だら、だら、だら、だら、だら ・・・・
ぢり、ぢり、ぢり、ぢり、ぢり ・・・・・
づる、づる、づる、づる、づる ・・・・・
でれ、でれ、でれ、でれ、でれ ・・・・・
どろ、どろ、どろ、どろ、どろ ・・・・・
らだ、らだ、らだ、らだ、らだ ・・・・・
りぢ、りぢ、りぢ、りぢ、りぢ ・・・・・
るづ、るづ、るづ、るづ、るづ ・・・・・
れで、れで、れで、れで、れで ・・・・・
ろど、ろど、ろど、ろど、ろど ・・・・・
今日は、ボイトレレッスンの2回目に行ってきました。
腹式呼吸で、息を吐きながら、母音毎に口の形をはっきり変えながら、自分の名前を言う練習に
続いて、滑舌練習!!
「だ行」と「ら行」をアイウエオ順に組み合わせて、繰り返す。
「だ行」と「ら行」は、口の中で下を置く場所が違うだけ。
簡単なようで、繰り返していると難しい。「ら行」を先にすると、難度が上がります。
これができるようになったら、3文字を組み合わせるそうです。
たとえば「ろどろ」 これは難しそう。
法廷で、裁判員に聞き取りやすく、心に届く声で話ができるようにがんばります。