
ここのドアは、以前、アップしたことがあります。
ココ★
前は、省略方法で、描きましたが、
今回は、もう少し時間をかけて。
実は、ここのドアは、空いていて、
オウチの中が、見えたんですね。
ちょっと、おもちゃ箱を、ひっくり返したような絵に!
実は、こんな仕掛けがあるんですよ。
画像が、悪くて、すみません。
分かるかなぁ~??
玄関ドアが、開くように作ったのです♪
開いたところには、ここ「ロコロトンド」という
旧市街の街の遠くから見た風景画と、
実際にあった、「ツボ」
付け加えた、飾り皿とマットです。
ドアには、ここのお印のペナントのようなマークを
いくつか描いて、「タペストリー」にしてみましたよ。
ホントだね。最初の絵に、いろんなものが、プラスされ色つけもされ、あの青い窓は、ステンドグラスかしら。
ドアの中の小さな扉ね。
開けると、タペストリーみたいに綺麗だね。
どこかで見たドアと、思ってましたが手を加えると、又、雰囲気が違いますね。
絵って付け加えることができるから楽しいですね。
同じ絵でも、色使いで雰囲気が変わりますね。面白い楽しみ方ですよ。
写真で、ドアが開く感じを表現するのは、難しいですね〜〜
もう少し、分かり易いように、研究しないと。
絵って面白いですね。
絵手紙もそうだと思うのですが、
一人ひとり、同じ物を描いても、違うんですよね。
だからこそ、楽しいのかもしれませんね。
ちゃんと影も入っているし立体感が出ていますね
ドアが開かれると絵が飾ってあったり、ツボがあったり、、、
玄関周りのお花も増えた?
大人かわいいの絵が、目標です♪
玄関のお花は、増えていないと思いますが??笑
こんな、工芸?的な、手作業、大好きです。
これからも、お絵かきと、コラボしていきたいです。