NHK杯の解説で、一遍にファンになった。誠実な人柄が解説ににじみ出ていた。
飯島七段も同じ。
2008年度 .727 24勝 9敗 C級2組 8勝2敗 → 昇級
2009年度 .762 32勝10敗 C級1組10勝0敗 → 昇級
2010年度 .690 29勝13敗 B級2組 7勝3敗
2011年度 .456 10勝12敗 B級2組 2勝3敗(5回戦まで)
NHK杯でも羽生二冠に敗れたようだ。
NHK杯の解説で、一遍にファンになった。誠実な人柄が解説ににじみ出ていた。
飯島七段も同じ。
2008年度 .727 24勝 9敗 C級2組 8勝2敗 → 昇級
2009年度 .762 32勝10敗 C級1組10勝0敗 → 昇級
2010年度 .690 29勝13敗 B級2組 7勝3敗
2011年度 .456 10勝12敗 B級2組 2勝3敗(5回戦まで)
NHK杯でも羽生二冠に敗れたようだ。
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/ryuou20111025-26.html
酷かった第1局と比べると接戦だったようだが、すっかり竜王戦のことを忘れていた。
羽生の出ないタイトル戦ほどつまらないものはない。
王将戦リーグの方が関心が高い。
願わくば、丸山九段が、3連敗4連勝でもすれば盛り上がる、と思ったりして。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/10/27/kiji/K20111027001903110.html
巨人ファンだが、これが真のドラフト。
指名した日ハムに敬意を払う。
http://news.livedoor.com/article/detail/5967961/
名前がしゃれているし、ルックスも良い。
あの顔から普通の日本語が出てくるのは不思議な感じだ。
ワールドカップのヒーローになる可能性も十分にある。
国際試合でもっと得点シーンを見たい。
http://news.livedoor.com/article/detail/5969230/
「顔はヤワラちゃんと同じレベル」
人のこのみは色々ある。
There is no accounting for tastes. 蓼食う虫も好き好き。