NHK大河ドラマ、
天地人最終回を見ました。
ドラマとしては、天の恵み、地の利、人の和、などのつながりを再認識しまた。
特に新潟県に住むわたしには、感動とふるさとから出た人物像としは、1年間楽しみましたし、ドラマの舞台、上越や六日町、米沢に行き追っかけをさしてもらいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
しかし、主人公、直江兼続の子孫が滅びたことについて少々考えさせられました。
何かあっけなかった最後でありました。
跡継ぎがいないと淋しいものであるし我が家も跡継ぎがいないのですこし思うところがあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
過去の人物で元豪族や名家や、有名になった家は、何かしら現代でも残っているが、あとは、語り継がれなければ残っていません、そんなことをふと思ったドラマでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
もともと上杉家も養子をとりながら継続してる家であります。
そんなことはどうでもいいですが、来年は、新潟県も人が来なくなりますが、上杉謙信と直江兼続で歴史の好きな人は、楽しめるのではと思います。
以上私の勝手の雑感でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
ドラマとしては、天の恵み、地の利、人の和、などのつながりを再認識しまた。
特に新潟県に住むわたしには、感動とふるさとから出た人物像としは、1年間楽しみましたし、ドラマの舞台、上越や六日町、米沢に行き追っかけをさしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
しかし、主人公、直江兼続の子孫が滅びたことについて少々考えさせられました。
何かあっけなかった最後でありました。
跡継ぎがいないと淋しいものであるし我が家も跡継ぎがいないのですこし思うところがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
過去の人物で元豪族や名家や、有名になった家は、何かしら現代でも残っているが、あとは、語り継がれなければ残っていません、そんなことをふと思ったドラマでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
もともと上杉家も養子をとりながら継続してる家であります。
そんなことはどうでもいいですが、来年は、新潟県も人が来なくなりますが、上杉謙信と直江兼続で歴史の好きな人は、楽しめるのではと思います。
以上私の勝手の雑感でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)