http://www.sponichi.co.jp/baseball/npb/2011/result/10/22/02.html
沢村を村田の前で交代させればよかった。
内海はラッキーな勝利投手だが、インチキではない。
巨人と中日の違いが出た。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/npb/2011/result/10/22/02.html
沢村を村田の前で交代させればよかった。
内海はラッキーな勝利投手だが、インチキではない。
巨人と中日の違いが出た。
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20111022-OHT1T00135.htm
昔よく読んだ「プロ野球三国志」の言葉でいえば、お釣りあり、の本塁打。
お釣りなし、と言えば、1点差での逆転勝利。
http://www.shogi.or.jp/kisen/record/kotosi.html
2011年度の成績
森内名人 10勝12敗 .455
久保二冠 13勝12敗 .520
二人合わせて 23勝24敗と負け越し。
久保は順位戦での0勝4敗、竜王戦挑戦者決定戦3番勝負での1勝2敗が痛い。
今の調子なら、王将戦は、豊島六段、佐藤九段、羽生二冠、渡辺竜王の誰が来ても防衛ができまい。
棋王戦の始まる頃は、A級降級も決定しているだろうから、二冠も失う可能性も高い。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/10/22/kiji/K20111022001871500.html
村田の本塁打で、もう1点取られれば防御率2点台に。
長野は、首位打者獲得のため、スタメン出場なし。阪神戦の様子をみながら、待機というところか。
http://www.lpga.or.jp/tour/realtimescore/leading.html
賞金王のアン・ソンジュが首位と2打差で5位につけており、最終日も首位争いに加わりそうだ。
横峯との賞金額が縮むどころか、どんどん開いてしまう。
http://komazakura.shogi.or.jp/ricoh01/
ホテル・ニューオータニの対局では、羽生ー佐藤のタイトル戦を観戦に行ったが無料だった。
お金を払ってまで、しかも1500円、わざわざ見に行く人が何人いるか、結果が楽しみ。
リコーのデジカメ1台位では割に合わない。
http://www.shogi.or.jp/kisen/asahi-cup/5/nizi/index.html
H組の山崎七段ー豊島六段が、一番の好取組。 両棋士に勝ちあがってもらいたい位だ。
各組の優勝者予想。後日、正解率を対比。
A組 ○鈴木八段 - ●松尾七段
B組 ○阿久津七段 - ●北浜七段
C組 ○行方八段 - ●藤井九段
D組 ○三浦八段 - ●丸山九段
E組 ○屋敷九段 - ●深浦九段
F組 ○大石四段 - ●高橋九段
G組 ○澤田四段 - ●村田顕四段
H組 ○山崎七段 - ●菅井五段
H組は願望が入っている。 山崎には豊島、菅井に連勝してもらいたい。