久々、2ヶ月ぶりにカフェ・ド・コトブキさんに行きました。
そしたら、Kさんにお会いしました。
Kさんは、わたしより5歳ほど上で、
毎日コトブキさんに20数年通い続けた
女性です。
でも、滞在時間はそんなに長くないので、
あまりお会いしません。
今回、Kさんが、作ったものを見て感激!
わたしがコトブキさんを描いた絵5枚を
絵本風に仕立てた冊子です。
Kさんは、メルヘンティックなものが大好きで、
わたしと共通点です。
こんな可愛くて、心が温まる冊子を、
それも、わたしのハガキを使って作ってくださった!
うれしくて、うれしくて。
彼女は、それを宝物のようにバックに閉まって
帰られました。
本当に、絵を始めてよかった、、、、、
以下、反省文です。
昨日のスケッチですが、手前の人物、七五三の親子。
現場で描けず、写真を撮ったものを、家で入れ込みました。
今回、人物、上手く入ったなぁ~、と、、と、、。
ですが、連れ合いが仕事から帰ってきて、この絵を見たら!
「トレースしたの?」
「このままじゃ、この親子、橋の欄干にぶつかっちゃうよ!」
「!!!」
自分的には、何度も別の紙に練習して、本番で水彩紙に
描いたんですが、、、、
連れ合いは、絵は、全くの素人なのですが、
素人ゆえ、「なんだか、変だ!?」と見抜けるようです。
そして大先生の言葉を思い出しました。
「現場で描く」
「構図は、考えない」
「構図を考えすぎると、『仕事』になってしまう」
まぁ、色々失敗してこそ、分かることもあるんです。
↑
自己弁護、、、、
また、わたしの場合、仕事で、人物などトレースしてきた経緯があり、
「なんとかやっつけて、仕事としては、及第点」みたいな絵。
コレ、って、ダメね。
ここから、抜け出すのは、容易ではありません。
ヤレヤレ。
↓順位水彩画で3位です。
なんで!?
お手数お掛けします。
ポチっとお願いします。

そしたら、Kさんにお会いしました。
Kさんは、わたしより5歳ほど上で、
毎日コトブキさんに20数年通い続けた
女性です。
でも、滞在時間はそんなに長くないので、
あまりお会いしません。
今回、Kさんが、作ったものを見て感激!
わたしがコトブキさんを描いた絵5枚を
絵本風に仕立てた冊子です。
Kさんは、メルヘンティックなものが大好きで、
わたしと共通点です。
こんな可愛くて、心が温まる冊子を、
それも、わたしのハガキを使って作ってくださった!
うれしくて、うれしくて。
彼女は、それを宝物のようにバックに閉まって
帰られました。
本当に、絵を始めてよかった、、、、、
以下、反省文です。
昨日のスケッチですが、手前の人物、七五三の親子。
現場で描けず、写真を撮ったものを、家で入れ込みました。
今回、人物、上手く入ったなぁ~、と、、と、、。
ですが、連れ合いが仕事から帰ってきて、この絵を見たら!
「トレースしたの?」
「このままじゃ、この親子、橋の欄干にぶつかっちゃうよ!」
「!!!」
自分的には、何度も別の紙に練習して、本番で水彩紙に
描いたんですが、、、、
連れ合いは、絵は、全くの素人なのですが、
素人ゆえ、「なんだか、変だ!?」と見抜けるようです。
そして大先生の言葉を思い出しました。
「現場で描く」
「構図は、考えない」
「構図を考えすぎると、『仕事』になってしまう」
まぁ、色々失敗してこそ、分かることもあるんです。
↑
自己弁護、、、、
また、わたしの場合、仕事で、人物などトレースしてきた経緯があり、
「なんとかやっつけて、仕事としては、及第点」みたいな絵。
コレ、って、ダメね。
ここから、抜け出すのは、容易ではありません。
ヤレヤレ。
↓順位水彩画で3位です。
なんで!?
お手数お掛けします。
ポチっとお願いします。
