最近職場の人間関係に悩んでます。
30年も勤めていると悩みというかやりきれない気持ちの動揺ですねー
例によってQC関係です。
所詮QCなんかは、大学の卒業論文みたいなもので事務方の仕事のやること自分みたいな肉体労働者のやることでは、無いと思うからです。
物事のIT化について行くのがやっとなのにー
良く考えれば本当にパソコンや携帯電話使いこなしている40代50代以上はどれくらいいるのかなー
それを仕事にしている人もいるのにアホみたいなことです。
大企業の幹部の催しの1つと思うからです。
本当の現場の仕事は、ちなみに製造業では生産性で納期・品質・コスト低減など幹部のいうがままなのにいちいち形式ばってやることもないと思うからです。
結局学歴社会の組織の中で生きてゆくこと大変なことですね特に大企業は
それから、最近思うに人は信じられないし何を思ってもずるい生き物だと思うからです。
いろいろ書きましたが人間の価値観の問題です。 あしからずーーー
こころの豊かさをたいせつにー
しかし、会合に参加しているのはサークル員の一部の人達で、残りの人はまるで他人事のようにしています。
リーダーになるのを頑なに拒んでいる人もいて、いい迷惑です。
そんなQC活動なんて廃止すればいいのにと思ってしまいますよね?