つつじのウォーキング日記

四季折々の写真を載せたいと思います。
美しい写真が撮れるよう、勉強中。
昭和記念公園を中心に撮影しています。

ホアルー観光

2017年03月14日 | ベトナムハノイ旅行

ハノイから車で2時間ほどでホアルーに到着です。
車窓にハノイのオペラ座とヒルトンホテル。
サフルホテルのあとヒルトンに寄ってお二人を乗せてホアルーに向かいます。 

     

ホアンキエム湖。

     

10名のツアーなので大型バスは出せないそうでマイクロバスで移動でした。
乗り心地は最低
すわり心地は悪い、揺れが激しい、余裕の座席がないので荷物を持ったまま着席で疲れました。

現地ツアーガイドはハイさん、ドライバーはカーさん
ハイさんは大卒、日本に滞在経験ありで日本語検定1級だそうですが、聞き取りにくい日本語とかなりの早口のしゃべりでした。 

 

     

途中、急に体調の悪くなった人が出たために予定外のトイレ休憩をしました。

     

ホアルー到着。
まずはトイレへ直行。
こちらのトイレは有料トイレでしたがガイドさんが人数分を払ってくれました。
ドンの少額紙幣、持ち合わせがないので助かります。

ベトナムのお手洗い事情は、まあまあです。
ぎょっとして入るのをためらうようなところはありませんでした。
トイレットペーパーは無い所がほとんどでした。
ペーパーはクズカゴに入れないと、うっかり流そうとすると水がちょろちょろとしか流れないので慌てることになります。 

     

     

     

ホアルーは皇帝の霊廟。
中国の長安にならって作られているそうで中国風な建物です。

     

     

     

水牛に乗ったおじいさん。

     

     

北門??読めなかった

     

     

ハイさんの説明を熱心に聴いているツアーメンバーたち。

     

門の真ん中は偉い人の通るところ。下々は通れなかった場所ですが、真ん中を堂々と通ってきました。

     

屋根瓦、変わったつくりでした。

     

奥に進むとお寺の本堂のような建物。

     

     

中には皇帝の像が祀られています。

     

     

お供え物に見慣れたキャラクター

     

せっかくだから記念撮影です。

     

学生さんたちがなにやら集まっていました。

     

     

蓮の花。

     

山羊さん。
この後、山羊肉を賞味します 

     

     

ホアルー観光のあとはランチ。
山羊肉が出ますよ~~と言われていたので、食べられるかなあと不安な気持ちになりました。

     

奥は広々としてお庭が綺麗でした。

     

      

スープは鶏肉のたっぷり入ったフォー。
鶏の匂いがきつくて麺だけ食べました。 

     

つぎは山羊肉登場。
予想外の肉団子状態で教えて貰わなかったら山羊の肉とはわかりません。スパイシーなお味でした。
魚のすり身の揚げたようなものとエビ。

     

豚肉の煮物。
食べた人の感想では歯ごたえのあるお肉だったらしいです。 

       

野菜の炒め物。もやし炒めでした。抵抗なく食べられます。

     

魚の炒め物。

     

デザートは、そのまんまのバナナ
このバナナも美味しかったです。ハズレのないバナナ。

     

      

     

レストランでランチのあとはチャンアンクルーズに向かいます。

 

 

     

 

     

 

 



 

 

 



 


ハノイ、サフルホテル

2017年03月14日 | ベトナムハノイ旅行

ハノイは二泊。
旧市街から離れているのでホテル周辺は特に見るものなし、買い物が出来るところはありません。

コンセントは日本のままで使えます。
水は飲用には向かないのでミネラルウォーター。 

     

ガイドさんのお勧めだったのでホテルで両替。
今回訪れる場所のほとんどでアメリカドルが使用出来ると事前に聞いてきたので成田で円から米ドルの両替だけしてきました。
二日目の旅程表で夕方地元のスーパーマーケットで買い物をできる時間があります。
スーパーマーケットではベトナムのお金のドンでないと買い物は出来ないと説明を受けたのでホテルで円からドンに両替しました。

ベトナム経済はインフレ、やたらとゼロの多いお札。
10000ドンで50円くらいです。 

     

ホテルの客室はごく普通のツインルームです。

     

     

     

     

朝食はホテルの上層階の18階。エレベーターを17階で降りて18階まで階段を上がります。
どうして18階までエレベーターがないの??と思いながら階段を昇りました。

     

     

可もなく不可もない朝食ブッフェスタイルでした。
二日目の朝は睡眠時間が短かったのと前日ラウンジで食べ、機内で食べ、と食べ続けてる感満杯でおなかに優しそうな麺をチョイス。
ベトナムなんだからフォーを食べようと思ったのが間違いだった
スープが獣臭くて、鼻に残ってしまいました。
麺自体はつるつるしていて美味しいので、スープを違う味で食べたかったですね。 

 

     

生野菜とカットフルーツは用心して手を出さないように選びました。

定番の卵料理はオムレツ。
旅行に行くと卵料理はたいていオムレツを作ってもらい食べてます。
オムレツはハズレがないので安全牌です 

     

     

三日目の朝。
ちょっと食べても大丈夫かな~と思ってたくさん食べてしまいました。
この日のランチと夕食にずっと響いてしまい後悔です。

     

     

バナナはあちこちで出ますがベトナムバナナは美味しいです。
いつも行くスーパーで売っている一袋100円くらのフィリピンバナナと同じかちょっとホッソリした感じの外観ですが、中身はお高い値段で売っている甘熟王の果肉に似ていてネットリしていて甘味が強い味です。

18階からの眺め。
霧雨の降る曇った空に霞む彼方に大きな川と待ち並みが見えます。

     

     

      

二日目の朝食のあと、9:30にフロント集合でホアルー観光とチャンアンクルーズに出掛けました。