9/23~9/25日本百名山木曾駒ケ岳~空木岳縦走

2011-09-27 14:32:00 | ツアー登山報告

日本百名山・中央アルプス木曽駒ケ岳から空木岳までの縦走を実施しました。

木曾駒ケ岳と空木岳は中央アルプスの名山です。駒ケ岳は千畳敷までロープウェイで登れるため比較的簡単に登ることができ人気があります。しかし、ここから空木岳までの縦走は距離が長く、登り下りも厳しく、途中に宝剣岳の岩場の通過があるため難易度の高い縦走路となってます。

004

ゴンドラ窓から見えてきた千畳敷と宝剣岳

006

千畳敷から見上げる宝剣岳は圧倒的な存在感

013

駒ケ岳山頂2956mは風が強く鼻水がたれてきた

015

後方の小屋が宿泊した宝剣山荘、明日朝後ろにそびえてる宝剣岳を通過しなければならない。

021

翌朝宝剣岳の岩場の登りは険しい

025

朝日に照らされた宝剣岳山頂に

020

遠くに朝日に輝く御嶽山

030_2

極楽平から目指す空木岳は遥か彼方に

036

縦走途中の檜尾岳で大休憩

037

南アルプスの姿が全部見渡せます

045

ようやく近づいてきた空木岳

053

第二日目宿泊の木曽殿山荘

061

大三日目の朝は風が強かった

067

空木岳上部はきびしい岩場の登りになる

075

ようやく空木岳山頂2863m到着

080

木曾駒ケ岳からの縦走コース、遠くに穂高、槍ケ岳の姿

084

空木平から山頂を見上げる。白砂と青松の景色が素晴らしいです

085

これから池山まで延々と下りが続きます