T.Shimada's Diary

日々の話題、過去の話題から。

ロンドン滞在記(15) - ロンドン橋とテムズ川周辺

2008年12月29日 23時57分33秒 | 出張・旅行
 11月14日、金曜日。少し遅めの午前6時半に起床し、同じく少し遅めでホテルの朝食をとった。今日は国際会議の2日目であったが、会場には行かず、ホテル周辺で過ごすことにした。楽な服装でもよかったのだが、一昨日のことですっかり臆病になり、背広で出かけることにした。 ※体調不良のため、更新を休止していました。徐々に復帰していこうと思います。 . . . 本文を読む

ロンドン滞在記(14) - 国際会議初日

2008年12月20日 00時46分15秒 | 出張・旅行
 さて、ホテルに到着した自分達は、フロントで国際会議の場所を聞き、裏手の会議場に移動した。(ここでは、国際会議の実際の中身について記述しています。各発表の細かい内容までは書いてありません。その日の会議の流れについてのみ記してあります。) . . . 本文を読む

ロンドン滞在記(12) - 大英博物館(3)

2008年12月18日 00時34分32秒 | 出張・旅行
 大英博物館の一番奥、アジアの展示エリア。その2階に、Japan、すなわち日本の展示室がある。ここには、浮世絵や水墨画、仏像などが展示されていた。日本人として、どのような展示品があり、どのような説明がされているか、非常に興味があった。 . . . 本文を読む

イルミネーション電車

2008年12月15日 23時57分08秒 | 福鉄電車
福井鉄道のお知らせにて、「イルミネーション電車」の運行についての掲載が出されている。福井鉄道としては、初の試みである。今回の企画は、福井高専学生会の協力のもと、福鉄電車の車内をLEDで飾り付けし、走らせるという。 . . . 本文を読む

南部氏 ノーベル物理学賞 受賞

2008年12月14日 20時48分30秒 | 時事・日記
 2008年12月10日、スウェーデンのストックホルムにて、今年のノーベル賞授賞式が執り行われた。今年は物理学賞に3名、化学賞に1名、計4名の日本人が選ばれた。  物理学賞においては、素粒子物理の研究者である、南部陽一郎氏(米・シカゴ大学)、小林誠氏(高エネルギー加速器研究機構)、益川敏英氏(京都大学)の3名が選ばれた。日本人による初の共同受賞、および初の受賞枠独占であるという。  このうち南 . . . 本文を読む