旅の2日目の午後は、五所川原からレンタカーで、途中「高山稲荷神社」を見学し十三湖を回り竜飛岬の民宿に向かいました。
高山稲荷神社 ここは、千本鳥居があり三柱の神がおり五穀豊穣・家内安全など多く功徳があり山全体が神社の敷地でした。
竜飛岬 幻想的な夕焼けと海でありました。宿の食事は、魚料理中心でありました。
翌日の朝、竜飛岬を散策し歩く「階段国道339号線」と灯台と石川さゆりの歌、「津軽海峡冬景色の歌碑」を見学し周辺散策をしました。
それと岬から北海道がくっきり見えました。 感動です。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます