北イタリア「ベルガモ」には、
一泊しかできなかったのですが、
好きな街になりました。
描き上げるのに、時間がかかってしまいました。
小高い丘の上が、旧市街。
そのてっぺんに、地元の資料館がありました。
5ユーロ(600円位)でしたので、
独りで、思い切って入ってみました。
展示は、日本でも、地方に行くと、
見られるような郷土愛に満ちたもの。
建物を出て、階段で上げると、
回廊になっていました。
一周したのですが、
やっと、一人が通れるくらいの幅。
あまりの高さで、ブルブル。
高所恐怖症なのですが、
高い所に行きたくなる性格。
でも、登って良かった。
このような絶景を、見ることが出来ました。
「ベルガモ」は、古い街。
ですが、今年の流行り病で、
人口12万人ほどなのですが、
3月末で、死者数が、2000人を越し、
教会が、犠牲者安置所になってしまっていたそうです。
美味しかったお料理のお店の方々、
町散歩途中で、新聞を買った、
売店のカッコイイおじ様。
ホテルを離れるとき、
フロントのお二人を、写真に撮らせてもらいました。
あの若い男女の方のステキな笑顔。
思い出すと、胸が痛みます。
もう、2度とは行けない場所ですが、
皆さんが、どうか、無事でありますように。
、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。
「にじいろアトリエ」HP → ★
● 今日のつぶやき ●
怖いもの
見たさ
好奇心は
生きていく
原動力