ご近所のママ友さんが投稿マニアでして。
マニアって言葉わるいかな?
はまってる、って言えばOK? ま、どっちも一緒か。。。(笑)
新聞の読者欄によく投稿してるみたいで
よく掲載されてます。
そのママ友さんが、自分のブログに三日前に
「投稿の傾向と対策」って記事を書かれてました。
みんなに伝えたいこと
子どもとの幸せエピソード
そして「旬」であること が掲載されやすいと思う。
って書いてあったので、
へぇ~ そりゃ今、ちょうどいいネタがあるわ。と思って
ちゃちゃって書いて送ってみました。
いまどき、メールで送ればいいので、なんて手軽!
そしたらね。
今朝の新聞に見事掲載されてました
新聞に自分の文章が載るって うふっ。 なんかうれしいものですね~。
あと、タイトルは書いて送っていないので
自分の文章にプロがタイトルつけてくれるとこうなるんだ~ と感激です
中国新聞 広場欄 1月11日掲載
「末っ子囲む元日 幸せ」
昨年の元日、私は分娩台の上にいた。
上の子たちが小学校に通うようになってから急に
3人いたら楽しいかも、と思うようになり、めでたく授かった末っ子くん。
この子のおかげで、昨年1年間、わが家は笑顔が絶えなかった。
学校から帰ってくると弟のものに駆け付け、宿題そっちのけで一緒に遊ぶお兄ちゃん。
布おしめを交換するスキルまで、すっかり身に付けてしまったお姉ちゃん。
嬉々として弟の世話をする上の子たちの様子を見るのが何より幸せ。
今年の元日は、義父母を含め、7人家族全員そろってお節料理を囲むことができた。
2年ぶりのお節料理の味は格別だった。
1年たつとヨチヨチ歩きを始めた息子だが、来年はおしゃべりが上手になっていることだろう。
正月は、お節料理とともにケーキを用意して、
子らの成長を喜ぶという我が家にとって特別な日となった。
――――――
まさに、旬の子供との幸せエピソードでしょ。
私もこれをきっかけに投稿マニアになっちゃうかも(笑)
新聞見て朝からメールなどくださった皆さん、
ありがとうございました!
新聞読んでて、元旦から出産したなんてツユマメさんみたいな人がほかにもいるのね~
って思ってじっくり読んだら本人だったのでびっくりしたよ~
とかって、、、ハハハ 本人です(笑)
年明けのイベントです!
新年早々、風船王子がやってくる! 風船教室&パフォーマンス開催します♪
詳しくはミヤカグブログにて。
もうひとつブログ書いてます↓↓
「夫婦でインテリアコーディネーター そんな我が家のリフォーム日記」
マニアって言葉わるいかな?
はまってる、って言えばOK? ま、どっちも一緒か。。。(笑)
新聞の読者欄によく投稿してるみたいで
よく掲載されてます。
そのママ友さんが、自分のブログに三日前に
「投稿の傾向と対策」って記事を書かれてました。
みんなに伝えたいこと
子どもとの幸せエピソード
そして「旬」であること が掲載されやすいと思う。
って書いてあったので、
へぇ~ そりゃ今、ちょうどいいネタがあるわ。と思って
ちゃちゃって書いて送ってみました。
いまどき、メールで送ればいいので、なんて手軽!
そしたらね。
今朝の新聞に見事掲載されてました
新聞に自分の文章が載るって うふっ。 なんかうれしいものですね~。
あと、タイトルは書いて送っていないので
自分の文章にプロがタイトルつけてくれるとこうなるんだ~ と感激です
中国新聞 広場欄 1月11日掲載
「末っ子囲む元日 幸せ」
昨年の元日、私は分娩台の上にいた。
上の子たちが小学校に通うようになってから急に
3人いたら楽しいかも、と思うようになり、めでたく授かった末っ子くん。
この子のおかげで、昨年1年間、わが家は笑顔が絶えなかった。
学校から帰ってくると弟のものに駆け付け、宿題そっちのけで一緒に遊ぶお兄ちゃん。
布おしめを交換するスキルまで、すっかり身に付けてしまったお姉ちゃん。
嬉々として弟の世話をする上の子たちの様子を見るのが何より幸せ。
今年の元日は、義父母を含め、7人家族全員そろってお節料理を囲むことができた。
2年ぶりのお節料理の味は格別だった。
1年たつとヨチヨチ歩きを始めた息子だが、来年はおしゃべりが上手になっていることだろう。
正月は、お節料理とともにケーキを用意して、
子らの成長を喜ぶという我が家にとって特別な日となった。
――――――
まさに、旬の子供との幸せエピソードでしょ。
私もこれをきっかけに投稿マニアになっちゃうかも(笑)
新聞見て朝からメールなどくださった皆さん、
ありがとうございました!
新聞読んでて、元旦から出産したなんてツユマメさんみたいな人がほかにもいるのね~
って思ってじっくり読んだら本人だったのでびっくりしたよ~
とかって、、、ハハハ 本人です(笑)
年明けのイベントです!
新年早々、風船王子がやってくる! 風船教室&パフォーマンス開催します♪
詳しくはミヤカグブログにて。
もうひとつブログ書いてます↓↓
「夫婦でインテリアコーディネーター そんな我が家のリフォーム日記」
40代半ば・・・。それで50才になるまで投稿して10回掲載されましたのでそれで止めました。なぜって御近所の方にも読まれてるから、歳とかあんましね~。。
でも7割~8割くらいの掲載率だったからけっこう自分のなかでは満足ですよ!
ちなみに「こだま」はたった1回ですが、私にとっては一番大事な記事です(笑)
投稿ガンバレ~!!
私も、こどもたちが小さいころハマりました。
こだま、とか、写真コンテストのファミリーコーナーとか。
1500円分ぐらいだったかな?図書カードがもらえたのも嬉しかったです。
「書く」スペシャリストのツユマエさんが初投稿なんて、逆に意外かも!?(笑)
そうそう、歳が乗っちゃうのよね~
ずっと同じ年齢を書いとけば・・・(笑)
実は私、一度だけ5、6年前にこだまに載ったことがあります。今回の投稿はあれ以来なので百発百中ですよ~!!
>sakurairoさんへ
今年もよろしくーーー!!
実は一度投稿してこだまに載ってます。広場に載ったのは初めてかな。
中国新聞よりも地元の日本海新聞のほうが断然競争率が低そうなので、写真は何度か日本海新聞に出して載せてもらってるんだけどね~。
もしよかったら自分のブログも見てくださったら嬉しいです★
http://daisuke0927.blog.fc2.com/
ちなみに料理レシピのブログです!!
これからちょくちょく拝見させて頂きます★
よろしくお願いします(^ω^)
マニアって言われるよりやっぱりはまってるっていってほしいかな。(笑)
ブログ本当に楽しいよね。
投稿もはまってね。
マニア呼ばわりしてごめーーん。
私はブログマニアだね・・・(笑)
中途半端にとんがるんじゃなくて、
とことん投稿でとんがってみようかと
思ったんだ。
私はツユマメさんのブログファンだからね。
だから書いてもらってとっても嬉しかったです。
ありがとう。