ちいさなうつわや『ありすcafe 』

ご来店の際はお電話予約をお願いします





































振り子時計、その後。

2020-05-16 20:45:00 | 日記
修理中だった振り子時計、動くようになりました♪

前の記事の画像を撮ってから組み立て直したら、あらら動かない!

もう一度開けてチェックし直し、もしかしたら部品を逆向きにつけてしまったかも?と思い、つけ直して再度組み立て。

今度は動くようになりましたが、長針が12と6のところで鳴るはずの「ボーン」という音が、3と9のところで鳴ってしまう。

どうして?
どうして??
どうして~???

・・・って、
米津玄師さんの『アイネクライネ』の歌詞とメロディーが頭の中にエンドレスでこだまする真夜中。

ストーブ外し後の模様替えをしていたので、移動中のソファーや椅子やテーブルや棚などが落ち着き先が決まらないまま散乱している店内・・・。
私はお店の中で暮らしているので、片づかないと寝る場所がありません。

時計と什器たちとの闘い?が終わったのは明け方でした。
ベッドに倒れ込んだ時の達成感といったら、もうハンパなかったです。

大切な時計。
なんとか直せて良かった~。
やっぱりありすcafeには、この時計の音がしていないと。
やるじゃん、ワタシ(笑)。

今抱えている不安も戸惑いも、きっと、こんなふうにひとつひとつクリアして行けばいいんだね。

先日のすすき灰釉薬の片口。

焼き上がりはこんなふうでした。


今回の本焼きでは、前回数が足りなくて売り切れになったボウルやシーグラスプレートやツートンのマグカップなどを中心に焼きました。
猫皿は乾燥が間に合わず、次回持ち越しになりました。

今日の3時のおやつは、おみやげにいただいた
『わがまま農園カフェ』さんのテイクアウトのクッキー。

そらいろの丸プレートで。
直径16cmのプレートはおやつタイムにぴったりです。

早く緊急事態宣言が解除になり、いつも通りにお茶を飲んでいただいたり、
「ご来店をお待ちしています♪」と、ブログに書けるようになりたいです。
6月にはきっと・・・と願いつつ、こつこつとうつわを作り続けて行きます。







コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 振り子時計が・・・。 | トップ | ペンキ塗り日。 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そんけーのまなざっし (箱作り)
2020-05-16 21:20:14
MIHOさん、すごーい!時計屋さんでもあるんですね。そんけーです。

むかし、MIHOさんみたいな掛け時計、家にもありました。父がときどきゼンマイを巻いていました。。

わたしも昔風の手巻きの置時計もってます。でもいつも巻き忘れて、とまっています。。
返信する
Unknown (みやび)
2020-05-16 21:20:38
大切な時計、直せたのですねー!
よかったぁ。さすがです!
MIHOさんなら絶対直すと思っていましたが😊💓

ソファーや椅子やテーブルや棚や・・・って、文字にしたら簡単だけれど、一人で移動することを思い浮かべると、どんなに大変かと心臓がどきどきしてしまう・・・。本当にMIHOさんはえらい!!と心から思います。

うつわのお写真見るたびに、別の意味でまたどきどき💓どれも素敵で、ほしくなっちゃって。すすき灰釉薬、きれいな色になるんですね。出来上がるまでの歴史を思うとため息が出ます。

あぁ、早くおじゃましたいです。素敵なひとを乗せていく計画、早く実現できますように・・・・
返信する
Unknown (MIHO)
2020-05-16 21:32:49
箱作りさん、こんばんは♪

どうなることか、と思いましたが、なんとか直せました。
前に一度修理してから音が少し変わってしまっていたのですが、今回の修理で元に戻りました。
本当は厚田の資料館にあってもおかしくないくらいのものだと思うので、これからも大切にして行きたいと思います。

ゼンマイ、巻き忘れると時間が遅れ気味になるだけではなく、ボーンという音がやる気のない、元気ない音になって行くのです。
私も時々誰かにゼンマイを巻いてもらいたいです(笑)。
返信する
Unknown (MIHO)
2020-05-16 22:06:37
みやびさん、こんばんは♪

すすき灰釉薬、だんだん安定して来ました。
写真ではなかなか本来の色がお伝えできないので、ぜひ実物を見ていただきたいです。

力持ちなのが唯一のとりえなので、家具の移動は苦にならないのですが、問題は計画性のなさですね。考えてから移動ではなく、動かしながら考えて、置いてみてから「あっ、やっぱりあっちにした方がいいかな。」と思ってしまうので全然終わらない(笑)。

実はこの時計、義父の記念の時計なのです。
義父が亡くなった後、義母が大切にしていたものを、私に、と託してくれました。
今日はその義理の両親の息子さん・・・以前、私のパートナーだった人の三回忌でした。

直せて本当に良かったと思います。
ほっとしています。
返信する
Unknown (ましこ)
2020-05-16 22:23:57
MIHOさん こんばんは
🌸はなまるっ 
きっと きっとMIHOさんの魔法の手で直せてしまうと信じていました

わたし 沢山報告したい事があるんだけど...
「ふぁいと」 を 胸に
明日も笑顔でいようと決めました

ありがとう🍀
返信する
Unknown (MIHO)
2020-05-16 22:37:36
ましこさん、こんばんは♪
はなまる、ありがとうございます!
もしも直らなかったら、ずっと3時のままにしておこうと思いました。
いちばん好きな時間。おやつの時間(笑)。

金属をくっつける接着剤を切らしていて、応急処置的修理だったのですが、とても元気に動いています。

ご報告。
聞きます、聞きます。
スペースをいっぱい開けておきますね。
返信する
Unknown (ましこ)
2020-05-16 22:44:40
うれしい🍀


ありがとう MIHOさん
返信する
Unknown (MIHO)
2020-05-16 22:48:47
こちらこそ。
毎日おいしいごはんをありすのうつわに盛ってくださって、写真をUPしてくださって、
とても励みになっています。

ましこさん、ありがとうございます♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。