きょうは、檀家のお寺の5回ある講話の一つを聴いてきました。
その中で、印象にのこったのは、この時期5年前の東日本大震災の報道が、満載ですが、とにかく人間は生まれ育った故郷が、あることが生きてゆくには大切だということです。
それは、どこで生活していても必ず帰る場所があるということは、こころの支えになるということが、講話の中で印象に残りました。
それから、ホームセンターのこだわりの1品の展示即売会を観覧しましたが、やはり使いやすい道具は、値段がちがうねー
ちなみに、草刈機の刃やチェエンソーや料理包丁がほしくで身にいったのですが、便利で軽くて使いやすいのは、破格の値段です。
予算的に資金不足のためそれなりの道具にしましたが、目移りしてしかたなかったです。
そんなことを感じた1日でした。