2月下旬のある日のこと。その日は鯖江駅からJRに乗って加賀温泉駅まで。ただし遊びが目的ではなく、身内からの急な用事により、駅隣の「アビオシティ加賀」に向かった。 . . . 本文を読む
鯖江大橋付近にて、乙坂山(越前町朝日地区)を望む。前回の有定橋付近も「さばえ菜花」が満開であったが,この辺りも多くの菜花が咲き誇っている。徐々に季節も夏へと移り、桜や菜花も見ごろを過ぎる。5月は西山公園のツツジが待ち遠しい。 . . . 本文を読む
一昨年から、えちぜん鉄道で運行している「デジコロ号」。2007年5月1日に福井で地上デジタル(地デジ)放送が開始して1周年を迎えて運行を開始したもので、車内にて、NHK福井放送局の地デジ放送の映像(音声無し)を放送している。地デジ放送は三国芦原線で視聴できるとのこと。 . . . 本文を読む
前回の記事の続き。鯖江市街地にある誠照寺にて。市内といっても、個人で桜の季節に来たのは十数年ぶりである。境内の桜は、すでにいくらかの花が開花しており、寺の建物と調和して、風情を感じさせる。 . . . 本文を読む
週末、空き時間を見つけて鯖江市街地に出掛けてきた。桜の季節である春、日野川堤防周辺は黄色い菜花で彩られる。写真を撮った有定橋(ありさだばし)周辺では、特産の「さばえ菜花」が植えられており、河川敷公園では堤防一面に黄色い菜花の「絨毯」が敷かれている。
年度始めで何かと忙しい時期ではあるが、せめて、わずかでもこうした季節の移ろいを感じられる余裕はもっていたい。 . . . 本文を読む