広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

新聞に載りました 3連発!

2013-10-08 16:44:53 | 子育て
ここ最近、なぜだか新聞やらテレビやらラジオに縁付いておりまして。。。
先日はテレビとラジオに出るよ~の話を書いていたのですが
今日は新聞に出た話3連発!!

一番新しい話から。

まずは今朝の中国新聞朝刊 写ッター掲載



おじいちゃんと一緒

毎朝、おじいちゃんと一緒にお仏壇に手を合わせる
ちょこんと正座したイッチャイ児くんの姿があんまりかわいかったので、
ずいぶん前に撮った写真です。
このたび、お彼岸前に投稿してみたんですがお彼岸の頃に載らなかったので
すっかりボツったかなぁと思っていました。

今朝、新聞広げて、じいちゃんが
「おおーわしじゃないか~」と驚きの声をあげていました。

次に
10月1日の朝刊 こちらの写真は中国新聞のものですが
ほかの新聞にも載ってたらしいです。

新聞配達に関するエッセーコンテストの入賞者発表の記事です。



この、見出しにまで書いてもらっている松江の松本さんってうちの弟です。
中国地方からはたった一人の入賞とのこと、快挙!おめでとー!
本人は最優秀賞(なんと賞金10万円!)を狙っていたらしく、入賞でちょっとがっかりしてましたけど(笑)


入賞したエッセーは以下です。


『一通の書留』
松本 和洋(35歳) 島根県松江市

月に一度、田舎から一通の書留が送られて来る。
一か月分の新聞配達代八千円が入っている。
僕は中学三年生の時から、田舎を離れるまで、新聞配達をしていた。
そして、田舎を去り、その役目はおじいちゃんへと受け継がれた。
季節は巡り、月日が流れ、何百キロと離れた都会のアパートまで、八千円は届く。
大好きなビール代にもまわさず、孫のためにと、八千円は届く。
電話の向こうで「おじいちゃんも頑張ってるから、おまえも頑張れ頑張れ」と繰り返す。
あれから十五年。おかげさまで、優しい奥さんとかわいい子供にも恵まれた。
先日、棺の中の、おじいちゃんの顔を見た時、やっぱり涙が止まらなかった。



ええ話ですねぇ、
天国でおじいちゃんが喜んでると思います!


そのほかの入賞作品はこちらで読めます。
>>日本新聞協会のHP





さて、もう一つ
こちらは会社ネタですが9月末の中国新聞 キューに
うちの木工教室を紹介していただきました!

私もちゃっかり写真載ってます。





以上、えらく新聞づいてるここ2週間でした♪♪












☆学習机のフェア始まりました。忙しくなるわ~。がんばります!


☆私のデザインしたカタログ、無料送付します


☆木工教室で机作ってみたいって方、見てみてください。 これから予約が混み合うのでお早めに~


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日と明後日テレビとラジオ... | トップ | フィリップスノンフライヤー... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nana(kinotable))
2013-10-08 18:53:38
ツユマメさんへ

最近、あちこちで見かけますっ!
ちょっと前ですが・・・
広島県立美術館でも、しっかり見てきました^^

『一通の書留』
松本 和洋(35歳) 島根県松江市
泣けました。
広島版での新聞配達エッセー読みましたが、
こちらの方に、わたしは軍配をあげます!
素敵なエッセーです。

最近ますます活躍のツユマメ一家、
楽しくハッピーなニュース、ありがとうございます!



返信する
Unknown (ツユマメ)
2013-10-10 20:54:00
>ななさん

あちこちで見かけますか~?
おいしいテーブルにはごぶさたつづきでスミマセン。

エッセー、ほめてもらって弟が図に乗ります(笑)
返信する

コメントを投稿

子育て」カテゴリの最新記事