
散り始めた桜とともに、ぱぱっと逝ってしまうなんて、もう、最後の最後までかっこつけるんだもの。
くま先生らしいね。

陶芸のことで言い合ったこと、数知れず。
いろいろなことがあったけど、くま先生のおかげで陶芸に出会えたこと、感謝しています。
もしももしも、引き継いだこの窯を、3月の水没事件で廃棄してしまっていたとしたら、復活できなかったとしたら、今日の私の罪悪感はハンパなかっただろうと思います。
くま先生の提案で、
「厚田のために、厚田の土で、厚田の人の手で、特産品を作ろう」というプロジェクトが立ち上げられた時のこと、ついこの間のことのようにはっきり覚えているのに、いつの間にか、20人以上いた仲間がひとり減りふたり減り・・・。
気がつけば私、ラストランナーになっていました。

今日、静かに散る望来の桜を見ながら、
「散る桜 残る桜も散る桜」
という句を思い出していました。
私は、もうしばらくは散らずに、くま先生や仲間たちから引き継いだバトンをしっかり握って走り続けて行きたいと思います。
この窯の火はもう絶対に消さないから。
くま先生。
長い間、ありがとうございました。
………………………………………………………………………
みなくる陶芸体験工房に来てくださっていたみなさんへ。
今朝6時58分に、くま先生こと有田修治さんが亡くなりました。
67才。
早過ぎるお別れですが、みなくるでみなさんと過ごした6年間は、くま先生にとって、とても充実した幸せな日々だったと思います。
くま先生のために、楽しい時間や、たくさんの思い出を作ってくださって本当にありがとうございました。
心からの感謝を込めて。
みほ