今夜は十五夜なのに、どんより曇り空。
ほおずきは「生」のうちに実を取り出してください。
お店の前の野ぶどうのつるの葉っぱを落として、くるくる巻いてリースを作りました。
こんな感じです。
私は「クリア」色のライトにオレンジ色の油性マーカーで着色したものを巻いています。
去年いただいたほおずきで作った「スケルトンほおずき」も付けてみました。
このあとは雨の予報。
お月見は望み薄。
中秋の名月のかわりにはならないけれど、
今年のほおずきライトのリース、完成しました。
今年こそ作りたいです、とお話しされていた方が何人かいらっしゃったので、作り方をのせておきますね。
ほおずきは「生」のうちに実を取り出してください。
乾燥してしまうと崩れやすくなってしまいます。
私は100円SHOPの眉毛切り鋏で鞘?の付け根のまわりを丸くカットして取り出しています。
お店の前の野ぶどうのつるの葉っぱを落として、くるくる巻いてリースを作りました。
こんな感じです。
確か去年もここまではご説明したような・・・?
リースにLEDイルミネーションライトを巻き付けます。
私は「クリア」色のライトにオレンジ色の油性マーカーで着色したものを巻いています。
リースがGETできなくても、イルミライトにほおずきをかぶせて吊り下げただけでもかわいいと思います♪
巻き終わったら点灯してみます。
そのまましばらく置いて、ライトに不具合がないか確認しておきます。
全体のバランスを見ながら、ほおずきを電球にかぶせていきます。
去年いただいたほおずきで作った「スケルトンほおずき」も付けてみました。
窓辺に設置して、完成です。
去年までは外からもまぁるくきれいに見えるように、窓枠の格子のサイズに合わせてリースの大きさを決めていたのですが、先日作った窓枠、格子を小さくしたため、思い切ってリースをこれまでよりも大きく作ってみました。
外から見ると窓枠に遮られる部分のため、「チラ見え」な感じになってしまうかな・・・。
暗くなったら試験点灯してみますね。