先日から始まった『すすき』の灰で釉薬を作ろうお試し会。(プロジェクトって言ってなかったっけ?)
このくらいでだいたい1本分です。
採取したばかりのすすき、
灰を冷ます間にシーグラスを探したり、海の泡の写真を撮ったり。
1月後半も、元気に楽しく行きましょう♪♪♪
今日は2回目の灰作りをしました。
数日前にお店のまわりで採取した、ほうき1本分のすすき。
このくらいでだいたい1本分です。
ほうきに使わない部分の茎や葉をひとりキャンプ用ストーブに入るサイズにカットして乾燥。
大きいレジ袋ふたつ分くらいの量でした。
採取したばかりのすすき、
立ち枯れしているのだから乾燥させなくてもいいのでは?と思っていたのですが・・・。
実は先日、ネットですすきのことを調べていたら、
「長瀬が」「長瀬は」と書かれている文章に行き当たりました。
ん?
長瀬って、TOKIOの長瀬さん?
20年くらい前のことらしいのですが、
『鉄腕ダッシュ』で、すすきを燃やした灰からガラスを作り、風鈴を作るという企画があったらしいのです。
すすき→ガラス→風鈴って、結びつかないような気がするのですが、
すすきの灰は大部分が二酸化ケイ素(ガラスの成分)でできていて、ケイ素を溶かす五酸化リンなどの成分も含まれているため、すすきの灰を高温で燃やすだけでガラスになるのだそうです。
し、知らなかった。
今さらながら、鉄腕ダッシュ、TOKIO、すごい!と思ってしまいました。
「すすき、まわりにいっぱいあるから釉薬作ってみよう。」と思いつきだけで始めたワタシ。
成分がどーのとかは全く考えていなかったのですが、なんだかがぜん楽しくなって来ました。
ちなみに長瀬さんはお台場や荒川の空き地で採取したすすきを「布団乾燥機」などで乾燥させてドラム缶で燃やしたそうですが、乾燥が足りていなくて、なかなか燃えず、しかも大量の煙が出てたいへんだったそうです。
それを読ませていただいたので、しっかり乾燥させてから、煙に悩まされることなく、きれいに燃やすことができました。
灰を冷ます間にシーグラスを探したり、海の泡の写真を撮ったり。
1月後半も、元気に楽しく行きましょう♪♪♪
大好きなブログの猫さんが、若くして急死しました。
読むのが辛くて---切ないですね。
何げない普通の日々を大事にしたいと思いました。
風邪に気を付けてお過ごし下さいね。
ようやくコメント欄に来られました。
この記事読んだときに、とっても感動したのですが、慌ただしい日々で・・・
釉薬の知識が全くないので、ススキの灰で作れるっていうことに新鮮な驚き
MIHO さんの発想にも、陶芸の面白さにもワクワク!
身の回りにある土のうつわに、身の回りにある植物を使った釉薬・・・ほんとになんて素敵なのでしょう!うつわもMIHOさんも、魅力的すぎる~上手くいくと好いですね~!!
それからまたびっくり。すすきからガラスが!?
思いも寄らなかったことが知れただけで嬉しいです。地球は素晴らしい!
ほんとにワクワクがいっぱいの記事でした。
MIHOさんありがとうございます!
あ~やっとコメントできてすっきり
今年の手帳に夢を書きました。
「MIHOさんの歌とギターと、コラボする」
へたっぴなオカリナ、精進します!
突然のお別れのお知らせは本当につらいですね。
そんな時の大雪は、冬が好きな私でも心とからだにとてもこたえます。
明日は晴れマークの予報。
当たるといいな。当たりますように。
ニャンズさんもどうか風邪をひかれませんように。
コメントありがとうございます。
私もいろいろ慌ただしくて、ブログの更新ができずにおりました。
すすきのガラスは緑色になるらしいです。
鉄分が含まれているからなのだそうです。
思いつきから偶然知ったことですが、私もとても感動し、もっといろいろなことを知りたくなって、少しずつですが勉強を始めました。
冬の間に、いつもできないことを考えたりチャレンジしたりしようと思っていたら、したいことがあり過ぎて、あっという間に春になってしまいそうです。
ギターも練習したいと思っていますので、みやびさんのオカリナとのコラボ、楽しみにしています。
よろしくお願いします。