広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

いまさら、3人目が欲しい病

2011-02-02 22:27:01 | 子育て
なぜかここにきて
いまさらですが
急に 赤ちゃんが欲しい病にかかっております。


もともと独身時代は
「子どもは好きじゃない」

なーーんて言ってたくせに
結婚式を待たずして早々にニンプーになり (あれれ?)
あらよあらよって間に
一人っ子は寂しいかな~という理由で、
息子君と嬢ちゃんを、ぽんぽーーんと産み落としてきました。

うまい具合に
男の子と女の子だったし
もう、これで打ち止めよ~っと、
マタニティ用品も赤ちゃんグッズも
ぜーーんぶ、気前よく人にあげてしまって
3人目なんて予定はさらさらなかったツユマメ家ですが

なんと
最近、今更、もう一人欲しくなった!


ここ2年ほど、ずっと
資格マニアで勉強ばっかりしてたんですが
昨年12月でとりあえず、受けたかった資格が全部終わり
すっかり腑抜けな燃え尽き症候群になってしまってるので
その反動で
子育てに気持ちが傾いてるのかもしれません。


そんなこんなで
もう一人いたら楽しいかもな~って思い始めた今日この頃です。


あ、
肝心カナメのお父ちゃんは


「えーーーー!!
 もう一人? なにをいまさら。
 やっと、あと一年で長い保育園生活から抜け出せるのに。
 てか、
 仕事忙しいのに、また、振り出しにもどるようなこと、考えんとって」

と、
私を馬車馬のごとく働かすことしか頭にないもよう


コンチクショー。

そう言われると余計に

「産休に入ってやる~」と思うあまのじゃくですよ。



上の子の時も下の子の時も
つわりもなかったし、分娩も短時間で超安産。
娘の時なんて、4キロ超えの巨大児をすっぽーーんって
裂傷も切開もなく無傷で産んだという武勇伝を残しているほどなので
なんとなく、3人目も軽く考えてるんですが。

あの頃は20代だったけど、
もう若くないから、そうもいかんかなぁ。。。



と体調が心配になってみたり。
もちろん、お財布の心配もしてみたり。
自営業だけに、夫のいうとおり。
今後の仕事の進め方も確かに大問題。

と、実際はなかなかハードルは高そうです。

そもそも
いくら1人でいろいろソロバンはじいてみても
夫に反対されてるんじゃ
こればっかりは、どうにもなりませんからねぇ


ここはいっちょ、なんとか、うまいことせねば・・・(笑)


もしも、
もしも、

これ以上大きなお腹になっていたら

「あ、ツユマメのやつ、うまいこと謀ったな」


と思ってくださいませ。
(単に また太っただけってオチも十分に考えられますのでご注意を~)

ちょっと懐かしくなって昔の写真見てみたら
こんな頃もあったのねぇ~



(生後、数日、まだ入院してるうちに
 1歳児のおにいちゃんに新生児抱っこさせてるってどうよ?)


もうすっかり赤ちゃん時代の記憶がなくて、
この写真見て
「あ、そういえば私、布おむつ派だったわ」
って思いだすほどの、忘れっぷり。

もし生まれても
育て方思い出せんかもしれん・・・



やっぱもう、無理か。


















コメント (27)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島で樹氷の見れるところ | トップ | ほんとうに大切な仕事とは »
最新の画像もっと見る

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですねぇ~3人目。。 (立川淑恵)
2011-02-02 23:19:22
私も欲しかったな~3人目。
もし、人生やり直せるなら、何がしたいか、
と問われると、3人子どもが生みたかった!と答えます。
(ちょっとしんみり・・)

うちの場合、主人が「新幹線乗ったとき、5人だと一人席があふれるじゃないか」って言って反対されました。その時は妙に納得したけど、でも、今は、普通の電車でも、新幹線乗っても、みんなバラバラに座ってますよ。。向かい合わせの席なんて、足がじゃまだし。。空いている席の方へあえて移動して座って。。ファミリーで楽しくトランプ、なんていう時期は短かった・・・。

私が、知人に「3人いてうらやましい~」と言うと、
「3人目を生んだ時から、忙しいのにもかかわらず、
旦那が協力してくれなくて、この人こんな薄情な人だったんだ。。とわかってがっかりした。。」
と言う人もいるし。

ご主人とよく相談なさってくださいませ。。
返信する
子ども3人の世界へようこそ! (緩和ケア薬剤師)
2011-02-02 23:24:08
長女を25歳で産み、次女は27歳で産みました。オットが男の子が欲しいといろいろがんばり、
「32歳の厄年に男の子を産んだら厄落としになる」と調べてきまして、ついにその計画通り長男を産みました。
長女が小学校の入学したあと一ヶ月もしないうちに、赤ちゃんが生まれたので大変でした。私も大変で、産後は半年くらい動けませんでした。
実家同居で乗り越えましたがそれも20年前の話!
つゆまめさん、がんばってね♪
返信する
Unknown (えすあーる)
2011-02-02 23:40:36
ウチは小学校6・4・1年という間隔で,結果オーライだったかな(無計画!)。
どっちにしろ大変ですが,3人いると行き詰まらなくてきょうだい関係がいいみたいですよ。私自身は2人だったので,ちょっといいなあろ思ったり。
返信する
三人目いいですね‼ (橋本クリニック)
2011-02-03 08:31:51
三人目いいですね‼
私も三人目欲しい病ですが、肝心の産んでくれる人が打ち止め宣言してますので、病気は治りそうにありません。
(>_<)

ツユマメさん、頑張って下さい‼
(^_-)
返信する
いいわよ~ (ペア)
2011-02-03 08:37:03
男の子と女の子って、大きくなるとどちらも一人っ子みたいになっちゃうからもう一人いるといいわよ~。
3人は小さな社会の始まりだからね~。
両脇にお兄ちゃんとお姉ちゃん、おなかの上に赤ちゃん乗せて寝てた頃がなつかしい~(^^)
返信する
子ども3人の世界へようこそ~2 (スマイル戦士)
2011-02-03 11:02:28
うちも13歳、12歳、3歳と3姉妹です。
離れて生むのって確かにしんどかった~(3人目は33歳の後厄で出産)
でもこれがチョー幸せ♪
「お姉ちゃんたちがチビちゃんのお世話をしてるのを遠目で見る」のが幸せ♪これがおばあちゃんの気持ちなんかな?って思います。
それから、長女と次女がどんどん大きくなり今や思春期に。色々とバトルがあります。もし3人目がいなかったら・・・と考えると寂しくって(>_<)子どもはアッという間に大きくなってしまうから、もし産めるんなら今のうち。
大賛成!
お財布はなんとかなります!

頑張れ~つゆまめさん♪
返信する
いいなぁ。。。 (上杉薬局)
2011-02-03 11:53:48
私も3人目欲しかった~
ってまだあきらめていませんが。
私の体力なら大丈夫と思うのですが、やはり自営業。
お店のことを優先してしまいますよね。
妹は今年4人目を産みます。
ツユマメさんも頑張って~
返信する
いらっしゃ~い♪ (はね)
2011-02-03 12:00:38
そうそう、三人目はカワイイわよぅ♡♡♡

三人になって、ようやく子育てに余裕ができたきがするもん。
…あ、tuyumameちゃんは二人目でも、いやいや一人目から!?余裕で子育て楽しんでるか。

「06三児の母の会」への入会をお待ちしてます~♪

PS.夫は朝の起きがけを襲うと良いらしいよ!!←どこからのネタじゃっ!
お試しあれ~~~♡
返信する
Unknown (Seymour6)
2011-02-03 12:18:40
布おむつ派、忘れてたんか~い!w
まあ体調は人それぞれだろうけど、うちの妻(1歳上)は32歳から産み始めて今年3人目。
ツユマメの方が丈夫そうなので、心配いらないさ!
あとは夫さんの同意次第?
無理矢理、という手段も…
返信する
Unknown (しいた)
2011-02-03 12:51:09
あーわかる。三人目私も欲しいと思うことあるもん。うちは特に二人姉妹だしね。男の子が一人いたらなーって思うよ。もちろん3姉妹でもそれはそれで楽しそうだしさ。今できても生まれる頃にはみーさんも小学生。ねーちゃん2人でいろいろ手伝ってくれそうな気がするし(笑)

でも我が家もだんなが全くその気なし。そして私も今年の暮れには次の大台にのってしまうし、体力的に自信なし(苦笑)それに現実的に今の2人は産休・育休とれてたけど、現在は代わりのいない仕事だからその間どうするよ?って話だし。やっぱりもう無理だろうな。

つゆまめさんはまだ若いし、全然余裕だよ。がんばれっ。
返信する

コメントを投稿

子育て」カテゴリの最新記事