毎年GW恒例の田植えをしました。
気候もおだやかな日でもありました。
近くの昇り旗で田植えは5月10日以降ということがありましたが、早生品種や出荷するところが違うと別ですし我が家の家庭事情ということもありGWは、毎年田んぼと畑でおわってしまいますのでサービス業といっしょです。
2日くらいは、休養できるのですが不景気の時期なのでこれもありですしどこにいっても混みあうばかりなのでストレスも感じさせらずできる仕事の1部となってます。
しかし、春は泥土の作業であり肥料で手あれありで機械化されバイオテクノロジーが発達した農業といえどやはり細部は人の手でやるので年を重ねると重労働です。
なんや、かんだで出かけたのは、チューリップまつりだけでした
気候もおだやかな日でもありました。
近くの昇り旗で田植えは5月10日以降ということがありましたが、早生品種や出荷するところが違うと別ですし我が家の家庭事情ということもありGWは、毎年田んぼと畑でおわってしまいますのでサービス業といっしょです。
2日くらいは、休養できるのですが不景気の時期なのでこれもありですしどこにいっても混みあうばかりなのでストレスも感じさせらずできる仕事の1部となってます。
しかし、春は泥土の作業であり肥料で手あれありで機械化されバイオテクノロジーが発達した農業といえどやはり細部は人の手でやるので年を重ねると重労働です。
なんや、かんだで出かけたのは、チューリップまつりだけでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます