goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

二条城 NAKED FLOWERS 桜 2023

2023-04-10 | 京都 奈良 大阪いろいろ
「昨年夏祭りにも行った」おなじコンセプトの NAKED FLOWERS 桜を見に3月29日水曜日 二条城に 


二条城にいくと 平日の当日券(2400)を買うのに長蛇の列 券を買ってから入場までもまた行列


開城18時前に行っても入場は30分ほど遅れで日がほぼ完全に 沈んで 空が独特の色に


プロジェクションマッピングの唐門 前には大勢の人が


見ているのは マッピング され 金箔が映えた唐門


壁には 光桜のマッピングが


人が途切れて撮った一枚


お堀の石垣にも マッピング  今回 Luminar NEO のマジックライト効果を入れて見ました。


庭園もライトアップ


最後にピピチン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023春 祇園白川 巽橋 川端 黒猫

2023-04-09 | 京都 奈良 大阪いろいろ
3月29日 午後3時頃に 祇園四条通りから 路地 切り通しを抜けると 
外人も含めた大勢の観光客でごった返し状態


停滞しているのは 「巽橋」 祇園桜の超人気どころ


辰巳橋から 定番の西側と


東側の構図で それぞれ一枚


そして巽橋のすぐそばにあつ 辰巳大明神間には人力車での観光客


白川沿いには敷居の高そうな 料亭が軒を連ねて 花見をしながら 食べられる


「10年前に このあたりで 見かけた 黒猫」 の写真 をリニューアルアップ


栗猫とアオサギのコラボも


この後大和橋に ここから撮った


アップの写真を撮って


川端通りに続く 桜並木通りを抜けて 四条大橋方面に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 大川沿い桜並木から南天満公園 桜回廊に

2023-04-08 | 京都 奈良 大阪いろいろ
毛馬桜之宮公園から橋に上がり


橋の上から  大川沿いの桜並木をワイドで こちらに来たのは 「9年ぶり」 でした。


反対側の桜並木を見るとまたJALの飛行機に遭遇


向かいに 大川花見クルーズの乗船場には多くの観光客が


そして南天満公園の 水辺の桜回廊に


両脇に桜並木で 


大川にせり出している木も


水面を背景に 見頃の桜のアップ


ラストに 下りと上りの花見観光船を入れた構図で


隣のにゃんこ


完全室内飼 めったに見ない にゃんこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛馬桜之宮公園 大阪の黒猫

2023-04-07 | 京都 奈良 大阪いろいろ
大阪城公園から タクシーで大阪市内を流れる 淀川の毛馬水門近くにある 「毛馬桜之宮公園」 に


川沿いの桜並木には 大勢の花見客が


ここからは大川沿いの桜が ほぼ一望


桜はまさに満開見頃



この時期 大川沿いの桜をみる 多くの観光船が 巡航中


下りと上りの すれ違いをゲット


大阪の黒猫でPhoto AC で検索して見つけた写真を 


photoshop のニューラルフィルターの調和をつかって合成
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫の大阪城公園 ピピのはな

2023-04-06 | 京都 奈良 大阪いろいろ
桜がちょうど見頃の 3月29日に 大阪城公園に


桜の下で大勢の花見客が

 
お堀に 桜が映り込む構図で


ちょうどJALの飛行機が飛んでいるところを 伊丹空港発着でしょうか


大阪城御座船の乗船所から出発した直後の船


大阪城 と桜とお堀と御座船の構図で


極楽橋越しの大阪城


公園内を巡回している 乗り物も


こちらは花見では なく


ピピチンの ピンクの鼻

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南禅寺 水路閣 黒猫 伏見酒 英勲

2023-04-05 | 京都 奈良 大阪いろいろ
インクラインを登り切ったところから  琵琶湖疎水脇を歩いて 南禅寺裏手の水路閣の後に


ここらら 降りて 定番の構図で二枚 着いたのは 夕刻5時ころ



南禅寺境内の桜は  夕日に染まってちょうど見頃


夕日に染まった 桜と山門二枚



今夜 客人 と 「なじみのフレンチ」 に 奥方は 
前回 気に行った 信州佐久の地酒ボンミシェルと 伏見の 「地酒齊藤酒造」 英勲 純米大吟醸原酒 飲食店向け 別囲い


我が家の黒猫の 俯瞰でカメラ目線の写真二枚

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 蹴上インクライン &黄昏の岡崎桜回廊

2023-04-04 | 京都 奈良 大阪いろいろ
3月28日午後4時過ぎに 桜の名所 「蹴上インクライン」 に
夕方にもかかわらず 大勢の 観光客で賑わっていました。


桜は見頃 天気も快晴外国人も多く見かけ 和服で散策するカップ


そしてタイマー撮影中のカップル


スマホで撮影している人もおおい


我が家の黒猫も連れてきました。


インクラインをでて琵琶湖疏水記念館前の 噴水脇から


岡崎桜回廊に 岡崎桜回廊十石舟めぐりの船を入れて


桜越の 平安神宮大鳥居


疎水にせり出して咲いている桜を 、水面もが揺らいで 映り込身がなかったので


ライトアップされた 桜が 水面に映り込むシーンを3CGで
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023桜の時期の将軍塚青龍殿に &写真修正

2023-04-03 | 京都 奈良 大阪いろいろ
今回桜の時期に 初めて「将軍塚青龍殿」 に 客人と来ました。


ここは ほぼ東山の山頂に位置しているにもかかわらず 桜は見頃


青龍殿の前のしだれ桜も濃いピンクで見事


青龍殿の 中から紅しだれ桜を見る構図で


清水寺の舞台の4.6倍の広さの木造の「大舞台」で眼下には京都市内がほぼ一望


ここから向こうに見える コンクリート出作られた西展望所に


ここからは真下に桜越しに青龍殿が


反対側では 桜と京都市内の南がわと 大阪方面が一望


遠くには 京都タワーが


二年前にとって ボツにした写真を Photoshop&LuminarNeo で 今回修正してみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023百花繚乱 京都 原谷苑 2ニャンコ乗せ

2023-04-02 | 京都 奈良 大阪いろいろ
7年前にここに来た 客人が もういちど 行きたいとの事で
「7年ぶりに」 ここ 京都 桜の楽園『原谷苑』に


今年は桜の開花が 早いとのこと 前回よりかなり早目の3月28日火曜日午後に


見頃のピークは これからでしょうか
天気はほぼ晴天の花見日和ですた。


ドウダンツツジ だと思ったら 馬酔木の花でした。


苑は 百花繚乱そのもの


しだれ桜のアップを一枚


前回は 午前に来て 昼 お休みどころで 要予約の 花見弁当を食べていました。
今回は午後遅めだったので無理でした


ビビットな和服を着た女性


食後のひととき ニニャンコは お母さんの膝の上で


熟睡モード
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫とスノーフレーク 春メニュー(タケノコ ハマグリ)

2023-04-01 | Weblog
黒猫はゲージの中に


そしてピピチンは クッションの中と別々


両方が入る構図で


窓の外に見える スノーフレークも


やっと咲き始めました


つぼみと 見頃をアップで


なじみの割烹料理店で 食べた 今年初めての タケノコ 焼き物と


旬のハマグリのお吸い物
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする