広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

あぁ、終わった~!

2013-07-17 21:38:24 | 自営業の妻

おかげさまで
無事、今年もおわりました。
ミヤカグ クラフト祭。



先日、とある方から
「ミヤカグさんのイベントって、どこかの企画会社とか誰かにお手伝いしてもらってるんですか?」

って聞かれたんですが
いいえ。いいえ。とんでもない。
そんなお金、零細企業にあるわけないじゃないですかっ!

全部、自分で企画して、段取りして
チラシのデザインもして・・・ ブログで宣伝して・・・
そしてボランティア精神あふれる周囲の方々に支えられてなりたっているんですよ。

とお答えしました。

ほんと、みなさんのおかげです。
今年も力を貸してくださった方々、ありがとうございます!

そして、このブログを見て、遊びに来てくださった方々、
重ね重ねありがとうございます。


写真たっぷりでレポさせてください♪

まず、外ブース
今回の外ブースは、全員facebookのお友達です。
連絡もfacebookでとれて便利でした。

一日目


二日目


そして、お次は
パフォーマンス部門
風船王子大塚ムーミンの会さんもブログつながりの方たち。
だから、みんな私のこと、ツユマメさんって呼ぶのです(笑)
ミヤカグの社員のおっちゃんらからしたら ?? なことでしょうね。
(広大の学生さんは、数年前に他のイベントで見かけてスカウトしてきました)




そして、各クラフト教室の講師の先生は我らがチームミヤカグのみなさん。
こちらも、もとはといえばブログつながりの方が多いので
ツユマメさんって呼ばれることのほうが多いです。
そう思うとなんだかおもしろいものです。
こんだけ実生活でハンドルネームで呼ばれまくる人も珍しいかもネェ。
宮本さんって呼ばれるより、確実にツユマメさんって呼ぶ人のほうが周りに多いという・・・

今年はワークショップもたくさんでとってもにぎやかでした!





こうやって、写真で振り返ってみればたくさんの笑顔がいっぱい。

お手伝いスタッフの玄関係のみんなが口々に言ってましたが
参加し終わって、お店からでてくるちびっこたちの表情がとっても素敵で
見てるととても嬉しい気分になれると。

何か手作りして完成した時の達成感の表情って
大人も子どもも、ほんと、いいものです。

作業療法士時代に、さんざん患者様のリハビリの効果アップに利用してきた
この、活動を通してえられる手仕事を楽しむ体験と達成感効果。

ここでこうやってまた活かしていけるとは、
人生とは味なものですねっ!


でも、
イベントが今年も無事終わって、一番達成感を得てるのは
私ですけども。
仕事帰りのビールのうまいことといったら・・・もう(笑)



関係者のみなさま、今年もお世話になりました♪





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よりによって、こんな日に。

2013-07-06 13:22:05 | 自営業の妻
毎年うちの会社ミヤカグで夏におこなっているクラフト祭。

ご存じない方のためにちょっと説明しますと・・・
ちびっこが主に対象のクラフト教室を十数種類いっきに開催して
ミヤカグに来られたことない方も、常連さんも
この機会にみんなで手作りを楽しんじゃおう♪ってイベントです。

で、
このイベント、そのクラフト教室の参加枠が毎年500人を超すので
できるだけ、事前にご予約をお取りして当日の混雑をさけ、
待ち時間を軽減していただこうということで
イベントの2週間ぐらい前からお電話で予約受付をしているんです。

ありがたいことに、毎年予約の初日は
10時から電話がなりひびき、だいたい午前中はずっと
受話器を置いたかと思えば次のコール・・・
とひたすらに息つく間もなく電話対応をさせていただく日となっております。

今年は7月4日10時スタート。


その、

4日の朝に事件が起きました!


9時から社員みんなで朝礼をするんですが
朝礼が終わって、ふと、デスクに座った一人の従業員さんが気づきました。

「あれ?電話が壊れとる」


じぇじぇじぇ 
 (↑ってこういう時に使うんですか?見てないのに知ったかぶりで使ってみました)

よりによって、今日、このタイミングで~!

それから、社内はてんやわんや。
電話をかけようと思ってもかからない。
もしやと思って
携帯から会社にかけてみたらやっぱり。

うんともつんとも呼び出してない!

どうやら、前の晩のものすごい雷のせいみたい。


これ、ってやばくない?

10時スタートと同時に予約しようと思って
電話の前にスタンばってる方にどう、おわびする??

それでなくても毎年かけてもかけても話し中で電話がつながらないって
クレームをいただくというのに。

やばい やばい やばい やばい

あっちこっち手配して
とりあえずやれることを教えてもらってあの手この手。
最後の手段は
いったんビジネスフォンのおおもとの電源を切って、
なるべく時間をおいてつけてみて。

って、そんな一か八か的アドバイスに、藁をもすがる気持ちでトライ

9時55分 


そ、そろそろ、つけてみる??

と ドキドキで

スイッチ入れたとたんに鳴り響く電話。

おぉーーー!!と大歓声(ってほど社員おりませんけどね(-"-))

出てみるとフライング予約のお電話でしたが
こちらはとても、まだ予約開始できる準備が整っていないし
10時までお待ちの方に申し訳ないので丁重にお断りさせていただきましたよ。

というわけで
事なきを得て、10時から順調にお電話をとることができました。

ちゃんちゃん。


なんとも、朝から心臓に悪いスタートでした。




というわけで
まだまだお電話によるご予約うけたまわております♪♪








-----------------------★★★-----------------------

■■イベント概要 :第6回 ミヤカグCRAFT祭 2013 ■■   

 ナチュラル家具と雑貨、手作り好きな方の為の夏祭りです。
 夏休みの宿題・思い出づくりにも最適です!ご家族、お友達お誘い合わせでどうぞ♪
 
  日時: 7月14日(日)と 15日(祝) 
       10時~17時

  場所:ミヤカグショールーム内 082-928-1133
      広島市佐伯区利松3丁目5-19  MAP・写真付きアクセス
   ※イベント当日は駐車場100台 準備しています!


イベントの詳細は画像クリック↓↓





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回クラフト祭 教室予約は明日の10時~

2013-07-03 15:11:52 | 自営業の妻
毎年、夏の恒例ミヤカグクラフト祭り。
今年は7月14日(日)・15日(祝)の日程でおこないます。

早いもので今年で6回目!!
6年前、ミヤカグの作家さんたちと話が盛り上がって
「私たちが講師してあげるけん、手作り教室のイベントやろうや~!!」
となったのがついこないだのようです。

あれから、似たようなイベントあちこち増えたなぁと思ってみたり。
毎年毎年よくここまで続けて来れたなぁと勝手に感傷に浸ってみたり。
主催者としては本当にあっという間の6回目という感じです。

そして、毎年夏休みに開催していたのですが
お隣の病院の駐車場をお借りする都合により
初めて、今年は夏休みになる前の開催です。
主催者張本人としてはこれが吉と出るか凶と出るか、どっちに転ぶかドキドキです。

さてさて、
その、各種手作り教室のご予約が、
明日の10時~開始になります!
今年は11種類のワークショップを行います。

えーーー
友達の皆さん。

「内緒で先に予約入れさせて」
とか
「どうせ電話つながらんから、携帯にかけるからヨロシク」

っていうの無しですよ~(笑)

毎年、何人かにお願いされたんだけど、ちゃんと公平にお断りしておりますよ。
だって予約開始日をお待ちいただいているお客様に申しわけないですもの~。


というわけでお手数ですが
公平に、
明日の10時~お電話予約 または 来店予約←これが一番確実
でお願いいたします。

予約の枠は全部の教室あわすと
ナント549組の方が体験できるだけ準備しておりますので
そうそう、いっぱいにはならないと思いますのでご安心を・・・
 (そうはいっても、人数の少ない木工教室などは狭き門になるかも。)

明日は10時前から、電話の前にスタッフ総出で
テレクラのごとく?!(←ってもちろん行ったことないけど)
スタンバってお電話お待ちしております!

◎今年のワークショップは11種類!!
  詳細は気になる教室の画像をクリック↓↓してみてください









当日、現地での受け付け枠も若干名あらかじめ確保しておりますが
当日は混雑が予想されますので、待ち時間軽減のため
事前に電話予約をされることをお勧めいたします。

※電話予約は7月4日10:00~13日18時までで閉め切ります。

※ご予約のお客様で当日10分以上の無断遅刻の場合はキャンセルとし、 当日現地でキャンセル待ちされているお客様にはいっていただきます。

※当日受付を希望の方は、教室会場内にインフォメーションを設けておりますので、 そこで一括して当日の各種教室の受付をいたします。
お申し込みの上、当日券を受け取ってくださいませ。(大道芸と風船教室のみ講師に直接その場で)






-----------------------★★★-----------------------

■■イベント概要 :第6回 ミヤカグCRAFT祭 2013 ■■   

 ナチュラル家具と雑貨、手作り好きな方の為の夏祭りです。
 夏休みの宿題・思い出づくりにも最適です!ご家族、お友達お誘い合わせでどうぞ♪
 
  日時: 7月14日(日)と 15日(祝) 
       10時~17時

  場所:ミヤカグショールーム内 082-928-1133
      広島市佐伯区利松3丁目5-19  MAP・写真付きアクセス
   ※イベント当日は駐車場100台 準備しています!


イベントの詳細は画像クリック↓↓





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門家による暮らしの相談会、やります

2013-06-14 16:27:04 | 自営業の妻
先日もちょこっとお知らせしてたんですが
明日は私が所属しているグループ はぴすたの「暮らしの困りごと相談会」
いろんな専門家が集まって暮らしの相談会をおこないます。

不肖ワタクシもインテリアコーディネーターとして参加しますが
たぶんこういう場でインテリアの相談もあまりないと思うので
きっと私、暇だろうと予想されるので・・・
隅っこにある健康チェックコーナーの担当です。
血圧チェックと、乳がんのしこりをチェックする乳モデルの担当です。
いや、私の乳をもみもみするんじゃなくて・・・
模型のおっぱいをもみもみしてもらうように促す係です。

医学部のはしくれ卒ということでの大抜擢ですよ~(笑)
本当は作業療法士として暮らしの中のリハビリ相談にでものったほうがいいのでしょうが 
ハハハ ・・・ブランク長すぎて無理w

とりあえず、血圧の正常域だけ調べて、薄れた記憶を呼び起こしておきました。

健康チェックコーナーはおまけコーナーなのでさておき・・・
メイン専門家相談のほうは、
弁護士さんとか司法書士さんとか法律の専門家もいらっしゃいますので
何か相談したいことがある方は敷居が低く
ここぞとばかりに、気軽にちょこっと相談できるのでオススメです。

あとは、私ら世代で気になることといえば・・・子供の学費!!!
いっぺんライフプランとかちょっと考えてみるのもいいかもしれません。
ライフプランナーさんもいらっしゃいますよ。
一度私もライフプランナーさんのセミナーに参加して
ライフプランやってみたことあるんですが、厳しい現実に直面いたしましたさ。。。

あとは、整理収納のこととか。めっちゃ気になりますよね!
日々現場をこなしておられるアドバイザーさんなので経験も豊富。
ここの整理に困ってる、とか、
専門家の意見聞いたら、目からうろこってことも多いです。
何かお悩みある方お気軽にどうぞ~
みなさん、めっちゃ感じのいい専門家さんたちですよ♪

午前と午後におこなわれる暮らしのお話「シニア世代の3つの整理」もオススメ!

人生の「これから」をいきいき生活するために・・・
これまでのモノの片づけ、暮らしの中の大事なこと、
大切な想いなど「子世代」への責任や「親のこと」の心配を
ご家族で考えるきっかけづくりのお話です。

特にご相談もない方も、このお話を聞くだけでもためになりますよ。
はやりのエンディングノートのこととか、
親のこととか、実家の今後とか。。。私も気になることたくさんなので
お話聞くの楽しみです。

ミヤカグとしては、
暮らしのお悩み相談ということなので、
家具の修理のご案内などしてみようかと思っております。

掲示物の準備もOK。






★★第5回はぴすた暮らしの相談会★★

とくに予約入れなくても相談も、整理のお話を聞くのも飛び込みOKですよ~!

【日 時】平成25年6月15日(土)10:00~17:00
【場 所】広島市まちづくり市民交流プラザ 北棟4F ギャラリーA
     広島市中区袋町6-36
【入場料】500円/お一人 (再入場可)
【暮らしのお話】湯上みどり「シニア世代の3つの整理」
        ~ゆとりのシニアライフを迎えるために、今しておく整理とは?~
         ≪午前≫11:00~12:00 ≪午後≫14:00~15:00午前・午後とも同じ内容です
  ※湯上みどり(整理収納アドバイザー・セイフティライフアドバイザー・遺品整理士)


入場料500円は 美味しいパンとコーヒーつきです♪♪

チラシ↓↓
広島市内の各公民館でも配布していただいたので
見られた方もおられるかも♪♪
ちゃんと裏の「専門家集団」のところに私の名前も載せてもらってまーす。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てイベントに参加します! 6月2日 ハッピーフェスタ

2013-05-27 16:00:23 | 自営業の妻
なかなかブログが更新できません。
毎晩、眠くってしょうがなくって・・・春ですね。いや、飲みすぎですね。

というわけで久々の更新ですが
今日はちょっとお知らせです。

今週末に私が参加するイベント情報です!
子育て応援イベントです。
おこさまのおられる方、ぜひ、遊びにいらしてください^^


ハッピーフェスタ2013




今年のハッピーステージは松本裕美子さんの司会ですって。
松本裕美子さんもママさんなので、いろんな話が飛び出しそうで楽しみです。
どうでもいいけど、私の母親の名前も松本ゆみこです。関係ないですね・・・w

ステージ内容も盛りだくさん。


サイエンスショーがあるので
我が家の理系男子の息子くんが知ったら行きたがるだろうなぁ。
あと、マジックショーもきっと知ったら行きたがる~!!
残念ながら彼はお留守番なので内緒にしとかなくては。。。

ほかにもキッズファッションショーやクイズ大会、
そして、いろんなブースを回ってスタンプラリーをためたら参加できる抽選会もあります。

あと、ちびっこにオススメなのはこれ。


ボーネルンドのエアキャッスル?
どんなのか、よくわからないんですが、ボーネルンドですもの。
きっと楽しいに違いありません。


ほかにもブースは楽しいことやためになる展示などがたくさん。
今年は、ママさんたちも参加型で、ママブースもいろいろ出るみたいです。

え、
わがミヤカグは何をするかって・・・?

それは来てのお楽しみ。
もれなく、私とのトークがついてきます。
あ、いらんってか。


というわけで6月2日(日)
商工センターの中小企業会館でお待ちしてまーーす。

■日 時:2013年6月2日 9時30分~15時

■場 所:広島市中小企業会館 総合展示館
     広島市西区商工センタ-1-14-1

■入場料:入場料無料(駐車場無料 250台)

■主 催:株式会社 トマトコーポレーション
■後 援:(財)ひろしまこども夢財団
     こども未来づくり、広島応援隊
     広島テレビ放送株式会社

>>出店ブースの紹介などはこちら

お・ま・け
先日、うちの会社がテレビに出たレポをこちらにアップしてます!

家具屋だとういうのに
『買うより直せ!広島修理の達人特集』って特集で笑っちゃいました。

いやいや、直すより買ってくれよ~!!って突っ込みたくなりますが、
そうはいっても、本当にうちの会社、家具の修理が大好評いただいてるのも事実です。
そう考えると可笑しなもんです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ 保育園デビュー

2013-03-24 18:43:16 | 自営業の妻
先日、待ち望んでいた区役所からの封書が届きました。
4月からの保育園の入園許可の手紙です。

去年の1月に出産した私。

私の勤務状況をよ~くご存知の保育園の先生には
「4月からすぐに連れておいで♪ 保育園でちゃんと育ててあげるから。
 動くようになってから、これじゃ仕事にならんって 
 秋ごろになって申請だしてもその時にはなかなか入れないよ
 預けるならゼロ歳の4月よ!
と言われてはいたのですが
若干3か月で預けるのはやっぱりさみしくって。。。


1年後の今日までなんとか自宅や会社で、おんぶに抱っこで
仕事しながら育ててきました。

が、
先生の言われた通り。

ねんねの時期はなんとでもなるのですが
動き出すと、はい、仕事になりません~
私がパソコンに座るとささっとやってきて、邪魔しまくり!
遊んで攻撃炸裂です。

しめしめ、やっと寝た。寝ているうちが仕事のチャンス!と
仕事にとりかかると、
すごいタイミングでむくっと起き上がります。

自宅から会社に行く車移動で寝てくれたら、
しばらく車に放置のまま、会社で仕事しちゃおう!
って企んでいる時に限って、さっきまで今にも寝そうだったくせに
会社の周りどれだけドライブしてもギンギンに目、開いてます(涙)


それでも自営業の妻はやることいろいろあるんです。


時には期限に追われる仕事もあったりして
泣いてもさけんでも放置ってことも。


こどもは遊びたいばっかり
母ちゃんは仕事すすめたいばっかり


これではお互いにストレスがたまるばかりなので
上の子たちの時もそうでしたが
やはり1歳すぎが限界です。
いよいよ、保育園デビューしてもらいましょう。


さぁ、
いよいよ長い保育園生活突入です。
入園式までカウントダウンはじまりました。

いざ、あとちょっととなると
この、朝から晩までべったりくっついていられる今の時間が愛おしく感じます。
今日も、やってしまっときたい仕事がいろいろあったのですが
ぐっとこらえて、こどもたちと公園で遊ぶ時間をつくりました。



待ち望んでいたはずの保育園入園通知
嬉しいような、さみしいような複雑な心境ですが
このままいつまでも中途半端な勤務状況では
会社がつぶれてしまうので(笑)
4月から気持ち切り替えて保育園にお願いして
頭の中仕事モード全開でしっかり働きまーす!!

母ちゃんがんばるから、
末っ子くんもがんばっておくれ。








★★自宅リノベ オープンハウスやります!
 
  参加表明いただいているみなさ~ん。
  自宅の案内図、明日には作って送ろうと思ってますのでしばしお待ちください~
  まだまだ、参加表明受付中です(春休みの日曜っていう変な日程で申し訳ないですが)

詳しくはクリック↓↓






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロナチュラル自宅改修@オープンハウスやります

2013-03-09 10:12:35 | 自営業の妻
10月に解体はじめた我が家のリフォーム。
一時期はこんな状況の中で普通に生活しておりました(笑)



あれから5か月近くたち
やっと、工事の終わりが見えてきました。
長かった~ あと一息。

あとは家具が届けば家が片付くのですが
これが、なかなか届きそうになくって(汗)

頼むよ、ミヤカグさん~
 (ただいま繁盛期のため、自宅の家具は後回しにされまくり)



「工事終わったら、ぜひ遊びに来てね~!!」

って調子よくいろんな人に声かけてましたが
いまだ、誰にもお呼びをかけれてないのはそういう理由です。
すみません・・・

しかも、
家具が届いて家が片付く予定は3月末なんですが
私、4月からお仕事復帰ですよ(涙)

人生最後の育休=毎日ホリディ!!

のはずが

終わってみれば、

リフォームにふりまわされ、PTA役員にふりまわされ、
そしてそれらに時間をとられたせいで
残りのほぼすべての空き時間を仕事に当てて。。。。
(自営の妻って、会社に行かなくても家でできる仕事が
 どんどんメールとかで送られてくるのです)

あぁ、ぜんぜんホリディじゃなかったじゃん。
もっといろんな友達とランチしたりする予定だったのにな。


リフォーム終了とともに
仕事復帰にむけてブルーになっている今日この頃です。


※昨日更新したブログに、おうちのオープンハウスのお知らせ載せてたところ
 友人知人から 「これ、行ってもいいん?人、多いなら遠慮しとくけど」と
 お問い合わせがきました。

 ぜんぜん、人多くないから大丈夫。 ぜひこの機会にいらしてください^^
 (春休みの日曜っていう変な設定で申し訳ないっす)

 ☆お知らせ☆
オープンハウスやります♪ 
木のキッチン、自然素材のインテリアにご興味ある方どうぞお気軽に。


 >>くわしくはこっち
   会社に電話予約となっていますが、私の連絡先知ってる方は
   直接お申込みいただいてもOKです。







★★もうひとつのブログにわが家のキッチンのこと、書いてみました↓↓
  自分たちでデザインしたこだわりキッチンです。
  よそのうちのキッチン収納にご興味ある方、読んでみてください。

わがままマイキッチンの仕様@レトロナチュラル


★★昨日から春のナチュラルインテリア応援フェア開催中!
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のママフェスタ。

2012-12-16 18:46:30 | 自営業の妻
昨日はママフェスタに参加してきました。

今回は、繁忙期のためスタッフ不足でひとりぼっちでの出展。
ずっと立ちっぱなしで、足がぱんぱんでした。。。
最近、育休モードで働いているので、店であんまり長時間の
接客をしてないので、立ち慣れて無いせいです、ハイ。
運動不足~

こんなことでは4月からの仕事復帰、ちゃんと働けるかしら。

ミヤカグブースはこんな感じ。
ブースが狭いのに無理やり学習机を2台も持っていったもんで
枠いっぱいいっぱいに展示しすぎて、私の立ち位置がまともに確保できてません・・・(苦笑)
もう1店舗うちと同業の家具屋さんが出展されてたんですが、
広島ではかの有名な小田億さん。
「よく2台も展示できたね~ うちは、この区画サイズでは家具の展示はあきらめたよ」
とお褒めいただきました。。。ハハハ、無理やりっすね~。






通りすがる人たちが
「かわいーー!」って言ってくださるので
とっても気分よく一日を過ごせました(笑)
親子で作れる学習机に興味を持ってくださる方もたくさんおられ
とてもうれしかったです。
ミヤカグをご存じない方もたくさんおられたので
これでお店の宣伝に少しでもなれば、ミヤカグ広報部長として大満足!!

今回のイベント
5分間ですが、ステージでのブースPRタイムが設けられておりました。

なんか時間決めてPRできるなんて、熱湯コマーシャルみたいじゃないですか?
別に、時間すぎたからと言ってシャッター閉まるわけじゃないですが・・・


このステージ上でのPRタイム。
5分って短い~って思ってたのは私だけだったらしく
スタッフの方に
「今のところ5分間をぜんぶ使われたのはマスコットキャラがステージに登ってPRされたお菓子博さんだけで
 他の方は、意外にすぐにしゃべり終わって時間をもてあまされてますので 時間は気にせず、
 しゃべりたいだけしゃべってもきっと大丈夫ですよ♪」
ってアドバイスいただきました。

そっか、
んじゃ、遠慮なく。。。

と気分よくしゃべってたら



チリンチリーン。
5分をお知らせするベルが・・・・


ありゃりゃ、しゃべりすぎ(笑)



そんなこんなで
一日、楽しくイベント参加することができました。
今回は、雑貨販売やら体験コーナーやら設けなかったので
レジなどなにもしなくていいので気楽なイベント参加で
おしゃべりばっかしてました♪

「ミヤカグさんのブログ書かれてる方ですか?
 今日は赤ちゃんは??」

って何人かにお声かけもいただきました。
ブログ読んでくださってるんですね~。
お恥ずかしい限りで(照)

会場でお声かけていただいたみなさん
ミヤカグブースに興味持ってくださったみなさん
そしてなにより、あんな大きなイベントをトラブルなく無事成功させてしまった
実行委員長の市木さんはじめスタッフのみなさん
ありがとうございました!!


広島のママたちのパワー
すごかったです。












もうひとつブログ書いてます↓↓
オーダーキッチンが入ってだいぶできてきました。

「夫婦でインテリアコーディネーター そんな我が家のリフォーム日記」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス! 

2012-10-27 15:16:21 | 自営業の妻
世間はハロウィン一色だというのに。。。
ミヤカグの玄関、こんなんなってまーす(笑)



メリークリスマス!!
はやっ!!


そして店内は・・・
クリスマス雑貨、てんこもり♪♪



おかしいんじゃないん?ってぐらい
どこよりも早いクリスマスフェア。
その名も【ちょっとだいぶ気の早いクリスマスフェア★】

売れ残ってから安売りするぐらいなら
どこよりも早くから、お安くご購入してもらって
長い期間飾って喜んでもらおうと思って企画しました。
なんでも、早いことにこしたことはないでしょう?

というわけで
クリスマス雑貨続々入荷、
そしていきなりの10%オフ!

早い時期からクリスマスの準備をして、気分を盛り上げていきましょう

ちなみに、クリスマス雑貨だけじゃなく
30名の作家さんのハンドメイドも、その他雑貨も、インテリア小物も、アイアン商品も
あれもこれも10%オフでございまするよ。

委託のハンドメイドってどこのお店もなかなかオフにならないですが
うちの作家さんは太っ腹でしょ。

そして
ミヤカグイベント恒例の手作り教室。
秋の教室は、どちらかというと大人向けの体験レッスン的なものを多めに準備してみました!

予約はお電話にて受付中です。




クリックで各教室詳細に飛びます♪ ↓↓

>>11月3日  (土) 革製ミニバックのネックレス
>>11月10日 (土) 手作り万華鏡
>>11月11日 (日) ステンドグラス 天使のオーナメント
>>11月17日 (土) クリスマスリース
>>11月18日 (日) トールペイント
>>11月22日 (木) アーティフィシャルフラワーの壁かけ
>>11月24日 (土) 本格手作りはちみつ石鹸+天然素材で作るリップクリーム
>>11月25日 (日) UVレジン小物作り






学習机の展示もたくさんなので下見にもぴったり。
週末の午前中は学習机の木工教室も開催しておりますので
そちらも、気になる方は見学随時OKです。

まだまだ時期が早いので他の家具屋さんも見て歩きたいって方も多いと思います。

遠慮なく「見積もりちょうだい」とおっしゃってください。
ミヤカグのデスクは、品質と価格に自信満々なので  (^^)v
他店と比較がしやすいように、
気に入ってくださったセットのお見積りを書いてお渡しさせていただいております。

ミヤカグの机は高い高いって思い込んでおられるお客様も多いのですが
実際、よその家具屋さんで見られても、ちょっと木質のいい感じのデスクは
椅子まで入れて見積もってもらうとけっこうないいお値段するので
ちゃんと比較したらミヤカグのほうが安いジャーーンってことも
多々あるのですよ。
なので、じゃんじゃん、見積もり書いてもらって帰って比較してくださいませ。

あ、でも
ぶっちゃけ、ニトリの39900円とかみたいに木じゃなくて
MDFで作られた机には価格では比較になりませんけどネ。
ようは、価格と品質のバランスです(笑)
比較するなら木の机と比較してくださいね~

 ※MDF・・・木材を繊維状にほぐし、接着剤で固めてボードに成型したもの

というわけで、
お気軽にミヤカグに遊びにいらしてください^^ちゅうことです。

たまには宣伝ブログでした♪








■■フェア概要 :ちょっとだいぶ気の早いクリスマスフェア★ ■■   

  ひとあし早くクリスマス気分♪
 
  場所:ミヤカグショールーム
      広島市佐伯区利松3丁目5-19 
      >>MAP・写真付きアクセス
      >>ミヤカグってどんな店? 店舗案内

  日時:10月26日(金)~11月26日(月)の間の営業日 10時~18時
      ※ 定休日は火曜日です 水・木は時間帯によっては配達にでていてCLOSEDになるので
        事前にお電話で確認してください

  内容:クリスマス雑貨、ハンドメイド雑貨など雑貨全品10%オフ +ハンドメイド教室


  お問い合わせ:TEL 082-928-1133 イベント担当の松本 まで。
           (火曜日は定休日のためお電話通じません)
           メールの方は、webmaster@miyakagu.co.jpまで。



■フェア中は学習机の下見にもぴったり♪♪
<学習机について>

お得なデスクフェア開催中! 




カタログの無料送付も受けたまわっております。 >>こちらから。
 写真撮りからデザインまで自分たちでした手作りカタログです♪♪

■もうひとつブログ書いてます☆☆オーダーキッチンのことなど、リフォーム日記更新中~♪♪
[夫婦でインテリアコーディネーター そんな我が家のリフォーム日記]
リフォームブログのトップ画
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーバースディ

2012-10-05 19:06:36 | 自営業の妻
今日は夫の誕生日です。
とうとう大台に乗ってしまいました。

ちょうど30歳の時に私と結婚してから かれこれ10年。
はやいもんですね~

結婚した当時はうちの会社は高級婚礼ダンスや家具調仏壇なんかを作っていました。
そして、婚礼ダンスの低迷とともに、会社の変革期を迎え、社長を引き継ぎ、
昔ながらの木工所から、
現在の「ナチュラルインテリア専門店」の製造直販のショップに変えていくために、
今思えば崖っぷちに立たされ、働きづくめの30代だったことでしょう。

ほんとに、ごくろうさま。

さぁて、40代は・・・・
 
どうなることでしょう。


昨日も今日も、明日も明後日も
私は予定をびっしり詰め込んでるもんで
ケーキを焼いたりする余裕がなくって
手抜きのでっかいカボチャプリンでお祝いです。
写真で見ると小さく見えるかもしれないけど
直径20センチのでっかいガラスボウルです。



誕生日、おめでとう!!
これからの10年も、今までの10年と同じく
公私ともに一緒に同じ目標にむかってがんばろうね。




もうひとつブログ書いてます↓↓
「夫婦でインテリアコーディネーター そんな我が家のリフォーム日記」



ミヤカグの机は長く使える!親子で一生使えるデスクを手作りできます♪ ↓↓
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育休中のはずだけどお仕事の話 デスクカタログ完成!

2012-09-13 21:56:51 | 自営業の妻

たまには仕事のお話を。

夏休みのラストスパートの頃、子どもたちそっちのけで
お仕事に追われておりました。
家でPCにかじりついてお仕事してると「なんの仕事してるの?」
ってよく聞かれるんだけど、

これ、作ってました↓↓


学習机のカタログ2013 

デザインとか他社に頼むと高くつくので
なにからなにまで、自分でやるんですよ。 
写真の撮影、カタログデザイン、さらに冊子の形で印刷頼むと高いので
A4バラバラで頼んでそれをせっせと手作業でとめていくんです。
これぞ、零細企業クオリティ。
ま・さ・に 手作りカタログなわけです。

しかも、我流なり。
分からないながらにも何年もやってると上達して、
それなりになんとか作れるようになるもんですね~
プロじゃないので時間がかかって大変ですけど。

さてさて、デスクカタログ2013
今年のテーマは
「ミヤカグの机はずっと使える。」

表紙のデザインがなかなか決まらずにずいぶん悩んだんですが
実際に1年生の女の子がデスクに座ってる写真と
大人の女性が同じデスクに座ってる写真を並べてみましたよ!

女の子モデルは、たまたま会社にくっついて来ていたうちの娘@1年生
で、女性モデルはもちろん私、と言いたいところだけど
スリムなうちのスタッフさんですよ。 ハハハ。

カタログの中身はこんな感じです。






カタログっていうのは当たり前だけど価格やらサイズやらたくさん
数字があるので、ほんと、気ぃつかいます。
一昨年のカタログは価格のゼロが一つ多いという失敗をやらかしましたさ。
ま、足りないよりいいですけどね・・・

今年も、何度も何度もよく見たはずが一か所だけサイズ表記を間違えておりました。
やっぱり、毎年どこかやらかすのよねぇ

というわけで
一か所間違いがありますがなんとか今年も来週末からのフェアがはじまるまでに
カタログ作ることができました。 やれやれ。

個人的に今年のイチオシはこれ。気に入っているので表紙に載せてるデスクです。


そして、サイズが小さめだけど価格的にすごく抑えてあるのがこれ。
ミヤカグの本物の木のデスクが椅子までついて5万円台のびっくり価格です。
これは、数量限定になるのでお早めにお問合せください^^




☆☆学習机のカタログできたら見てみたい と言われる方 
   こちらのフォームから 【学習机カタログ送って~】と書いて、ご連絡ください^^
   喜んで送らせていただきます!

 広島で学習机をお探しの方!いや、広島じゃなくてもいいけど。
 無料カタログ請求はこちらから。
  >>お問い合わせフォーム
  住所や氏名の書き忘れにお気を付けを~

カタログと、その他いろいろ、デスク選びの参考になるもの一式送らせていただきます。



あぁ、育休中のはずなんだけど
ちっともゆっくりできないのはなぜでしょう・・・


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のクラフト祭を振り返って。

2012-08-06 19:36:41 | 自営業の妻
あぁ、終わりました。
今年のミヤカグクラフト祭。

昨年までお借りしていた200台の空き地駐車場に立派な病院が建ってしまい
これは、もうイベントできないなぁと意気消沈していたのですが
病院さまのご厚意で日曜だけなら駐車場使わせていただけることになり
今年もなんとか開催にこぎつけました。

でも、
駐車場は病院が建ってしまってるので実は昨年までの半数の約100台。

この範囲で納まる規模のイベントをしなければ。

たっくさんお客様に来ていただきたいけど、駐車場に入れないほど来すぎてもらっても困るという
むちゃくちゃ無理難題なイベント開催でした。

過去に一度、200台の駐車場をはるかに超えるお客様に来ていただいて
あたり周辺大渋滞。
ご近所にも、通りすがりにも、そしてお客様にも大迷惑をかけてしまって
イベント終了後にご近所さんに一軒一軒謝ってまわったという失敗があるので
もう、そんなことは絶対にできません。

どのように集客するか。
どんな規模のイベントにするか。

いろいろ頭をひねった今年のイベントでした。

結果は万々歳。

駐車場があふれることなくばっちり。
私の中での来場目標きっちりの人数のお客様でした。

過去の大混雑のイベントを経験したスタッフにとっては
ちょっとものたりない感じだったかもしれないけど
ひとまず、私の中では 大成功 ってことで。 ほっ。

お客様をお待たせすることもあまりなく、
いろんなクラフトを楽しんでいただけてよかったです。
(でも、欲を言うともう2割増しぐらいなら駐車場なんとかなったかな~)

ご来場いただいたすべての方。
そして、貴重な夏の日曜日をつぶして、スタッフとしてめいっぱい助けてくれたチームミヤカグのみんな。
暑い中本当に本当にありがとうございます。


たった7、8年前は、小売を始めたはいいけど、
日曜でさえもお客様が​一組しか来られなかったこともあった、
そんな小さなミヤカグが、
駐車場があふれたらどうしようなんて贅沢な悩みをかかえ
こんなに沢山たくさんの方にご来場いただけるまでになりました。
支えてくださっている皆様とお客様のおかげです。
 

こうやって、今年もいい仲間といいイベントができたことに
心から感謝!

 
親子で何か手作りして、たっくさんの笑顔がみられる夏のクラフトイベント
今年で5回目の開催でした。

ぜひ、また、来年もやりましょう!

お客様をお迎えする前の様子 スタッフあわただしく準備中


大道芸パフォーマンス!たくさんのお客様!


クラフトを楽しまれる方々



そして最後に
イベントの開催日2日間とも、こんな格好で事務所に軟禁されて
よい子にすごしてくれていた我が家のゼロチャイ児。




ありがとうございました。
大仕事を終えて、今日は数か月ぶりに一日中予定のない完全オフ。
会いたかった友達に急きょ会いにいって楽しい時間をすごせました





 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤカグスタイルのリノベーション。

2012-07-27 21:57:04 | 自営業の妻
いやーん
夏のイベント、クラフト祭りまで、あと2日です。

おかげさまで今年で5回目なので、
いろんなことが、自分の中でマニュアル化されてきて少しは段取りが楽になってきたとはいえ

やっぱり、あれだけの規模のイベントをしきるっていうのは
なにかぬかりがないか、おとしてることはないか、無事に終わることができるのか
そして、駐車場は100台で足りるのか!
(↑一度植物公園の下からの大渋滞を引き起こして、さんざんご近所さんに迷惑かけたのでこれがイチバン心配)

毎度いろいろとドキドキするんです。

最初にあやまっとこ。
関係者のみなさま、なにかやらかしてたらスミマセン・・・
サポート、よろしく頼みます。


というわけで
直前まで気を抜かず、いろいろと準備しているところです。

ぜひ、親子で夏の思い出を作りに日曜日はミヤカグへ
遊びにいらしてください^^ 
できれば、車はお友達と乗り合わせて・・・(笑)


今回のイベントまでに間に合わせたかった
ショールームの中と外のザ、改装工事。
とりあえず、予定のところまで間に合わすことができました。 ほっ。
まずは外。
ジャジャーーン!



わたしがデザインして、夫が実際に壁に描きました!
文字通り自画自賛ですが。
イメージ通りに仕上がりましたよぉ
今までのきちゃないスレートの工場がオシャレな感じになってとてもうれしいです!

ちなみに、beforeはこんな感じ。



あと、ショールームの中も、これからミヤカグが力を入れて行こうとしている
ミヤカグスタイルのリノベーションを実際に見ていただけるような
場所を作りました。

クレイペイントという自然素材の塗料で塗った壁。
ミヤカグお得意の、板の壁。
などなど、いろんな風合いを実際に見て、触っていただけます。



あと、トイレ周りのおしゃれな手洗やら鏡やら照明やらを
イメージしやすいように、コーディネートしたブースも作りました。



コーディネートはこーでねぇと(笑)

ナチュラルテイストを得意とするインテリアコーディネーターの腕の見せどころです
こちらも、随所にミヤカグのこだわりを入れてみましたよ。


自分たちの「好き」をカタチにしていくお仕事。
とってもやりがいもあって、楽しいけど
板一枚の風合い、アンティーク風を出すその具合、色みなどなど
すべてゼロから作りあげ、ひとつひとつこだわりながらコーディネートしていく作業は
夫婦で、夜な夜な、どれだけ話し合ったことか。

そりゃ、毎晩、酒を飲みすぎるっちゅうに(笑)

そういうことなので、
イベントに来られるみなさーーーん。
手作り教室だけじゃなくって、
ぜひ、そんな ミヤカグスタイルもついでにちチラっとでいいので見て帰ってくださいませ。


さぁ、あと二日。
準備、がんばります!






お電話にて受付中! 教室によってはまだまだ大丈夫ですよ~^^
  お電話おまちしております。
 (7月27日現在)

 <教室一覧> 開催日にお気を付けください  クリックで詳細にとびます。

 →木工       29日 5日 定員に達しました
 →トールペイント  29日 5日 
 →コサージュ    29日 5日 
 →革の刻印     29日 5日  当日受付のみ
 →ステンドグラス  29日 5日  定員に達しました
 →思い出ブック   29日のみ 予約分終了 当日枠若干名あり
 →パステル画    29日のみ 予約分終了 当日枠若干名あり
 →プリザ・アレンジ 5日のみ
 →カチューシャ   5日のみ
 →レジン小物    5日のみ
 →バルーンアート  29日のみ  当日パフォーマンス会場受付のみ 
 →大道芸教室    5日のみ   当日パフォーマンス会場受付のみ



★お知らせ★ 夏休みイベントやりますよ~♪

毎年恒例 ミヤカグの夏休みクラフト祭り
今年は12種類の教室を開催します!
詳細は >>ミヤカグブログにて
 ※駐車場も100台確保できました!







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、テレビにでました!

2012-07-24 22:26:01 | 自営業の妻
今日ね、テレビに出ました!

広島の人気情報番組、満点ママです。

親子に大人気!手作り体験教室 ってことで
今週末の クラフト祭りのことを取り上げていただきました。

今日は定休日だったんですが
放送終了後、電話のお問合せやら予約がかかってくるだろうってことで
半日は出勤して電話番でした。

電話番号が表示されたと同時にかかってきましたよ~!
さすが、満点ママ。

その電話対応に追われている間に
携帯のほうにも、お友達から「見たよ!」メールがじゃんじゃん。

その中の1通。ブログ友達のはなまるさんから。

「案外、スマートに映っていたよ

案外、、、って。
褒めてんだか、けなしてんだか(笑)

しかも、写メールつき。



見てみると
確かに!細く映ってる~!!

テレビ新広島のイケメンカメラさん
実にいい仕事しますな~

細く映してもらったからイケメンって言ってるわけでは決してないですよ(笑)

それにしても
私の姿だけじゃなく、お店のことも素敵に紹介してもらいました。
もちろん、週末のクラフト祭りのことも! ばっちり!!

ディレクターさん、カメラマンさん、レポーターさん。
本当にお世話になりました♪♪

えーー見逃した~って方。深夜2時だか3時だかに再放送があるらしいのでぜひぜひどうぞ(笑)


いよいよ今週末
クラフト祭りです!
事前予約も、木工教室以外はまだ空きがありますので
ぜひぜひ、お電話くださいませ^^

たぶん、今日テレビを見られた方が、今夜ご主人に相談されて
明日、予約がたくさん入ると思いますので、
ご検討中の方は、明日早めにお電話くださるほうが、予約がとれやすいと思いますヨ。

詳しくはこちら

 <教室一覧> 開催日にお気を付けください 
 →木工       29日 5日 定員に達しました
 →トールペイント  29日 5日 
 →コサージュ    29日 5日 
 →革の刻印     29日 5日  当日受付のみ
 →ステンドグラス  29日 5日 
 →思い出ブック   29日のみ 
 →パステル画    29日のみ
 →プリザ・アレンジ 5日のみ
 →カチューシャ   5日のみ
 →レジン小物    5日のみ
 →バルーンアート  29日のみ  当日パフォーマンス会場受付のみ 
 →大道芸教室    5日のみ   当日パフォーマンス会場受付のみ







★お知らせ★ 夏休みイベントやりますよ~♪

毎年恒例 ミヤカグの夏休みクラフト祭り
今年は12種類の教室を開催します!
詳細は >>ミヤカグブログにて
 ※駐車場も100台確保できました!



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま改装中、、、自力で。

2012-07-20 12:43:43 | 自営業の妻
今、会社の内外を改装しております。

月末のイベントまでに間に合うのか??。。。。って
切羽詰った状況です。

なんてったって
イベントの準備をすすめつつ、できるところは自力で改装ですから。

まず、外装。

ビフォーはこんなスレートの工場です。


これを、こんな風にしたいなぁと。


ちなみに↑↑ これはパソコン上で私が描いた絵です。
小さなパソコン画面で描くのは簡単だけど、
実際に、凸凹したスレート壁に大きな絵を描くのは大変な作業です。
文字通り、絵に描いたもちにならにゃいいけど。

窓を取り付けて、外壁を真っ白に塗ってもらうところまでは
本職さんにお願いしてやってもらったのですが
お金がない零細企業なので看板屋さんに頼まず、絵は自力で描きますよ~!!

デザイン担当・・・私
実際に描く担当・・・夫


というわけで、昨日も日が沈むまで二人で仲良く?!がんばりました。

私は下から見上げてあーじゃ、こーじゃ文句言う係。
夫はせっせと足場に登って、マスキングテープ片手に下書き係。




大きな絵ってどうやって壁に描いたらいいのかわからなかったので
とりあえず、パソコンで実物大にプリントしたものを
せっせと張り合わせて作ってみて、遠くから見て確認しながらの
手さぐり作業です。

ちゃんと、描けるかなぁ~
不安いっぱいです。


そして、店内のほうも。
やっぱり同じく。

あーじゃ、こーじゃ好き放題言う係り・・・私
実際に汗水たらして働く係り・・・夫

ふふふ、
家での二人の立場がばれちゃいそうですねぇ(笑)





なかなか、イメージ通りかわゆい感じにできてきました!


ちなみに、塗装も自然素材の塗料 粘土からできたクレイペイントです。
腰壁は、アンティークっぽく加工した木で貼ってみました。

本当は床もとっても気持ちいい無垢材で貼って、ミヤカグらしさのつまった
自然素材の内装リフォーム提案ブースとなる予定ですが
月末のイベントまでにそこまで求めてしまうと、夫が過労死しても困るので(笑)
床はイベントが終わってからということになると思います。


予定通りいけば29日のクラフト祭までに
中も外もなんとか改装がおちついていると思いますので
ぜひ、来られる方はそのあたりもご覧ください^^

外壁の絵。失敗したままイベント迎えたらどうしよ~・・・








★お知らせ★ 夏休みイベントやりますよ~♪

毎年恒例 ミヤカグの夏休みクラフト祭り
今年は12種類の教室を開催します!
詳細は >>ミヤカグブログにて
 ※駐車場も100台確保できました!




年々グレードアップしているクラフト教室
 なんと 今年は 12種類。(当日枠も若干名ご用意しております^^)
    
お電話にて受付中! 木工以外はまだまだ大丈夫ですよ~^^
  お電話おまちしております。
 (7月20日現在)

 <教室一覧> 開催日にお気を付けください 
 →木工       29日 5日 定員に達しました
 →トールペイント  29日 5日 
 →コサージュ    29日 5日 
 →革の刻印     29日 5日  当日受付のみ
 →ステンドグラス  29日 5日 
 →思い出ブック   29日のみ 
 →パステル画    29日のみ
 →プリザ・アレンジ 5日のみ
 →カチューシャ   5日のみ
 →レジン小物    5日のみ
 →バルーンアート  29日のみ  当日パフォーマンス会場受付のみ 
 →大道芸教室    5日のみ   当日パフォーマンス会場受付のみ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする