毎月恒例、20日はブログ仲間で同じお題で書いてみよう。
今月のお題は「体育」です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今月のお題は「体育」です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
えーー。自慢じゃないですが、学校の体育はいつも2、か3でしたよ。
もひとつ、こちらは自慢ですが
もひとつ、こちらは自慢ですが
体育以外はオール5でしたが、何か? 笑!!
巨大児で生まれて以来ずっと肥満児でしたので、体育は大っ嫌い。
マラソン大会の日とかスポーツテストの日とかどうやって休んじゃろうかと
画策してましたから、私。
巨大児で生まれて以来ずっと肥満児でしたので、体育は大っ嫌い。
マラソン大会の日とかスポーツテストの日とかどうやって休んじゃろうかと
画策してましたから、私。
学校の担任に
「りえさんにも苦手なものがあるんだねぇ にやり」って喜ばれる始末。
そんな、体育さえなければ学校は楽しいのに!
と思ってる私に、
体育だけなら学校は楽しいのに、と思ってる娘が生まれました。
性格はそっくりなのに、
そこだけ 逆!!
こっからはその娘の話。
そんな娘@中3 保育園のころから続けているホッケーを思いっきりできる環境を求めて、この冬、県外の高校を受験します。
小学校、中学校と、勉強はしないけど(笑)
ホッケーだけはずっとずっと頑張ってきました。
ホッケーだけはずっとずっと頑張ってきました。
マイナー競技のため、チーム組むほど人数がおらず
中学校3年間はほとんど試合にも出れず
中学校3年間はほとんど試合にも出れず
全国大会などを目指すこともできないのを承知でクラブチームでホッケーを続け。腐らず練習を続けてきました。
彼女が唯一目標としてがんばってきたのは、中3の秋に受けれるU-15日本代表選考会!
ところがこのコロナ禍。
もしかして、この3年間の唯一の目標がなくなるかも・・・という危機に。
なんとか、ホッケー協会の方々のご尽力で、開催されることになり、先日、行ってきました!
なんとか、ホッケー協会の方々のご尽力で、開催されることになり、先日、行ってきました!
ホッケーU-15日本代表選考会。一日目。大雨。
フィジカルテストのシャトルラン。
(だんだん早くなる音楽に合わせて行ったり来たり)
そこで、陸上長距離駅伝部の意地を見せれました!
↑
学校では陸上部です。
ちなみに広島県内の中学校にはホッケー部はどこにもありません・・・
思い返せば
↑
学校では陸上部です。
ちなみに広島県内の中学校にはホッケー部はどこにもありません・・・
思い返せば
3年前、学校一厳しいと言われる陸上部の門を叩きました。
怖〜い顔した顧問から
怖〜い顔した顧問から
「うちは本気じゃないやつはいらん。陸上を本気でやってるやつらの足を引っ張らないか?」
と言われ
「3年後のホッケーの選考会のシャトルランで最後の1人に生き残りたいので陸上部に入れてください!」と頼んだのが思い出されます。
「3年後のホッケーの選考会のシャトルランで最後の1人に生き残りたいので陸上部に入れてください!」と頼んだのが思い出されます。
ホッケーのため、ホッケーのため、と言い聞かせて朝は陸上部、夕方と週末はホッケーの両立をしてきました。朝練で毎朝10キロ近く走るがっつり陸上部です。
毎朝5時半に起きて、アップをかねて走って学校まで!そこから朝練。
・・・ようがんばりました。
そしてむかえた待ちに待ったホッケーU-15選考会。
選考会参加者57名中
選考会参加者57名中
なんと、本当に最後の一人まで残ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/6f758af371238346603fc51aa5050ca5.jpg)
ホッケーの全国大会などで結果残したりして前評判を得ることができないかわりに・・・走力だけでも最初にPRしておこうという三年越しの作戦。
大成功~!!
選考会の合否は10日後。
シャトルランはもちろん、ホッケーのほうも、本人的には精一杯やりきったそうです。
いい顔して帰ってきました。
もちろん、合格してほしいですが、そこはさすが日本代表選考会。
世の中、うまい子はたっくさんおりました。すごいわ。
インテリアコーディネート・内装リフォーム・
カーテンかけかえ・壁紙・照明・家具のことetc 講演もいきますっ!
カーテンかけかえ・壁紙・照明・家具のことetc 講演もいきますっ!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
本業 インテリアデザイン
>>広島のインテリアコーディネーター松本理絵 INdesign
勤め先(夫の会社) 家具工場併設インテリアショップ
>>ナチュラルインテリア専門店ミヤカグ
副業 横断幕やさん
>>フィールドホッケー横断幕専門店 ホケマク
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
本業 インテリアデザイン
>>広島のインテリアコーディネーター松本理絵 INdesign
勤め先(夫の会社) 家具工場併設インテリアショップ
>>ナチュラルインテリア専門店ミヤカグ
副業 横断幕やさん
>>フィールドホッケー横断幕専門店 ホケマク
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
いいお知らせが届くといいですね。
うちの娘(高2)も「勉強スイッチ」は搭載されていないようで(^_^;)
全然勉強しません(笑)
部活(吹奏楽)だけは頑張っています。
シャトルRUNのきつさによく耐えましたね
相手が見えてると「こんちくしょ~~」って走るけれど つらいんだよね
RUNのつらさと 3年間の練習のつらさ
きっとどこかで実を結ぶに違いないと思います
出る素晴らしい話。子供の頑張りは親へのご褒美。良い結
婚と良い子育てが貴女に感動として帰ってきていますね。
実践経験の少なさが心配ですよね❗️体力的な自信よりも。
それはこれからのホッケー留学でさくらJAPANが目指せる
レベルに追い付きます。今回がもしも駄目でもアンダー18
ではさくらJAPAN間違いなし。
3人とも、すごく寒いが夢を見させてくれる素晴らしい子供達に恵まれて良かったね、
出る素晴らしい話。子供の頑張りは親へのご褒美。良い結
婚と良い子育てが貴女に感動として帰ってきていますね。
実践経験の少なさが心配ですよね❗️体力的な自信よりも。
それはこれからのホッケー留学でさくらJAPANが目指せる
レベルに追い付きます。今回がもしも駄目でもアンダー18
ではさくらJAPAN間違いなし。
3人とも、すごく夢を見させてくれる素晴らしい子供達に恵まれて良かったね、
娘さん高2なんですね~ うちにも高2がいます。
勉強スイッチが小学6年の時以来壊れっぱなしの長男です。そろそろスイッチ直してほしいなぁと思ってますが、ゲーム廃人歴5年です。
部活がんばってたらヨシです!
>ソフィーさん
3年間の陸上部でのがんばりがとりあえず見える形となってくれてよかったです。
長距離って自分との戦いでストイックな世界だなぁと思って3年間見てます。
>ナナパパさん
そうそう。今回だめでもこれから強い学校に行ってそれだけを3年がんばるんだから、伸びしろがしっかりあるのでU-18で実を結んでくれればいいです。
でも世の中にはすごい上手な子がいっぱいいて見てる私はビビったけど、本人は「負けてない!」って思ったらしいので、ポジティブシンキングでいいことです 笑