みなさんこんにちは。GW前半、いかがでしたか。登山ガイド事務所「とうほくトレッキング」ガイド登山、4/25-29の5日間で、屋久島・宮之浦岳1936m登山と、縄文杉トレッキング実施しました。参加者11名、ガイドスタッフ2名の計13名でした。屋久島は、みなさんご存じのとおり、世界自然遺産。そこにそびえる宮之浦岳は日本百名山、淀川登山口から往復11時間、天候に恵まれ、山頂からは種子島も望めました。登山2日目、縄文杉は樹齢推定2000年の大樹、みなさん神々しい姿に感激しました。若い方々が黙々と、縄文杉に合いにゆく姿は、気持ちの良い景色でした。一度は目に焼き付けておきたい、日本を代表する風景です。屋久島4日目は、島一周観光を楽しみました。千尋の滝、大川の滝、猿と鹿が出没の西部林道、永田岬の屋久島灯台、ウミガメ産卵地の永田浜など、見どころがいっぱいでした。皆様で、屋久島にまだいってない方、ぜひ、島に行かれ、縄文杉、余裕があれば宮之浦岳登山に挑戦してください。とうほくトレッキングは、毎年屋久島・宮之浦岳登山・縄文杉トレッキングを実施してます。ぜひ、ご参加ください。
鹿児島港からジェット船で。
宮之浦港、海抜0mから山がせりあがっていく洋上アルプス。
山頂部が見えてきました。
奇岩の中をたどる登山道です。
やっと山頂が目の前に
日本最南端の百名山宮之浦岳1936m遠くに種子島が見えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます