土日は中国新聞リフォームフェアに出展&セミナーでした。
うちみたいな零細木工所があんな大きなイベントに出展することになろうとは!
ビビりながらの出展。
予想通り、まわりぐるりシステムキッチンメーカーに取り囲まれるの巻。
それぞれ企業名書いた柱をたててくれるんですが
企業名のロゴを出稿してくださいと言われたので
勝手に、文字の下に木のデザインを追加してみました。いい感じ♪ にやり。

よそは営業さんらしきスーツの男性が日替わりメンバーで
2人~4人ずつ颯爽と立って接客されてました。
キッチンなのに女性じゃなくて男性が接客なのね~ 意外。
それに比べてわが社は、二日間とも夫と私。
父ちゃん母ちゃん企業まるだし~(笑)
異色の木のキッチンは目立ってました。 やったね。 にやり。



翌日の朝刊にまでうちのキッチンの写真がのっけてもらってました。 にやり。

二日間、この写真のようにずっとお客様が次から次へと来て下さったので
せっせと
「扉だけじゃなくて構造も全部木のキッチンなんですよ。なのでミリ単位で自由設計です。
使いやすいように、その人にあわせていろんな工夫をするので機能的なんですよ」
と説明しまくりました。
皆さん、中身まで木のキッチンを見られたのは初めてって方ばかりだったので
珍しがられて感動してもらいました。 ふふふ 嬉しい にやり。
システムキッチンばっかりじゃなくて、オーダーキッチンの魅力も少しは
お伝えできたかしら。
そして、
初日の夕方には大仕事が待ち受けていましたっ!!
なんと、会場メインステージにてスペシャルセミナー40分。

心地よい暮らしの真ん中に「キッチン」を
~私らしくて使いやすいキッチンの作り方~
というテーマで、キッチンスペシャリストとしてお話しさせてもらいました。
時間が近づいてくるにつれて、バクバクドキドキハラハラ。
「あなたのセミナーを受けるために今日はわざわざ来たのよ」と事前に
わざわざブースに来て声をかけてくださった初対面の方も二名ほどあり。
余計に バクバク。
あぁ、プレッシャ―与えないで~。
お友達も何名か来てくれてました。 こちらは心強い!
始まってしまうと、バクバクドキドキピーク。
最初、下を向いて原稿を読むとマイクがうまく音を拾わなくってそれにパニクってしまって
一瞬頭のなかが真っ白に! きゃー。
その後、原稿を持ち上げて読めばいいことに気づいてからは
なんとかリズムを取り戻しました。
途中ではアドリブで笑いを取ろうとしたほどの持ち直しっぷり(しかし、笑ってくれたのは数名・・・チーン)
本当は原稿なんてなしでやればいいんでしょうが、
めっちゃくちゃ内容ぶち込んでたので、えーー とか あーーとか言ってると
時間内に収まらないので、じゃんじゃん原稿通りにぶっとばしました。
真剣に聞いてくださる方が多くて、スライドを食い入るように見てくれてる人や
メモを取りながらうんうんとうなずきながら聞いてくださってる方もたくさんでした。
おかげでやりやすかったです。
終わった後に、「すごい勉強になりました~!!」「もっと聞きたかったです」とか
「いろいろキッチンのセミナー参加した事あるけど、こんなに内容の濃い実践的なの初めてです」など
いい感想をたくさんいただけました。
あーー、よかった。 ここは にやりというより、心から ほっ。 です。
無事終わって、ぐたーとしようと思ってたら、セミナー聞いてくださった方が
どんどんブースに来て質問をくださったので、あっという間に閉館時刻を迎えた感じでした。
今回の出展で10社のキッチンメーカーさんと2日間ともにさせてもらって、
つくづく、自分とこのキッチンのこだわりと使いやすさへの工夫に惚れ直しました。
うちの父ちゃん、ええ仕事しますな~と、こちらも惚れ直しました♪
おりしも、4月19日は12回目の結婚記念日。
とってもいい思い出になりました。
結婚して数年は、前職の病院勤めに未練たらたらだったのに
今じゃすっかり、インテリア業界の人になったもんです・・・私。
我ながら、適応力ある~(笑)
出展初日朝に作った笑顔のお弁当↓↓

これからも。夫婦仲良く笑顔で、社員さんたちにもたくさん協力してもらいながら
ミヤカグを信頼してお仕事を任せてくださるお客様のご期待に応えれるようにますますがんばらなくちゃ、
と思った大イベントの出展となりました^^
いい経験させてもらいました。
関係者のみなさま、お世話になりました。楽しい二日間でした。
おかげで美味しい酒が飲めました~。
ーーーーーー・ーーーーーーー・ーーーーーー・ーーーーーー・
>>会社HPもよろしくです♪

facebookはけっこうまめにやってます。知り合いの方はぜひ、友達になりましょ。
私が最近facebookに公開設定でアップした写真↓↓(こうして見ると食べ物の写真が多いわ・・・)
|
うちみたいな零細木工所があんな大きなイベントに出展することになろうとは!
ビビりながらの出展。
予想通り、まわりぐるりシステムキッチンメーカーに取り囲まれるの巻。
それぞれ企業名書いた柱をたててくれるんですが
企業名のロゴを出稿してくださいと言われたので
勝手に、文字の下に木のデザインを追加してみました。いい感じ♪ にやり。

よそは営業さんらしきスーツの男性が日替わりメンバーで
2人~4人ずつ颯爽と立って接客されてました。
キッチンなのに女性じゃなくて男性が接客なのね~ 意外。
それに比べてわが社は、二日間とも夫と私。
父ちゃん母ちゃん企業まるだし~(笑)
異色の木のキッチンは目立ってました。 やったね。 にやり。



翌日の朝刊にまでうちのキッチンの写真がのっけてもらってました。 にやり。

二日間、この写真のようにずっとお客様が次から次へと来て下さったので
せっせと
「扉だけじゃなくて構造も全部木のキッチンなんですよ。なのでミリ単位で自由設計です。
使いやすいように、その人にあわせていろんな工夫をするので機能的なんですよ」
と説明しまくりました。
皆さん、中身まで木のキッチンを見られたのは初めてって方ばかりだったので
珍しがられて感動してもらいました。 ふふふ 嬉しい にやり。
システムキッチンばっかりじゃなくて、オーダーキッチンの魅力も少しは
お伝えできたかしら。
そして、
初日の夕方には大仕事が待ち受けていましたっ!!
なんと、会場メインステージにてスペシャルセミナー40分。

心地よい暮らしの真ん中に「キッチン」を
~私らしくて使いやすいキッチンの作り方~
というテーマで、キッチンスペシャリストとしてお話しさせてもらいました。
時間が近づいてくるにつれて、バクバクドキドキハラハラ。
「あなたのセミナーを受けるために今日はわざわざ来たのよ」と事前に
わざわざブースに来て声をかけてくださった初対面の方も二名ほどあり。
余計に バクバク。
あぁ、プレッシャ―与えないで~。
お友達も何名か来てくれてました。 こちらは心強い!
始まってしまうと、バクバクドキドキピーク。
最初、下を向いて原稿を読むとマイクがうまく音を拾わなくってそれにパニクってしまって
一瞬頭のなかが真っ白に! きゃー。
その後、原稿を持ち上げて読めばいいことに気づいてからは
なんとかリズムを取り戻しました。
途中ではアドリブで笑いを取ろうとしたほどの持ち直しっぷり(しかし、笑ってくれたのは数名・・・チーン)
本当は原稿なんてなしでやればいいんでしょうが、
めっちゃくちゃ内容ぶち込んでたので、えーー とか あーーとか言ってると
時間内に収まらないので、じゃんじゃん原稿通りにぶっとばしました。
真剣に聞いてくださる方が多くて、スライドを食い入るように見てくれてる人や
メモを取りながらうんうんとうなずきながら聞いてくださってる方もたくさんでした。
おかげでやりやすかったです。
終わった後に、「すごい勉強になりました~!!」「もっと聞きたかったです」とか
「いろいろキッチンのセミナー参加した事あるけど、こんなに内容の濃い実践的なの初めてです」など
いい感想をたくさんいただけました。
あーー、よかった。 ここは にやりというより、心から ほっ。 です。
無事終わって、ぐたーとしようと思ってたら、セミナー聞いてくださった方が
どんどんブースに来て質問をくださったので、あっという間に閉館時刻を迎えた感じでした。
今回の出展で10社のキッチンメーカーさんと2日間ともにさせてもらって、
つくづく、自分とこのキッチンのこだわりと使いやすさへの工夫に惚れ直しました。
うちの父ちゃん、ええ仕事しますな~と、こちらも惚れ直しました♪
おりしも、4月19日は12回目の結婚記念日。
とってもいい思い出になりました。
結婚して数年は、前職の病院勤めに未練たらたらだったのに
今じゃすっかり、インテリア業界の人になったもんです・・・私。
我ながら、適応力ある~(笑)
出展初日朝に作った笑顔のお弁当↓↓

これからも。夫婦仲良く笑顔で、社員さんたちにもたくさん協力してもらいながら
ミヤカグを信頼してお仕事を任せてくださるお客様のご期待に応えれるようにますますがんばらなくちゃ、
と思った大イベントの出展となりました^^
いい経験させてもらいました。
関係者のみなさま、お世話になりました。楽しい二日間でした。
おかげで美味しい酒が飲めました~。
ーーーーーー・ーーーーーーー・ーーーーーー・ーーーーーー・
>>会社HPもよろしくです♪

facebookはけっこうまめにやってます。知り合いの方はぜひ、友達になりましょ。
私が最近facebookに公開設定でアップした写真↓↓(こうして見ると食べ物の写真が多いわ・・・)
|
