5/2浄土山~雄山~雷鳥荘
いよいよ浄土山と雄山に登る日。コース取りは山荘から直接浄土山へ。山頂直下がアイスバーンで急な登り、ロープとハーネスを装着し出発。
ようやく浄土山に到着。雄山がすぐそこに聳えてる。
浄土山山頂、剱岳をバックに全員で記念の撮影。
一の越山荘へ下る。遠くに北アルプスの山々がそびえてる。
雄山から一の越に下りてくる登山者。
慎重に雪を踏みしめて。
雄山山頂が近づいてきた。
雄山山頂3003mに到着 しました。すごい展望です。皆さん大感激でした。
剱岳をバックに、私佐藤は写っていません。残念!
無事室堂に下って、雄山を仰ぎ見し感激。
本日宿泊の雷鳥荘と奥大日岳の眺めです。
無事登頂、乾杯!
皆さん頑張りました、お疲れ様でした。佐藤
10.05.01-03日本百名山立山浄土山・雄山(その1)
今回の企画は、残雪の浄土山と雄山を雪山初体験の女性群に体験してもらうのを中心にした。特に参加者のうちなんと苗字が浄土さん。旦那様のご先祖が富山県の出身だそうです。ぜひ浄土山に登ってみたい強い希望がありました。
5/1 いわき市5:00発、郡山市で福島からの参加者sさんと合流。Sさんは今年ガイドの資格をとる予定。経験を積むため参加してもらった。
立山駅10:30着、ケーブルカーは2時間待ち。雲ひとつない室堂に14:30着となった。バスの運転手さんから4/29-30の天気は大荒れだったとの情報、我々はついていた。今日の宿泊は室堂山荘、スキー客で満員、部屋に入りさっそく明日からの安全登山祈願祭開催。
室堂は快晴でした。
ガイドを目指すSさんに秋葉講師のロープワークの講習会。
夕暮れの雄山、寒くて長く外には居れません。
富山湾に沈む夕日です。