春日山の原始林から朱塗り建造物が美しく灯篭が多くある「春日大社」を参拝しました。
ここは、藤原氏の氏神を祀り、興福寺とともに王朝時代に栄えた社殿であります。
春日大社 灯篭寺という感じかなーほんと灯篭が多かったです。
若草山と昼食 古都奈良の和食を鹿と若草山の風景とともにいただきました。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます