土曜はホッケーの試合 兵庫県、篠山カップでした。
息子は小学生男子チーム、娘は小学生女子チーム
そしてなんと、私とじいちゃんは保護者チームでそれぞれ参加。
3世代でホッケー試合でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0e/f91a433466bfe0d3c1ea8ea8fe4e3b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/00/a439d2d3cf320ca99b6112dd79fd24ca.jpg)
朝家を出たのが5時前で、帰宅したのが夜中の11時。
そして、翌日はまた早朝集合で、今度は備北丘陵公園にて
42.195キロリレーマラソンというハードさ。
まぁ、くったびれた土日でした。
篠山カップ。
男子も女子も、あと一歩というところで優勝を逃し
惜しくも残念な結果となりました。
なかなか、「優勝」の二文字をつかむのは難しいものです。
この一年間
練習量も以前の4倍くらい?(苦笑)に増え、
去年に比べたら断然強いチームになってるんですがねぇ。
敵はもっと強い!ってことね。
もっともっとがんばらなくちゃね。
さぁ。
小学生のことはさておき(笑)←小学生がメインの試合だけど。。。
なんと、保護者チームがマスターズの部で優勝しちゃいました!
少年団の保護者で、「自分たちもやっちゃう?」と軽いノリで昨年作った保護者チーム。
私ら素人おばちゃん含むへなちょこチームのはずが、今年は優勝~♪♪
マスターズの部は主に、どこのチームも30歳以上の保護者のチームのはずが
ふたをあけてみると、強力な若い助っ人が入っているチームもあり
かなりのハイレベル。
なんせ、元日本代表とかがあっちもこっちも!
なんじゃそれ、のハイレベル戦に
私ら素人おばちゃんの出る幕はほとんどなく・・・早々に車の中にスティックを収め
黄色い声援担当でがんばりました。
じいちゃんも助っ人として連れて行ってたんですが
20代、30代、40代に交じってアラ古希(←そんな言葉あるのか?)のじいちゃん
走る走る・・・。
そしてゴール前で派出にこかされる。
ごろんごろん回転してこけたので骨が折れるんじゃないかとひやひやでした。
それが、相手チームのペナルティとなり
サッカーでいうところのペナルティキックみたいなことになり
それをきっかけに1点ゴール!
じいちゃんナイスプレー(笑)
優勝の立役者は
元トップ選手だった父ちゃん、母ちゃん、じいちゃんたち強力助っ人のおかげですっ!(^^)!
保護者チーム、結成から丸一年。
こちらも、子どもたちに負けないように(邪魔しないように?!)
引き続きぼちぼち練習頑張ります!
保護者チーム イェーーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/87/fdbaf794aaac7efcbb4e69e490913dc8.jpg)
☆おまけ 小学生結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/bf64b0bd0f3573e292cbe409c947a81c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/5997e0c8c72aa8cae05b0bfa795eb6c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/56/9fae7670703e33b4e014ef86f295c3e7.jpg)
![](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner001.jpg)
>>毎年恒例、どこよりも早いクリスマスフェア はじまりました。詳しくは↓↓クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/35/d415018cba15f5bf2115a46bc1db760d.jpg)
>>広島で学習机といえばミヤカグ!
と言われるようになりたいものです(笑) ことしもフェアはじまりました。詳しくは↓↓クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8d/95fe4425c58b6380174e719308c900d9.jpg)
息子は小学生男子チーム、娘は小学生女子チーム
そしてなんと、私とじいちゃんは保護者チームでそれぞれ参加。
3世代でホッケー試合でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0e/f91a433466bfe0d3c1ea8ea8fe4e3b03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/00/a439d2d3cf320ca99b6112dd79fd24ca.jpg)
朝家を出たのが5時前で、帰宅したのが夜中の11時。
そして、翌日はまた早朝集合で、今度は備北丘陵公園にて
42.195キロリレーマラソンというハードさ。
まぁ、くったびれた土日でした。
篠山カップ。
男子も女子も、あと一歩というところで優勝を逃し
惜しくも残念な結果となりました。
なかなか、「優勝」の二文字をつかむのは難しいものです。
この一年間
練習量も以前の4倍くらい?(苦笑)に増え、
去年に比べたら断然強いチームになってるんですがねぇ。
敵はもっと強い!ってことね。
もっともっとがんばらなくちゃね。
さぁ。
小学生のことはさておき(笑)←小学生がメインの試合だけど。。。
なんと、保護者チームがマスターズの部で優勝しちゃいました!
少年団の保護者で、「自分たちもやっちゃう?」と軽いノリで昨年作った保護者チーム。
私ら素人おばちゃん含むへなちょこチームのはずが、今年は優勝~♪♪
マスターズの部は主に、どこのチームも30歳以上の保護者のチームのはずが
ふたをあけてみると、強力な若い助っ人が入っているチームもあり
かなりのハイレベル。
なんせ、元日本代表とかがあっちもこっちも!
なんじゃそれ、のハイレベル戦に
私ら素人おばちゃんの出る幕はほとんどなく・・・早々に車の中にスティックを収め
黄色い声援担当でがんばりました。
じいちゃんも助っ人として連れて行ってたんですが
20代、30代、40代に交じってアラ古希(←そんな言葉あるのか?)のじいちゃん
走る走る・・・。
そしてゴール前で派出にこかされる。
ごろんごろん回転してこけたので骨が折れるんじゃないかとひやひやでした。
それが、相手チームのペナルティとなり
サッカーでいうところのペナルティキックみたいなことになり
それをきっかけに1点ゴール!
じいちゃんナイスプレー(笑)
優勝の立役者は
元トップ選手だった父ちゃん、母ちゃん、じいちゃんたち強力助っ人のおかげですっ!(^^)!
保護者チーム、結成から丸一年。
こちらも、子どもたちに負けないように(邪魔しないように?!)
引き続きぼちぼち練習頑張ります!
保護者チーム イェーーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/87/fdbaf794aaac7efcbb4e69e490913dc8.jpg)
☆おまけ 小学生結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/bf64b0bd0f3573e292cbe409c947a81c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/5997e0c8c72aa8cae05b0bfa795eb6c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/56/9fae7670703e33b4e014ef86f295c3e7.jpg)
![](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner001.jpg)
>>毎年恒例、どこよりも早いクリスマスフェア はじまりました。詳しくは↓↓クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/35/d415018cba15f5bf2115a46bc1db760d.jpg)
>>広島で学習机といえばミヤカグ!
と言われるようになりたいものです(笑) ことしもフェアはじまりました。詳しくは↓↓クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8d/95fe4425c58b6380174e719308c900d9.jpg)