今日は、茨城県つくば美術館で、武蔵野美術大学茨城県支部の
グループ展の搬入、展示でした。
本格的な美術館での展示は、初めての体験です。
大きな脚立。
どうやって展示したらいいのか、
わたしは、考えもつかなかったのですが、
何十年も大きな絵を描いている方々には、
手馴れたものでした。
勉強になることが、多いです。
今回、初めて水彩紙の「全紙」の作品も出展。
かなり恥ずかしかったのですが、出してみるものですね。
色々なことが、分かりました。
経験って、本当に財産です。
〔会期〕 13日~17日 9:30~5:00 (最終日3時まで)
※わたしは、15日午後 17日午後 おります。
☆ きょうのつぶやき ☆
なんでも 恐れずに やってみる
案外 いけるかも やれちゃうかも
そして 振り返ったら
成長した自分に会えるよ
「ポッチ」っと、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
グループ展の搬入、展示でした。
本格的な美術館での展示は、初めての体験です。
大きな脚立。
どうやって展示したらいいのか、
わたしは、考えもつかなかったのですが、
何十年も大きな絵を描いている方々には、
手馴れたものでした。
勉強になることが、多いです。
今回、初めて水彩紙の「全紙」の作品も出展。
かなり恥ずかしかったのですが、出してみるものですね。
色々なことが、分かりました。
経験って、本当に財産です。
〔会期〕 13日~17日 9:30~5:00 (最終日3時まで)
※わたしは、15日午後 17日午後 おります。
☆ きょうのつぶやき ☆
なんでも 恐れずに やってみる
案外 いけるかも やれちゃうかも
そして 振り返ったら
成長した自分に会えるよ
「ポッチ」っと、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
今日は、『つくいち』という月一回のつくば市内の
色々なお店のマーケット開催日でした。
前々から行ってみたかったのですが、やっと実現しました。
その中の数店舗には、買い物に行ったり、食べに行ったり
したことがあります。
そんなステキなお店が、いっぺんに体験出来てしまうという
すごいチャンスです!!
今回の一番のお目当ては「もっくんカフェ」さん。
若いご夫婦が、やっています。
いつもは、クレオスクエアQt前に主に出店している移動販売車。
一回買ってみたかったけど、なんとなく、勇気が出なくて。
最近、「もっくんカフェ」さんのブログを見つけて、
もう、こりゃ、行かなくちゃ!!と。
そして、頂きました、「ベルギーワッフル」
ホッペタが、落ちそうなくらいの美味しさでした!!
あまりに嬉しくて、食べてしまってから、
写真を撮っておけば良かったと、後悔。
いつも、食べ物スケッチするのに。
ま、また、行くということですね♪
その他にも、色々なお店。
写真一番下は、「キムチ」
この韓国料理のお店は、TVでも、紹介された名店です。
友人に連れて行ってもらいました。
つくばには、本当に色々な美味しいお店が、たくさんあります。
各国色々です。
描かなくっちゃね!!
☆ きょうのつぶやき ☆
うっかり すっかり
大切なことを 忘れちゃう
同じ失敗を 繰り返さないように
あわてず ゆっくりと
「ポッチ」っと、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
高いところから、眺めるのが、大好きです。
TVでやっていましたが、
東京タワーからの初日の出という企画があるそうです。
いいなぁ~
でも、4日前から並んでいる方がいるそうで。
毎年同じメンバーで、一年に一回だけ、会うそうです。
今年の初日の出は、ものすごい感激したので、
来年用も、ちょっとした、ポイント、見つけました!!
楽しみ、1年先♪
この絵の風景は、ウロウロしていて見つけました。
以前、この少し左側も入れて、描きました。
前描いたものには、大きなマンションがあるのが、気に入らなくて。
絵なんだから、描かなきゃいいんですが。
でも、出来れるだけ、現実に近いように描きたい。
つくばに、関しては。
このロケットがある場所は、「エキスポセンター」
ドームが、見えますが、これは、「プラネタリウム」
この内部は、今、改装中。
展示など、内部も、描きためてルポ風にしたいです。
☆ きょうのつぶやき ☆
星に 願いを
日の出に 思いを
夕日に 感謝
今日も 一日 どうにか 過ごせそうで
「ポッチ」っと、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
TVでやっていましたが、
東京タワーからの初日の出という企画があるそうです。
いいなぁ~
でも、4日前から並んでいる方がいるそうで。
毎年同じメンバーで、一年に一回だけ、会うそうです。
今年の初日の出は、ものすごい感激したので、
来年用も、ちょっとした、ポイント、見つけました!!
楽しみ、1年先♪
この絵の風景は、ウロウロしていて見つけました。
以前、この少し左側も入れて、描きました。
前描いたものには、大きなマンションがあるのが、気に入らなくて。
絵なんだから、描かなきゃいいんですが。
でも、出来れるだけ、現実に近いように描きたい。
つくばに、関しては。
このロケットがある場所は、「エキスポセンター」
ドームが、見えますが、これは、「プラネタリウム」
この内部は、今、改装中。
展示など、内部も、描きためてルポ風にしたいです。
☆ きょうのつぶやき ☆
星に 願いを
日の出に 思いを
夕日に 感謝
今日も 一日 どうにか 過ごせそうで
「ポッチ」っと、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
昨年から、お店の商品が、安いです。
いつも、クリスマスには、手作りショートケーキを
作りますが、昨年は、イチゴが、安くて、ホッとしました。
年明け二日に、ジーンズが、いつも、980円のお店に行ったら、
780円で売っていたので、これには、かなり驚きました!
こんなんで、いいのかしら!
ニッポン!!
安いのは、嬉しいのですが、こちらの仕事まで、
ダウンされちゃぁ、ねぇ~
でも、イチゴのお味は、変わりません。
いえ、前より、美味しいかも♪
昔は、リンゴも、ミカンも、もっとすっぱかったような。
どっちも、好きですが。
そうそう、絵のお話。
このイチゴの絵は、色鉛筆の「紫っぽい赤」で
輪郭や影を描き、その後水彩絵の具です。
「線」の強弱を生かしつつ、水彩絵の具の透明感と。
そして、最後に、「締め」と言う感じで、
色鉛筆で、ハッパのエッジを、少し描き込みました。
使った色鉛筆は、息子達が、使わなくなった安いもの。
フルーツ描きも、楽しいわ♪。
☆ きょうのつぶやき ☆
まずは 食べること
美味しいものを 食べていたら
こころも 楽しくなってくるよ
「ポッチ」っと、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
色々出かけて、ちょっと一休み。
最近は、ファミレスでも、和風のもの、
多くなりましたね。
わたしの若い頃に、一世を風靡したフェミレスですが、
最近は、色々ステキで、美味しいお店が出てきたので、
ちょっと、苦戦かな。
でも、お正月、お休みのお店が多い中、
「ファミレスは、ゼッタイ開いてるぞ!」っていう安心感。
さて、この和風デザートですが、
なかなか美味しかった♪
その美味しさ、絵で、もっと表現できたらなぁ。
風景を、描くのも好きですが、
美味しいものを、描くのも楽しい。
今年は、描いて、描いて、描きまくりたいです!
☆ きょうのつぶやき ☆
月並みだけど
努力は 裏切らないと
信じたい
「ポッチ」っと、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
最近は、ファミレスでも、和風のもの、
多くなりましたね。
わたしの若い頃に、一世を風靡したフェミレスですが、
最近は、色々ステキで、美味しいお店が出てきたので、
ちょっと、苦戦かな。
でも、お正月、お休みのお店が多い中、
「ファミレスは、ゼッタイ開いてるぞ!」っていう安心感。
さて、この和風デザートですが、
なかなか美味しかった♪
その美味しさ、絵で、もっと表現できたらなぁ。
風景を、描くのも好きですが、
美味しいものを、描くのも楽しい。
今年は、描いて、描いて、描きまくりたいです!
☆ きょうのつぶやき ☆
月並みだけど
努力は 裏切らないと
信じたい
「ポッチ」っと、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
朝、4時45分に家を出て、
霞ヶ浦の観光船からの初日の出を、見てきました。
30年前に、九十九里浜から、日の出を、見て以来でした。
夜明け前が、一番暗いと言いますが、本当にそんな感じ。
ものすごい寒さ。
いつもの3倍くらい着込んで行きました。
それに、帽子と、ストール。
ちょうど、今夜(元旦の朝というか、夜中)は、
満月でした。
筑波山と新月のコラボ。
太陽が昇ってくる時間が近づくと、
お月様が、地上に近づく。
そして、お月様のいらっしゃる空は、
紺色、紫色、ピンク色。
太陽が、昇ってくる空は、オレンジ色。
船の上は、思い以上に寒く。
走っているからですね、船が。
甘酒や、けんちん汁、温かいお茶、コーヒーのサービスに、
心も、体も温まりました。
今回、風邪気味の連れ合いは、リタイア。
息子達は、行かないに決まっていると思いましたが、
予想を裏切って、同行してくれました。
『満月』を、元旦に見るというのは、
船のスタッフの方でも、初めてだそうです。
「一生に、一回だよ!」とおっしゃっていました。
そして、素晴らしい初日の出。
もひとつおまけで、「富士山」も見えました!!
帰りに、この余韻も、残していた車中、
もう少しで我が家と言うところに、小さな池がありますが、
目の前を、可愛いキジの親子、5羽が、通りました。
なんだか、今年は、良い年になりそうな感じがしました。
「ポッチ」っと、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
霞ヶ浦の観光船からの初日の出を、見てきました。
30年前に、九十九里浜から、日の出を、見て以来でした。
夜明け前が、一番暗いと言いますが、本当にそんな感じ。
ものすごい寒さ。
いつもの3倍くらい着込んで行きました。
それに、帽子と、ストール。
ちょうど、今夜(元旦の朝というか、夜中)は、
満月でした。
筑波山と新月のコラボ。
太陽が昇ってくる時間が近づくと、
お月様が、地上に近づく。
そして、お月様のいらっしゃる空は、
紺色、紫色、ピンク色。
太陽が、昇ってくる空は、オレンジ色。
船の上は、思い以上に寒く。
走っているからですね、船が。
甘酒や、けんちん汁、温かいお茶、コーヒーのサービスに、
心も、体も温まりました。
今回、風邪気味の連れ合いは、リタイア。
息子達は、行かないに決まっていると思いましたが、
予想を裏切って、同行してくれました。
『満月』を、元旦に見るというのは、
船のスタッフの方でも、初めてだそうです。
「一生に、一回だよ!」とおっしゃっていました。
そして、素晴らしい初日の出。
もひとつおまけで、「富士山」も見えました!!
帰りに、この余韻も、残していた車中、
もう少しで我が家と言うところに、小さな池がありますが、
目の前を、可愛いキジの親子、5羽が、通りました。
なんだか、今年は、良い年になりそうな感じがしました。
「ポッチ」っと、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!