大谷、大谷、大谷

シェークスピアのハムレットより

チャップマン、104マイルの速球を投げる

2010-09-02 11:43:22 | MLB
素晴らしい。
http://mlb.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20100901&content_id=14191898&vkey=news_mlb&fext=.jsp&c_id=mlb

チャップマンの球速
7回表
9番打者
  99マイル
 102マイル 三ゴロ

1番打者
 102マイル
  88マイル
 102マイル
  89マイル 三振

2番打者
 104マイル 
 102マイル
  89マイル
 104マイル
  89マイル 三振

104マイル = 167キロ
102マイル = 164キロ
100マイル = 161キロ

対策: ピッチングマシンで104マイルの速球を打ち、目を慣らす。

お笑い芸人ランキング

2010-09-02 11:16:15 | 芸能
好みの問題だから、仕方がない。
芸人は某HPより抜粋。これ以外にも芸人は沢山居ると思う。

10=最高、1=最低

おぎやはぎ 8
青木さやか 3
オリエンタルラジオ 2
明石家さんま 9
いとうあさこ 9
オードリー 6
今田耕治 7
芋洗坂係長 8
太田光 7

ココリコ 6
くりーむしちゅー 6
木村拓一 5
劇団ひとり 3

品川庄司 6
島田紳助 4
次長課長 7
関根勤 8
サンドウィッチマン 7

チュートリアル 8
千原ジュニア 3
たむらけんじ 6
天津木村 9
ダブルタッチ 7
土田晃之 8
友近 7
ダウンタウン 6
ダチョウ倶楽部 5
鳥居みゆき 7

ネプチューン 6
南海キャンディーズ 8
中川家 6
NON STYLE 3
ナイツ 6

ブラックマヨネーズ 7
バナナマン 8
ハイキングウォーキング 4
フットボールアワー 6
ほっしゃん 7
はんにゃ 8
響 6
フォーリンラブ 7
ビートたけし 8
爆笑問題 7
ハリセンボン 8

U字工事 7
山本高弘 9
矢部太郎 7
ゆってぃ 4

よいこ 6

MLB、好きな日本人選手

2010-09-02 10:50:58 | MLB
人の好みはちょっとしたことで変わることが多い。

10=好きの最上級
1=嫌いの最上級
5=好きでも嫌いでもない

松坂大輔 9
岡島秀樹 6
田澤純一 7

上原浩治 8

イチロー 7

松井秀喜 9

高橋尚成  8
五十嵐亮太 6

川上憲伸 7
斉藤隆  8

福留孝介 6

黒田博樹 8

嫌いな選手がいない。

好きな恵比寿マスカッツ・メンバー 

2010-09-02 10:43:41 | 芸能
HD録画で見ることが大半だが、この番組にはまった。
テレビ東京では一番好きな番組。

10=好きの最上級
1=嫌いの最上級
5=好きでも嫌いでもない

麻美ゆま   8
吉沢明歩   9
Rio    4
希崎ジェシカ 7
桜木凛   10

かるみ果穂  8
安藤あいか  7
希志あいの  8
桜花えり   8
山中絢子   6

凛々果    8
小川あさ美  9
西野翔    7
初音みのり  8
かすみりさ  6

以下は画面では認識できず、評価不可。
栗林里莉
瑠川リナ
芝田翔生子
永瀬ゆみ
織井遙菜
児玉菜々子
林田ゆりあ

おぎやはぎ  8
おぎ     7
やはぎ    9
大久保佳代子 6

大久保以外のゲストをたまには出してくれ!

好きな女子ゴルファー、嫌いな...

2010-09-02 10:27:30 | 女子ゴルフ
好みの問題で、半年後には大きく変わることもある。

10=好きの最上級
1=嫌いの最上級
5=好きでも嫌いでもない

横峯さくら 9
不動裕理  4
全美貞   7
李知姫   4
馬場ゆかり 7
有村智恵  8
北田瑠衣  6
飯島 茜  8
古閑美保  4
諸見里しのぶ 4
福嶋晃子  7
佐伯美貴  6
宮里 藍  5
原江里菜  8

好きな棋士、嫌いな棋士

2010-09-02 10:20:53 | 将棋
人間だから、好き嫌いは仕方がない。
10=好きの最上級
1=嫌いの最上級
5=好きでも嫌いでもない

できるだけ、5を避ける。

羽生名人 10

三浦八段  3
高橋九段  3
森内九段  6  
丸山九段  7
木村八段  8
谷川九段  7
郷田九段  6
藤井九段  4
渡辺竜王  6
久保2冠  7

佐藤九段  9
深浦王位  4
山崎七段  8
松尾七段  6
行方八段  6
屋敷九段  4

阿久津七段 8
橋本七段  3
戸辺六段  7

広瀬六段  6
宮田五段  8
豊島五段  9

羽生が出場できなかったタイトル戦

2010-09-02 10:15:25 | 将棋
全てのタイトル戦に出場して欲しい。

2010年度 王位戦、棋王戦(王将戦は出場の可能性あり)

2009年度 竜王戦、王位戦、棋王戦
2008年度 棋王戦
2007年度 名人戦、竜王戦、棋聖戦
2006年度 名人戦、竜王戦、棋聖戦、棋王戦
2005年度 竜王戦
2004年度 竜王戦、棋聖戦
2003年度 棋聖戦、棋王戦
2002年度 名人戦、棋聖戦
2001年度 名人戦
2000年度 名人戦

過去10年間で出場できなかったタイトル戦ランキング
1位 5回 名人戦、竜王戦、棋聖戦
4位 4回 棋王戦
5位 1回 王位戦
6位 0回 王座戦、王将戦

7タイトル×10年=70タイトル 7年間のすべてのタイトル(のべ)
5×3+4+1=20タイトル   7年間に出場できなかったタイトル戦
70-20=50タイトル     7年間に出場してタイトル戦

平均して、年に5回はタイトル戦に出場していることになる。
今年も、4タイトルは決定。2タイトルは防衛済み、1タイトルは防衛戦、1タイトルは挑戦。
王将戦に挑戦が決まれば、計5タイトルになり、平均値。

50タイトルの勝敗: 33勝17敗 = 年平均3.3タイトル

現在のA級棋士の2000年~2009年のタイトル戦出場回数
(  )は2010年のタイトル戦出場

三浦  0回(名人戦)
高橋  0回
森内 16回
丸山  6回
木村  4回
谷川 10回
郷田  4回
藤井  3回(王座戦)
渡辺  8回(竜王戦)
久保  7回(王将戦、棋王戦)
計  58回

(参考)
佐藤 24回
深浦  4回(棋聖戦、王位戦)

結論: 羽生名人 = A級棋士10人

棋士ランキング、羽生が大差で1位

2010-09-02 09:48:55 | 将棋
某HPより。

 1位 羽生善治 1922
 2位 久保利明 1848  ▲74 2冠、A級
 3位 渡辺 明 1822 ▲100 竜王、A級
 4位 佐藤康光 1800 ▲122 B級1組
 5位 山崎隆之 1784 ▲138 B級1組
 6位 森内俊之 1779 ▲143 A級
 6位 丸山忠久 1779 ▲143 A級
 8位 広瀬章人 1763 ▲159 C級1組
 9位 阿久津主税1757 ▲165 B級2組
10位 深浦康市 1746 ▲176 B級1組

158位 最下位 1239 ▲683

10人のうち、タイトル保持者4人、A級棋士は4人。