大谷、大谷、大谷

シェークスピアのハムレットより

日本女子プロゴルフ選手権3日目、横峯最終ホールでダブルボギー

2010-09-11 16:42:06 | 女子ゴルフ
誰もが「痛恨の」と言う形容詞を使うだろう。
最終日でなくて良かった。

-10 1位 藤田 
 -9
 -8
 -7 
 -6 2位 馬場
 -5 3位 横峯ら3人
 -4 6位 アン・ソンジュら3人
 -3 9位 北田ら3人

最終日の横峯は、最終組の1つ前の組となった。

1位の藤田は、過去に3度優勝あり。
2006年、2007年、2008年に各一度で、2009年と2010年はない。
年間獲得賞金
2006年 3123万円 24位
2007年 3234万円 26位
2008年 3171万円 29位
2009年 2637万円 34位
2010年 2796万円 17位

中堅だが、毎年3000万円稼ぐ高額所得者。
横峯と同じ1985年の生まれ。
横峯が12月13日、藤田が年11月22日で、藤田が21日早く生まれた。

斉藤16ホールド、ワグナーは33セーブ

2010-09-11 15:30:11 | MLB
昨年は二人ともレッドソックスに在籍。
斉藤ーワグナーの方程式でブレーブスが勝つ。

岡島と違い、斉藤の成績は安定している。

斉藤 隆
2006年 2.07 6勝2敗 24セーブ 72試合 ドジャース
2007年 1.40 2勝1敗 39セーブ 63試合
2008年 2.49 4勝4敗 18セーブ 45試合
2009年 2.43 3勝3敗  2セーブ 56試合 レッドソックス
2010年 2.65 2勝3敗  1セーブ 52試合 ブレーブス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計  2.16 17勝13敗 84セーブ 288試合

岡島秀樹
2007年 2.22 3勝2敗  5セーブ 66試合 レッドソックス
2008年 2.61 3勝2敗  1セーブ 64試合
2009年 3.39 6勝0敗  0セーブ 68試合 
2010年 5.15 4勝3敗  0セーブ 46試合 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計    3.11 16勝7敗 6セーブ 244試合

岡島の日本での成績
12年  3.36 34勝32敗 41セーブ 438試合

岡島には失礼だが、日本での防御率が3.36とは悪くない。

斉藤の日本での成績
13年  3.80 87勝80敗 48セーブ 339試合
 抑えの2001年と2002年は防御率が良い。
2001年 1.67 27セーブ 50試合
2002年 2.45 20セーブ 39試合 

上原8セーブ目

2010-09-11 15:08:28 | MLB
ヤンキースでは逆転2ランを浴びたが、今日は9回裏6-3の3点差で登板。
タイガースの1~3番打者を三者凡退。

9回裏
 1番 ジャクソン 右飛
 2番 xxxx  三振
 3番 デイモン  中飛

1.0回 0安打 0失点、0四球、1三振、投球数は10球。通算防御率2.62


日本女子プロゴルフ選手権ライブ、藤田踏ん張る

2010-09-11 14:57:03 | 女子ゴルフ
プロゴルフ選手権で、アマチュアは参加できない。

-10 1位 藤田(15番) 
 -9
 -8
 -7 2位 横峯(15番)
 -6 3位 馬場(F)
 -5 4位 アン・ソンジュ(F)
 -4 5位
 -3 9位

(F)はホールアウト、Finish。

6打差以内なら逆転可能と思うが。

藤井九段、今年度もA級陥落のピンチは続く

2010-09-11 12:42:53 | 将棋
今年度は、王座戦の挑戦者になるなど、いつになく好調だが、順位戦では2連敗と現在最下位。
○=藤井の勝ち、●=藤井の負け

A級での対戦
●久保2冠
●郷田九段

今後の対戦予定、過去成績(直近のものより)、悪いとこ取り。
第3戦 谷川九段 ○●○●●●● 2勝5敗
第4戦 三浦八段 ○●○●● 2勝3敗 
第5戦 渡辺竜王 ○●○○●● 3勝3敗
第6戦 木村八段 ○●○○● 3勝2敗
第7戦 森内九段 ●●●●○●●●● 1勝8敗
第8戦 丸山九段 ●●●○●●●●● 1勝8敗
最終戦 高橋九段 ●○○ 2勝1敗

森内、丸山九段には勝てそうもないので、現状の2敗に加え、最低4敗は必至。
現在の8位の順位から、9位、10位が渡辺竜王、久保2冠とタイトル保持者なので、残留には4勝が必要。
森内、丸山を除く、5人の棋士から4勝を挙げなければならない。

第3戦 谷川九段 2勝3敗(直近5局)
第4戦 三浦八段 2勝3敗 
第5戦 渡辺竜王 3勝2敗(直近5局)
第6戦 木村八段 3勝2敗
最終戦 高橋九段 2勝1敗

上記5人から4勝を上げるのは、かなり厳しい。
      パターン
 5勝0敗 ○○○○○ 1通り
 4勝1敗 ○○○○● ○○○●○ ○○●○○ ○●○○○ ●○○○○ 5通り
 3勝2敗 ○○○●● ○○●○● ○●○○● ●○○○● 10通り 
      ○○●●○ ○●○●○ ●○○●○ 
      ○●●○○ ●○●○○ 
      ●●             
 2勝3敗 3勝2敗の逆 10通り
 1勝4敗 ●●●●○ ●●●○● ●●○●● ●○●●● ○●●●● 5通り
 0勝5敗 ●●●●● 1通り
 合計   32通り

5棋士とは互角の成績を残しているので、上記32通りの発生する確率は全て同じ。
4勝1敗以上のパターンは6通り。
従って、4勝1敗以上の確率は、6/32 = 18.75%

従って、現時点で藤井九段のA級残留の確率は約20%。

あくまでも計算上の話。
前期はもっと確率が低かったはず。
心配には及ばない。

野菜サプリメントを飲み出したら体調が良い

2010-09-11 11:48:25 | 私の気持ち
妻が全く食事を作らなくなってから1年、全くと言っていいほど、野菜を取っていなかったので、試しに20日分の野菜サプリメントを購入して取り出したら、調子が良い。
元々体調は良かったが、更に良くなった。
今後も妻は料理をする予定はないようなので、今度は3ヶ月分のものを買おう。
妻は毎日、野菜ジュースを飲んでいる。

子供も野菜は好きでないので、何もしない。
イチローは、野菜を取らないで、焼き肉とカレーばかりの生活の様なので、子供には好きなものだけ食べさせる。
栄養は給食で取ってもらえば、それで良い。
餓死さえしなければ良い。

1994年アリーグの打撃部門争い

2010-09-11 11:38:34 | MLB
この年はストライキで試合数が少なく、112試合~115試合でシーズン終了。
個人タイトルはあったが、チームの優勝はなし。

打率
 1位 .359 オニール
 2位 .357 アルバート・ベル
 3位 .353 フランク・トーマス
 4位 .349 ロフトン
 5位 .342

本塁打
 1位 40本塁打 グリフィ
 2位 38本塁打 フランク・トーマス 
 3位 36本塁打 アルバート・ベル
 4位 31本塁打
 5位 28本塁打

打点
 1位 112打点 パケット
 2位 103打点 カーター
 3位 101打点 アルバート・ベル
 3位 101打点 フランク・トーマス 
 5位  98打点

ベルとトーマスは、3部門で3位以内で、十分に三冠王のチャンスがあった。

1994年アリーグのMVP争い。
                1位票
1位 372ポイント トーマス 24人      38本塁打 101打点 .353
2位 233ポイント グリフィ  3人 本塁打王 40本塁打  90打点 .323
3位 225ポイント ベル    0人      36本塁打 101打点 .357
4位 181ポイント ロフトン  1人 盗塁王  12本塁打  57打点 .349 60盗塁
5位 150ポイント オニール  0人 首位打者 21本塁打  83打点 .359
6位 102ポイント キー    0人 最多勝  17勝4敗 3.27
7位 100ポイント パケット  0人 打点王  20本塁打 112打点 .317    

トーマスとベルのポイント差は人格の違い。
トーマスが松井秀なら、ベルは清原。