![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f4/d7050be180992426fbf5817ec2cbc61a.jpg)
これで、最後。
常陽新聞連載、終了。
新聞は、今月で、休刊。
元常陽新聞から数えて、
ほぼ6年間、ボランティアで。
本当に、未熟だったな。
今も、、、だけど。
こういうチャンスって、人生に
そんなに回って来るものではないかもしれません。
お絵かき人生は、たぶん、
これからの方が、長いと思いますけど、
貴重な体験をさせてもらい、
成長の糧になったと。
毎日、常陽新聞を見るのが、
とっても、楽しみでした。
地域のことが、分かるって、
本当に楽しいのね。
わたしのお絵かき人生も(大げさですが)
ちょっと、道草。
見の周りを、描きながら、
別バージョンにも、挑戦できたらいいなぁ。
6年間掲載され続け、寂しい思いがいっぱいでしょうね。
地域の購読者の方々も同じ思いなのでしょうね。
でも、setuさんのスケッチが終わったわけでは無いし、
思い出のワンステップということで、これからも素晴らしい作品をご披露下さい。
きっと、新たな何かが始まると思います。
ずっとずっとファンであり続けます (^^♪
とある女性記者さんとの本当に、偶然出会ったこと。
その前より、新聞掲載なんて、できたら良いなぁ〜って、思い続けていたこと。
夢、目標、それが、叶うなんてことがあるのだと思いました。
残念ながらそのお世話になった記者さん、2年前に、天国に行かれたと、数日前に、知りました。
今回の、、常陽新聞社は、2回目の閉刊なのですが、
ある意味、ちょっと、ホッとしている自分もいます。
次の目標、寄り道、ほぼ決まったかぁ、、です。笑
お国自慢スケッチよかったよね。
6年間もやられたんだ!
皆さんに地域の事、どんな言葉で絵で紹介しようと思ったら,自身も下調べして勉強もされたんでしょうね。
マリババ達も素敵な場所ね~なんて思ってました。最後とは、寂しいですよ。
又、復帰、別バージョンで挑戦して見せてね!大池の桜今年も楽しませていただいてますよ( ^)o(^ )
今回は、1ヶ月前に、連絡を頂いたので、心の準備が出来ました。
3年半前、元常陽新聞社は、会社更生法で、倒産で、
掲載するものを、入稿したのに、突如に、でしたので、後味が悪かったです。
目標があったほうがm励みになるので、色々考えています。
これからも、よろしくお願いします。
地元オンリーのスケッチ、読者の方も楽しみにされていたことでしょう。
6年も続けるのはスゴイことです!
ひと休みされて、また次の展開をお待ちしています
kyokoさんに出会ってからは、8年か9年になるような。
年月が過ぎるのは、早いですね。
寄り道しながらやっていこうと、思っています。
これからも、一緒に、楽しく描いていきましょうね。