昨日夕方から今日午前中にかけて、暴風雪警報が発令されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fe/86652c904514ae245d1dae0884d0a0b9.jpg?1738840677)
桜の木しか割ったことがないけれど、うぅ、カタイ!っていつも思う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/81/8af8598fef1eae391746d4c41320e7c8.jpg?1738841036)
すすきは火がついたと思ったらすぐに燃えてしまうので、休む間もなくずっと投入しなければならずとてもあわただしいのですが、桜の灰作りは火加減を見ながらゆっくり薪を足して行き、燃える時の香りも良いので楽しみです。
朝起きたら深くて除雪しがいのある、すてきな吹きだまりができていました。
除雪のかいあって午後にはお店の前がきれいに乾いたので、うつわ作りの合間合間に桜の灰作りの準備に勤しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fe/86652c904514ae245d1dae0884d0a0b9.jpg?1738840677)
桜の木しか割ったことがないけれど、うぅ、カタイ!っていつも思う。
薪割り、無心になれてとても楽しいのですが、調子に乗ると手に豆を作ってしまうので、ほどほどのところでやめておきます。
ストーブが小さいので細めに割っておきます。
薪割りと言うよりバトニングですね。
今日割った分はりんご箱に詰めておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/81/8af8598fef1eae391746d4c41320e7c8.jpg?1738841036)
すすきは火がついたと思ったらすぐに燃えてしまうので、休む間もなくずっと投入しなければならずとてもあわただしいのですが、桜の灰作りは火加減を見ながらゆっくり薪を足して行き、燃える時の香りも良いので楽しみです。
あく抜きが2ヶ月かかることを考えると、早くやらなければ~と焦るのですが、うつわ作りに集中したい気持ちもあるので、2月もばたばたと過ごすことになりそうです。