4/14~4/15日本百名山・山梨県大菩薩嶺ツアー行ってきました。
初日の14日は雨でした。予定の裂石⇒日川峠までのハイクは中止して、直接ロッジ長兵衛に向かいました。日川峠は雪かなりの寒さでした。まきストーブの前から誰も動きません。
翌朝は快晴、朝日に輝く南アルプス(右端が甲斐駒ー北岳ー間ノ岳ー赤石岳ー聖岳)が輝いてました。
ロッジも再び冬景色
福ちゃん荘までは樹林帯の中をのんびりと
落葉松尾根を登ると、富士山の姿が現れました。
尾根の雷石からは最高の景色。
大菩薩嶺の三角点は森林の中。
残雪の尾根歩きは気持ちがいいね。
大菩薩峠が見えてきました。
中里介山著、長編小説大菩薩峠の記念碑です。供養塔ではありません。
大菩薩峠の展望盤・南アルプスが全部見えるのも楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます