平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

未明搬入とは

2014-07-21 15:28:01 | インポート

ブイ、辺野古に搬入 きょうにも浮桟橋を設置

2014年7月21日  琉球新報
 米軍普天間飛行場の移設に向けた海底ボーリング調査を前に、キャンプ・シュワブに運び込まれた浮具(フロート)=20日午後2時45分、名護市辺野古(ヘリから花城太撮影)

 防衛省は20日未明、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に向けた海底ボーリング調査に先立ち、立ち入り制限水域を明示するための浮標灯(ブイ)や浮具(フロート)など関連資材を積んだ貨物車をキャンプ・シュワブに搬入した。移設に反対する住民らの阻止行動を避けるため、未明に搬入したとみられる。海底調査に対する住民らの海上抗議行動を排除するためのブイなどの設置が可能になった。沖縄防衛局は気象状況などを見ながら、早ければ21日にも浮桟橋などの設置作業を開始するとみられる。

 シュワブでは20日午前、フロートなどの資材を貨物車からクレーンを使って降ろし、覆っていたカバーを外すなど、海上への設置に向けた作業の様子が確認された。防衛関係者は「混乱がないように作業を進めたい」と話しており、早期の作業開始を検討している。

 関連資材は19日に那覇港新港ふ頭に入港した貨物船で陸揚げされた。ブイ設置業者のものとみられる荷台もあり、同日夜までに社名がガムテープで隠された。資材を乗せた大型トラックなどは20日午前1時25分ごろに那覇新港を出発し、同2時33分~3時15分ごろに42台が相次いでシュワブのゲートから施設に入った。

 ゲート前では未明の搬入時に数人が駆け付けて貨物車を制止しようとするなど抗議したが、警察官に制止された。早朝からも反対派の市民らが集まり、警察官が活動を制止するなど一時混乱した。

  ブイとフロートは、シュワブ内の2カ所に設置する浮桟橋から出す作業船が設置作業を行い、徐々に沖合まで設置範囲を広げる。米軍施設内から作業を開始することで、新たな基地建設に反対する住民らの抗議行動の影響を避ける狙い。一方、海上で住民らの船がブイ設置箇所よりも内側に進入してきた場合、海上保安庁や県警が刑事特別法(刑特法)で取り締まる方針。

 ブイ設置作業には数日間かかる見通し。反対派住民らの抗議活動も予想されるため、海保や県警ほか民間の警備会社の船などで警戒する。防衛省はすでにシュワブ内に、海保や県警などの警備担当者や作業員が業務の調整などを行う現地事務所を設置。月内のブイ設置、ボーリング調査開始に向け調整を続けている。


7月20日~7月26日

2014-07-21 12:33:18 | 地元紙の見出しから

7月26日(土)宮古毎日新聞
下地幹郎氏、立候補へ (沖縄)県知事選 31日に出馬表明
県知事選 「三つどもえ」の公算 仲井真(弘多)氏、翁長(雄志)氏も出馬表明
下地市長に決議文手渡す 市民の会 台風時の飲酒に抗議
仮置き場にごみあふれる 市環境衛生課 市民に減量呼び掛け 焼却炉、来月10日まで停止

○【ソウル時事】(朴槿恵)韓国大統領、舛添(要一)都知事と会談 慰安婦問題の解決要請 関係改善に期待 
【ソウル時事】関係修復への思いにじます 歴史問題は妥協せず 朴大統領

7月25日(金)宮古毎日新聞
下地市長、議会で謝罪 市議会臨時会 飲酒「軽率な行為」 
 辞任要求には「議会が判断」 8月から給与50%カット(3か月)
補正予算など可決 市長給与は修正案通過 市議会臨時会 
節目節目くらいは 市議会臨時会 役所内の飲酒で市長 市民ら「反省していない」
平和連絡居など 自衛隊機によるマンゴー輸送に抗議
政府検討 対米後方支援で新法 周辺事態法 日米防衛指針3分類廃止も

○福島から11家族来島 うむい宮古島保養プロジェクト 29日まで宮古で保養

7月24日(木)宮古毎日新聞
○【ワシントン時事】マレーシア機撃墜 ロシア直接関与の証拠得られず 米情報当局 親ロ派が誤射か
○【キエフ時事】ウクライナ 親ロ派掃討を強化 マレーシア機事件で追い風
【ワシントン時事】核戦争、瞬時に7100万人死亡 冷戦時の被害想定
オスプレイ佐賀配備へ特別チーム 防衛省
汚染水タンクに中古品 福島第一、総数把握せず 東京電力

きょう市議会臨時会 (下地敏彦宮古島)市長給与30%カット上程へ 飲酒問題で市民への謝罪も
特別警報発令時 職員6人の飲酒を確認 懲戒分限委、処分を審査 訓告と厳重注意答申
特別警報中の飲酒に抗議 市民の会主催市長辞任求め集会 40人参加し責任追及
宮古島市民の会(下地常政代表) 市長に抗議文手渡す 特別警報時飲酒問題  「自ら辞職すべき」

7月23日(水)宮古毎日新聞
防衛省 オスプレイ佐賀配備を要請 (古川康)知事「政府はさらなる説明を」
宮城県 (明仁・美智子)両陛下、療養所訪問 ハンセン病施設一巡
*光明皇后伝説以来の懐柔行動。(普)
宮古島市民の会 「辞任して信を問うべき」 市長特別警報時飲酒問題で
*対抗馬を立てるつもりもない癖にみえみえのパフォーマンスはやめておけばいいのに。(普)

7月22日(火)宮古毎日新聞)
ウクライナ墜落に「ロシア関与」  国境からミサイル搬入  
251遺体、保冷貨車に (ポロシェンコ)ウクライナ大統領 略奪「倫理にもとる」
ガザ死者500人超 (ネタニヤフ)イスラエル首相 「長期戦も」
日本のNSC関係者(船越建裕・参事官)が訪韓 集団的自衛権で理解求める
オスプレイ、佐賀空港配備へ (小野寺五典)防衛相「水陸木ダウ団と連携」

原発の「地元」どこまで 政府の対応に注目 周辺自治体困惑、訴訟も}
*市役所での飲酒問題についての市民の投稿が鳴った。まっとうな意見。政治家の感覚との乖離が際立つ。(普)

7月21日(月)宮古毎日新聞(休刊)

7月20日(日)宮古毎日新聞
【ワシントン時事】(オバマ)米大統領 ミサイル、ロシアが供与か マレーシア機「撃墜の証拠」

【キエフ時事】犠牲者に子供80人 「国外の夏休み」暗転 マレーシア機墜落
【「ロズィプネ(ウクライナ)ロイターES=時事】「空から遺体が降ってきた」 住民、恐怖の証言
【エルサレム時事】パレスチナ人死者800人超 イスラエル軍5万人招集 ガザ地区
○オスプレイ 東京・横田から札幌へ 飛行範囲、全国に拡大
防空識別圏設定 「不測の事態招く」 グレーゾーン事態増加(14年・防衛白書)

下地市長の辞任を求め  市民有志がつどい 特別警報時に危機感


援護射撃、幕引きのつもり?

2014-07-17 15:33:43 | インポート

2014年7月17日 宮古毎日新聞
Engo001

*この投稿者はこれまでも、右よりで、差別的な論を展開してきた人である。この文章でも宮古島市長への批判は一切ない。一応、お灸をすえた形をとって幕引きを図ろうとするものだろう。こんなことで幕引きをされては宮古島市民が世界の物笑いともなろう。(普)