ひと段落ついたので、昨日、絵が描けるかなぁ~と、
思っていましたが、気が抜けてしまい、ボォ~~
そしたら、今日は、無性に描きたくなって、
自転車で、7分の洞峰公園まで。
雨模様のお天気予報裏腹に、気持ちのいい晴れ。
家族連れ、ワンちゃんのお散歩、
朝早くからたくさんの善良(?)な市民がノンビリ。
いいですね、平和って。
若いお母さんが、子供さんを二人連れて、
スケッチしている前に来ました。
お嬢さんが、その場所にシートを広げようとすると、
お母さん「ここは、絵を描いているから別のところにしましょ。」
わたし「あのぉ~、人物を入れたいので、ここに座って頂けますか?」
交渉成立!!
ヤッタネ!!!
この洞峰公園の家族連れを描きたかったんです。
ありがとう。
私が洞峰公園に行くことがあったら、setukoさんに偶然ばったり会ってみたいです^^
6月9日から、荒川沖駅前の喫茶室で、スケッチの展示をします。
もしかしたら、お会いできるかも!?
しばらくぶりでおちついた素描が出てきましたね。手前の樹木はヤナギのようですがこの公園は水辺に近いところですか。こちらの花の季節も過ぎつつありこれから絵が地味になるのでさてどうしようかと考えているところです。
お姑さまの御接待おつかれさまでした。うちは新婚1年半以外ずっと4世代、今3世代同居です、かみさん大変でしたがその反面収入をみんな出し合いながらけっこう豊かに過ごす事ができました。
4世代同居、ステキですね。
わたしは、だらしないので、ちょっと無理かも、、ですが。
花の季節、これからは、いわゆるガーデニングの園芸種はあるとおもいますので、それを入れるのは、いかがでしょうか?
手前の木は、「やなぎ」です。
この葉っぱは、透けて見えるので、描くのに、困難を要すると思いましたが、
涼しげで、すごく引かれてしまいました。
今、色塗りでどう表現しようか、考え中です。
せつこさんに聞いてから行こうと思っていても『ハシバミの日』に限って用事があって行けずにいました。
ブログの力はすごいですね。あの後も次々とお客様が訪れて盛況でした。
みなお話をされていくので、そんな場も求めているのかなと思いました。
初めていただいたお菓子は、とても丁寧に作られて妥協のない味でおいしかったです。
遠くても買い求めたいみなさんの気持ちに納得でした。
ハシバミさん、開店からまだ一年なんだそうですね。
本当にいいものは、ヒットするのだとつくづく思います。
わたしも、そのような絵を、描きたいなぁ、って思いました。
この前、2月にお店にお邪魔した時は、「筑波山」の本のイラストで描かせていただいた、お寺、普門寺さんの、奥様と、バッタリお会いしたんです。
初対面でした。
色々なことがリンクして、不思議です。