8月7日だから『花の日』なのですね。


早く切り過ぎるとくしゃくしゃになってしまうので、本当はあと数日してから切りたかったのですが、雨で傷んでしまないうちに、と思って。
先日鉢に植えたウンベラータたちも今のところは元気そうです。よしよし。
今日初めて知りました。
流木で作った花の名前のプレートが古くなってしまったので更新中。

仕事の合間に少しずつ作っては立て直し、と細々と続けているのですが、小さな小さな庭なのに100種類以上の植物が植わっているので思ったように進みません。ごめんね~。
雨の予報が入っていたので、ドライフラワーにして保存する分のアナベルを何本かカットして店内へ。

早く切り過ぎるとくしゃくしゃになってしまうので、本当はあと数日してから切りたかったのですが、雨で傷んでしまないうちに、と思って。

先日鉢に植えたウンベラータたちも今のところは元気そうです。よしよし。
大急ぎでカットしたのに結局は降らなかった雨。あらら。
でも今日は七夕だから
(※私が住んでいる地域では8月7日が七夕なのです。)
降らなくて良かった。
ベガとアルタイル、ゆっくりデートしてね。
コロナ以降、「ローソク出せ」のイベントが自粛されていて寂しい七夕です。
来年は元気な望来っ子たちの歌声が聴けるといいな。
ありすカフェで貰って大事に飾って?いた紅茶を飲みました、ホットが恋しい季節です。
琥珀糖、ほんとにシーグラスそっくりですね、綺麗っ♪
トマトのジェラートにびっくりです、ミホさんは魔法使いみたいね!
流木の花のプレートは、いつも素敵だなと見ていました、100種類もあって全部の名前を知っているのがスゴいです。
私もスマホアプリで検索していますが、なかなか覚えられません(涙
ラジオ体操で小学生の女の子と仲良くなりました、今から夏休みが終わると寂しいなと思います。
植物の名前、わからないものもかなりの数あります。
いただいたけど、くださったご本人が「?」だったり、植えた覚えがないのにいつの間にか仲間入りしていたり笑。
Googleレンズで調べたりしているのですが、「たぶんこれだと思う」と、妥協?して書いちゃうものもあったり笑。
ラジオ体操に行かれているのですね。
夏休みもあっという間に終わってしまいそうで、私自身には夏休みがないのになんとなく寂しい気持ちになるのはなぜなんでしょう???