前回の3人目できましたブログには
たくさんのコメントありがとうございました。
たくさんの方にいっしょになって喜んでいただいて
ほんと、うれしかったです。
そして、facebookやtwitter、メールなどでも
たくさんのメッセージをいただいたのですがその中で多かったのが
「ちゃんと身体大事にするんよ。あなた無理しそうだから」
って。
沢山の方に心配していただきました。ありがとうございます!
私、毎回そうですが、つわりってものがほとんどないので
あいかわらず、元気な妊婦生活を送っておりますのでみなさま、ご心配なく。
・・とはいえ、若くないので今までのことを思えばたいそう疲れやすいです~
そんな中、大変言いだしにくいのですが・・・(苦笑)
この週末は台風の接近する中、
一泊で温泉旅行に行っておりました。
ところで
温泉の入口の看板に『禁忌(きんき)症 妊娠中(特に初期と末期)』
って絶対書いてありますよね~
ま、あまり根拠がないらしいんで気にせず、
夜も朝も、外湯までも入りまくりましたけど~・・・
しかもえらく濃いそうな温泉に(苦笑)
今回の旅行は、母の還暦お祝い旅行!
行き先は、弟のところも臨月の妊婦さんなので、
弟宅とそう遠くないところというチョイスで、島根県温泉津温泉です。
温泉津温泉(ゆのつ温泉って読むらしい)って
温泉が二つもついてるだけあって、さすがいいお湯でした!
元湯なんて、すんごいレトロな趣きです。
>>参考 (参考リンク先は私の温泉選び愛用のサイト 秘境温泉)
そしてここ、今まで入った温泉の中でもいちばん熱い!!
ぬるい湯と熱い湯の二つの浴槽があるんですが
ぬるいほうでも43度。熱いほうは48度?!とか。
さすがに妊婦なので、私はぬるいほうにしか入る勇気がありませんでした。
好奇心旺盛な母は、せっかくだからと
熱いほうに入って、熱湯コマーシャルのごとく30秒もたたないうちに
とびあがってました(爆)
でも、地元のおばあちゃまたちは、熱いほうにもしっかり入っておられましたよ。
(もしや にぶい?)
そんな素敵な温泉で疲れをねぎらった後は
もち、宴会です
とはいえ、ここでも妊婦ゆえ、ノーアルコールでがまんの子。
あぁ~ マタニティ生活の何がきついって、酒が飲めんことが一番キツイわっ。
さてさて
還暦と言えば おきまり赤いちゃんちゃんこ!(父の時の着まわしだけどww)
そして
60本の深紅の薔薇を、3人の孫たちの手からプレゼントしました。
花束につけたメッセージ
『お母ちゃんのその能天気な笑顔のおかげで
ここまで二人とものびのび育つことができました。
今まで本当にありがとう!
これからの残りの人生、
ますます大輪の花をたくさん咲かせてください』
結婚してからずっと勤続33年、早期退職するまで働きづくめの母でした。
残業アリ、ノルマたっぷりアリの勤務で忙しく働く母の背中を見て育ちました。
それでもいつも笑顔でおおらかで。
いちばん、感謝しているのは、自分で考える力を伸ばしてくれたこと。
あれをするな、これをするなとあたまっから禁止することがなく
あれをしなさい、次、こうしなさいって指示しまくるわけでもなく
けっこう小さいころからしっかりと子どもの意見を聞き入れてくれました。
自称「うちは放任主義ですから~(笑)」
って言ってただけあって
好きにさせてくれて、そしていつだって信じてくれて。
信じられてしまうと、いくら自由だからといっても、
意外と悪いことってできんのよね。。。
私もそんなふうに子育てできたらいいな~って思ってはいるんだけど。
朝から晩まで、
あれするな、これするな、あれして、これして、さっさして!って
怒り散らして、指示してばっかりかもなぁ
もうちょっと、能天気にいこうっと (猛反省)
来年には孫が5人に増えてるね~、ばあちゃん♪
じいちゃんと仲良くけんかしながら畑を耕して、
悠々自適な第二の人生をおくってくだされ。
<おまけ>
台風近づく翌日@大雨は、みんなで陶芸体験をしました。
温泉津やきものの里にて。
◎ 自営妻オフ会 参加者募集中 >>詳細
◎ 自然素材のインテリア教室 参加者募集中 >>詳細
たくさんのコメントありがとうございました。
たくさんの方にいっしょになって喜んでいただいて
ほんと、うれしかったです。
そして、facebookやtwitter、メールなどでも
たくさんのメッセージをいただいたのですがその中で多かったのが
「ちゃんと身体大事にするんよ。あなた無理しそうだから」
って。
沢山の方に心配していただきました。ありがとうございます!
私、毎回そうですが、つわりってものがほとんどないので
あいかわらず、元気な妊婦生活を送っておりますのでみなさま、ご心配なく。
・・とはいえ、若くないので今までのことを思えばたいそう疲れやすいです~
そんな中、大変言いだしにくいのですが・・・(苦笑)
この週末は台風の接近する中、
一泊で温泉旅行に行っておりました。
ところで
温泉の入口の看板に『禁忌(きんき)症 妊娠中(特に初期と末期)』
って絶対書いてありますよね~
ま、あまり根拠がないらしいんで気にせず、
夜も朝も、外湯までも入りまくりましたけど~・・・
しかもえらく濃いそうな温泉に(苦笑)
今回の旅行は、母の還暦お祝い旅行!
行き先は、弟のところも臨月の妊婦さんなので、
弟宅とそう遠くないところというチョイスで、島根県温泉津温泉です。
温泉津温泉(ゆのつ温泉って読むらしい)って
温泉が二つもついてるだけあって、さすがいいお湯でした!
元湯なんて、すんごいレトロな趣きです。
>>参考 (参考リンク先は私の温泉選び愛用のサイト 秘境温泉)
そしてここ、今まで入った温泉の中でもいちばん熱い!!
ぬるい湯と熱い湯の二つの浴槽があるんですが
ぬるいほうでも43度。熱いほうは48度?!とか。
さすがに妊婦なので、私はぬるいほうにしか入る勇気がありませんでした。
好奇心旺盛な母は、せっかくだからと
熱いほうに入って、熱湯コマーシャルのごとく30秒もたたないうちに
とびあがってました(爆)
でも、地元のおばあちゃまたちは、熱いほうにもしっかり入っておられましたよ。
(
そんな素敵な温泉で疲れをねぎらった後は
もち、宴会です
とはいえ、ここでも妊婦ゆえ、ノーアルコールでがまんの子。
あぁ~ マタニティ生活の何がきついって、酒が飲めんことが一番キツイわっ。
さてさて
還暦と言えば おきまり赤いちゃんちゃんこ!(父の時の着まわしだけどww)
そして
60本の深紅の薔薇を、3人の孫たちの手からプレゼントしました。
花束につけたメッセージ
『お母ちゃんのその能天気な笑顔のおかげで
ここまで二人とものびのび育つことができました。
今まで本当にありがとう!
これからの残りの人生、
ますます大輪の花をたくさん咲かせてください』
結婚してからずっと勤続33年、早期退職するまで働きづくめの母でした。
残業アリ、ノルマたっぷりアリの勤務で忙しく働く母の背中を見て育ちました。
それでもいつも笑顔でおおらかで。
いちばん、感謝しているのは、自分で考える力を伸ばしてくれたこと。
あれをするな、これをするなとあたまっから禁止することがなく
あれをしなさい、次、こうしなさいって指示しまくるわけでもなく
けっこう小さいころからしっかりと子どもの意見を聞き入れてくれました。
自称「うちは放任主義ですから~(笑)」
って言ってただけあって
好きにさせてくれて、そしていつだって信じてくれて。
信じられてしまうと、いくら自由だからといっても、
意外と悪いことってできんのよね。。。
私もそんなふうに子育てできたらいいな~って思ってはいるんだけど。
朝から晩まで、
あれするな、これするな、あれして、これして、さっさして!って
怒り散らして、指示してばっかりかもなぁ
もうちょっと、能天気にいこうっと (猛反省)
来年には孫が5人に増えてるね~、ばあちゃん♪
じいちゃんと仲良くけんかしながら畑を耕して、
悠々自適な第二の人生をおくってくだされ。
<おまけ>
台風近づく翌日@大雨は、みんなで陶芸体験をしました。
温泉津やきものの里にて。
◎ 自営妻オフ会 参加者募集中 >>詳細
◎ 自然素材のインテリア教室 参加者募集中 >>詳細