今日も朝から曇り・・・。
なぜか海が見たくなったので港に行きました。
地図を見ると島原へフェリーが出ていました。
乗船時間30分の高速艇と60分の普通の船。
高速は片道800円で、
普通は680円往復割引で1,020円。
往復で行くと片道510円・・・
有明海を渡って島原へ向かうことにしました。
ターミナルの中はお土産屋さんが・・・
普通のフェリーは
日曜の朝ということで空いてました。
車もほとんど無く
出港の時間・・・
曇っているのが残念・・・
かもめがずっと着いてきます・・・
右も左も後方も・・・かもめ、かもめ・・・
餌付けされているみたいに慣れていました。
60分のフェリーの旅・・・
少々冷たい風が気持ちいい・・・。
出港して30分ほど・・・
うれしいことに
晴れ間が見えてきました・・・。
普賢岳が見えてきました。
もう20年近く前・・・
土石流が流れた跡がくっきり見えます。
定刻に島原に到着
港から
島原鉄道の外港駅に向かいました。
外港駅
駅は無人駅・・・
駅のポスターに第二、四日曜だけのフリーきっぷ
“島鉄3兄弟フリーきっぷ”
なるおもしろいきっぷが目にとまりました。
1時間に1本の普通と急行の運転
単行の黄色い列車がやって来ました。
車内で運転士からフリーきっぷを購入
座れましたが結構混んでました。
車窓を見ているうちに眠くなって・・・・
気が付くと
本諫早・・・・
終点の諫早に到着
JRと共用の駅のためフリーきっぷ乗車でも
こんな精算済み証明をもらいました。
駅外に出てみると
マクドナルドがあって大きな広告が上がっていました。
ビックマック200円
熊本ではやって無いぞ~。
なんでや?
全国共通でないんですねマック。
で、次の列車の時間が来たのでホームに戻ると
今度も結構混んでました。
混んではいましたが
5駅先まででほとんど下車してしまいました。
列車は田園風景を走行・・・
田園風景が終わると
こんどは海岸線・・・
でも海水が無い・・・
引き潮の時間でしょうか・・・
海岸の側の駅で列車交換
降りてみたくなったので
下車
列車を見送り外へ
駅ホームを見学
すぐに反対の列車がやって来ました。
こんどは乗客5人だけ
海水があればきれいなのに・・・
さっきの海岸の側の駅
今度は吾妻駅で下車
列車交換
乗って来た列車を見送り
駅外へ
ホームを見学
駅の地図に諫早湾の干拓地が
ここが有名な諫早湾
車窓から遠くに見えたのは堰だったんですね・・・。
30分ほど駅でぼ~と景色を眺め・・・
次に来た島原外港駅に向かう列車に乗りました。
島原駅の標榜の文字は大きい
車窓からイオン大牟田店の広告
フェリー乗って来店をお待ちって
片道3000円はするのに・・・
すごい。
民家のすれすれをゆっくり通り・・・
港の海水がだんだん増えてきました。
外港駅に到着し
フェリーターミナルに・・・
高速艇が出港して行きました。
普通のフェリーの出航まで
40分ほどあるので
ぶらぶら港付近の海浜公園を散歩・・・
ふとお土産屋さんに入る。
そこで懐かしい長崎カステラを発見。
文旦堂のカステラ
懐かしい・・・。
小学生の時
初めて長崎に来たことを思い出しました。
当時はコンビニも無く
お茶や水の自販機も全くなかった時代
駅などの売店などでパンなど買いだめして
移動していました。
お金も無く
食堂に入るとすぐに無くなってしまうから・・・。
そんな旅先で
お店が無くて・・・
お腹が減って・・・
お土産屋さんで見つけたこのカステラ。
確か
450円だったような
500円札がまだあった時代
めちゃめちゃ高く感じたけど
背に腹は代えられなくって・・・購入。
おいしかった~。
そんな思い出を思い出し・・・
懐かしく思うのでした。
フェリーターミナルに戻る。
変なおっさんがいっぱいいるので
何かと思っていると
アッキーニャが・・・
競艇の場外売り場も併設されていました。
2階のフェリー待合では
普賢岳が噴火した当時の災害対策本部や被害の様子が
写真で展示されていました。
年代順に流れて展示
60型くらいのテレビサイズで
一つの画面ですべてを表示してあり
交通案内としては
素晴らしいと思いました。
そして、もうすぐ出港の時間
出港・・・
夕陽が港を照らし
普賢岳がきれい
晴れてよかった。
こういう景色を
ゆっくり眺めていられる時間が最高に贅沢です。
やっぱりカモメがいっぱい。
帰りの船はほぼ満員状態で出航・・・
家族連れが多く
子供も若者もいっぱい。
カモメがエサをねだっているので
いきなり団子を売店で買って
中のサツマイモをちぎっては投げしていました。
上手いこと空中でキャッチするカモメ・・・
狂に入る人間たち・・・
多くの人たちが
20分、30分とずっと楽しんでいました。
出港して30分ほど
日が暮れて来て・・・
間もなく熊本港に到着
熊本港に到着する3分ほど前
下船準備でみな車に戻ったり
下船口に列をなしたり・・・。
甲板の人だかりが無くなっていたので
ゆったり港への舟航を見学することに・・・
甲板から下を見ると
さっき多くの人が投げたエサが
カモメにキャッチされずにゴミと化し
船上が放置されたエサだらけになっていました。
それを掃除している乗務員・・・
結局
人がすることは
こういう事なんだと思い知らされました。
人が楽しむ陰には
誰かがこっそりと
縁の下で支えているという事
誰かの働きがあってこそ
成り立っているということを・・・。
本当にお疲れ様です・・・。
心の中で労いの言葉を掛け
最後の景色を堪能しました。
で、到着
すぐに折り返しのため車が乗船
日が暮れました。
ここにもスザンヌ大使
それほどかわいくもないのに
なぜか人気が有る不思議なモデルさんです。
ターミナルはガラガラ
日曜の夜に島原に行く人は少ないようです。
市街地に行くバス待ちの時間を利用して
お土産屋さんで
お土産を購入しました。
朝鮮飴なるお菓子が気になったので購入しました。
明日は晴れそうなので
阿蘇に行きます。
。。。。
なぜか海が見たくなったので港に行きました。
地図を見ると島原へフェリーが出ていました。
乗船時間30分の高速艇と60分の普通の船。
高速は片道800円で、
普通は680円往復割引で1,020円。
往復で行くと片道510円・・・
有明海を渡って島原へ向かうことにしました。
ターミナルの中はお土産屋さんが・・・
普通のフェリーは
日曜の朝ということで空いてました。
車もほとんど無く
出港の時間・・・
曇っているのが残念・・・
かもめがずっと着いてきます・・・
右も左も後方も・・・かもめ、かもめ・・・
餌付けされているみたいに慣れていました。
60分のフェリーの旅・・・
少々冷たい風が気持ちいい・・・。
出港して30分ほど・・・
うれしいことに
晴れ間が見えてきました・・・。
普賢岳が見えてきました。
もう20年近く前・・・
土石流が流れた跡がくっきり見えます。
定刻に島原に到着
港から
島原鉄道の外港駅に向かいました。
外港駅
駅は無人駅・・・
駅のポスターに第二、四日曜だけのフリーきっぷ
“島鉄3兄弟フリーきっぷ”
なるおもしろいきっぷが目にとまりました。
1時間に1本の普通と急行の運転
単行の黄色い列車がやって来ました。
車内で運転士からフリーきっぷを購入
座れましたが結構混んでました。
車窓を見ているうちに眠くなって・・・・
気が付くと
本諫早・・・・
終点の諫早に到着
JRと共用の駅のためフリーきっぷ乗車でも
こんな精算済み証明をもらいました。
駅外に出てみると
マクドナルドがあって大きな広告が上がっていました。
ビックマック200円
熊本ではやって無いぞ~。
なんでや?
全国共通でないんですねマック。
で、次の列車の時間が来たのでホームに戻ると
今度も結構混んでました。
混んではいましたが
5駅先まででほとんど下車してしまいました。
列車は田園風景を走行・・・
田園風景が終わると
こんどは海岸線・・・
でも海水が無い・・・
引き潮の時間でしょうか・・・
海岸の側の駅で列車交換
降りてみたくなったので
下車
列車を見送り外へ
駅ホームを見学
すぐに反対の列車がやって来ました。
こんどは乗客5人だけ
海水があればきれいなのに・・・
さっきの海岸の側の駅
今度は吾妻駅で下車
列車交換
乗って来た列車を見送り
駅外へ
ホームを見学
駅の地図に諫早湾の干拓地が
ここが有名な諫早湾
車窓から遠くに見えたのは堰だったんですね・・・。
30分ほど駅でぼ~と景色を眺め・・・
次に来た島原外港駅に向かう列車に乗りました。
島原駅の標榜の文字は大きい
車窓からイオン大牟田店の広告
フェリー乗って来店をお待ちって
片道3000円はするのに・・・
すごい。
民家のすれすれをゆっくり通り・・・
港の海水がだんだん増えてきました。
外港駅に到着し
フェリーターミナルに・・・
高速艇が出港して行きました。
普通のフェリーの出航まで
40分ほどあるので
ぶらぶら港付近の海浜公園を散歩・・・
ふとお土産屋さんに入る。
そこで懐かしい長崎カステラを発見。
文旦堂のカステラ
懐かしい・・・。
小学生の時
初めて長崎に来たことを思い出しました。
当時はコンビニも無く
お茶や水の自販機も全くなかった時代
駅などの売店などでパンなど買いだめして
移動していました。
お金も無く
食堂に入るとすぐに無くなってしまうから・・・。
そんな旅先で
お店が無くて・・・
お腹が減って・・・
お土産屋さんで見つけたこのカステラ。
確か
450円だったような
500円札がまだあった時代
めちゃめちゃ高く感じたけど
背に腹は代えられなくって・・・購入。
おいしかった~。
そんな思い出を思い出し・・・
懐かしく思うのでした。
フェリーターミナルに戻る。
変なおっさんがいっぱいいるので
何かと思っていると
アッキーニャが・・・
競艇の場外売り場も併設されていました。
2階のフェリー待合では
普賢岳が噴火した当時の災害対策本部や被害の様子が
写真で展示されていました。
年代順に流れて展示
60型くらいのテレビサイズで
一つの画面ですべてを表示してあり
交通案内としては
素晴らしいと思いました。
そして、もうすぐ出港の時間
出港・・・
夕陽が港を照らし
普賢岳がきれい
晴れてよかった。
こういう景色を
ゆっくり眺めていられる時間が最高に贅沢です。
やっぱりカモメがいっぱい。
帰りの船はほぼ満員状態で出航・・・
家族連れが多く
子供も若者もいっぱい。
カモメがエサをねだっているので
いきなり団子を売店で買って
中のサツマイモをちぎっては投げしていました。
上手いこと空中でキャッチするカモメ・・・
狂に入る人間たち・・・
多くの人たちが
20分、30分とずっと楽しんでいました。
出港して30分ほど
日が暮れて来て・・・
間もなく熊本港に到着
熊本港に到着する3分ほど前
下船準備でみな車に戻ったり
下船口に列をなしたり・・・。
甲板の人だかりが無くなっていたので
ゆったり港への舟航を見学することに・・・
甲板から下を見ると
さっき多くの人が投げたエサが
カモメにキャッチされずにゴミと化し
船上が放置されたエサだらけになっていました。
それを掃除している乗務員・・・
結局
人がすることは
こういう事なんだと思い知らされました。
人が楽しむ陰には
誰かがこっそりと
縁の下で支えているという事
誰かの働きがあってこそ
成り立っているということを・・・。
本当にお疲れ様です・・・。
心の中で労いの言葉を掛け
最後の景色を堪能しました。
で、到着
すぐに折り返しのため車が乗船
日が暮れました。
ここにもスザンヌ大使
それほどかわいくもないのに
なぜか人気が有る不思議なモデルさんです。
ターミナルはガラガラ
日曜の夜に島原に行く人は少ないようです。
市街地に行くバス待ちの時間を利用して
お土産屋さんで
お土産を購入しました。
朝鮮飴なるお菓子が気になったので購入しました。
明日は晴れそうなので
阿蘇に行きます。
。。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます