBで調べると 淡いピンクの花の写真が
今度は 実際の花を見てみたいと思いました。
我が家の黒猫暑いので 風のある窓際のフローリングの上で
ひっくり返って おまたのおっぴろげスタイル
寝がえりをして
お手手も おっぴろげ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パクチー」を食べられますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#猫ブログ
#ペットブログ
最新記事
桜と楓の花(南禅寺 永観堂) 雲に乗りたい
山科疎水の桜と菜の花 琵琶湖疎水船 ピピの寝床
2025 京田辺 普賢寺菜の花畑
2025祇園白川夜桜 ピピチンと夜桜
上賀茂神社から賀茂川の桜堤
2025春 梅宮大社と猫
車折神社 芸能神社 ピピチン角こすり
2025 嵐電 桜のトンネル 猫草プレゼント
京都 本満寺の桜 黒猫ワープ
京都御所 梅 桃 桜 雪柳 ピピチン
>> もっと見る
カテゴリー
CGの部屋
(945)
京都 奈良 大阪いろいろ
(754)
信州いろいろ
(1372)
Weblog
(3520)
リサ&ミーコ&タマ
(55)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
tsakae/
山科疎水の桜と菜の花 琵琶湖疎水船 ピピの寝床
よっちん/
山科疎水の桜と菜の花 琵琶湖疎水船 ピピの寝床
tsakae/
山科疎水の桜と菜の花 琵琶湖疎水船 ピピの寝床
クッキーママ/
山科疎水の桜と菜の花 琵琶湖疎水船 ピピの寝床
tsakae/
山科疎水の桜と菜の花 琵琶湖疎水船 ピピの寝床
tsakae/
山科疎水の桜と菜の花 琵琶湖疎水船 ピピの寝床
やち/
山科疎水の桜と菜の花 琵琶湖疎水船 ピピの寝床
あずあず/
山科疎水の桜と菜の花 琵琶湖疎水船 ピピの寝床
tsakae/
2025 京田辺 普賢寺菜の花畑
よっちん/
2025 京田辺 普賢寺菜の花畑
カレンダー
2016年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
ブックマーク
常照寺ホームページ
京都鷹ヶ峰にある 桜と紅葉の名所 吉野太夫ゆかりの寺
ベトナム民族楽器 ダン・バウ愛好会
ベトナム民族楽器ダン・バウの音色がすきで、この管理者と知り合い弾き方を教わりました。
ダンバウ の演奏
ダンバウの演奏のビデオで音色が聞けます
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パクチー」を食べられますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について