先週5/26~27の丹沢山ツアーは最高の天候で、ミツバツツジや五葉ツツジの花を十分に楽しめました。今回は残雪の南八つの眺めを楽しもうと企画した赤岳登頂企画です。

26日5:30南沢から登山開始。

沢に入って間もなく布袋ランを発見。ここでは初めてお目にかかりました。

南沢を進み行者小屋へ着きました。小屋の裏には地蔵尾根が見えます。例年より雪が多そう。


やっぱりロープを出すことになりました。

地蔵の頭にようやく到着。今年は例年より雪が残ってます。


赤岳の登りもきついいですよ。

山頂小屋がガスでかすんでます。

やりました、赤岳の山頂です。

文三郎尾根を下山

岩場の尾根を慎重に下ります。

赤岳山頂から下り、山頂が見上げるようになりました。

今日の泊りは赤岳鉱泉、通年営業の小屋です。鉱泉のお風呂も楽しめました。

夕食のメニューは牛肉ステーキなんです!!!

生ビールは欠かせません。

翌日は早めに下山し、松本城の観光を楽しみました。