流行に敏感な我が家
はやり始めたと聞いたら、すぐさま取り入れましたよ。
インフルエンザ

嬢ちゃんが保育園でもらってきたインフル菌
→母ちゃんが翌日それをもらって
→隔離してたはずの息子クンもそのさらに翌日しっかり発症。
という段取りで 我が家の非常事態が発生しました!!!
そして悲惨なことに
一番重症化したのは 母ちゃん。。。。(涙)
どんだけ大変だったかって。
ピークは二日間だったけど、夜も寝られないぐらいの苦しみです。
この、私が、
あまりの苦しさで何も口にできず36時間も断食してしまったぐらい。
さらにいえば
熱が下がってもなかなか、すっきりせず、全身の節々と頭が痛くて
5日間も断酒してしまったぐらい。
(↑妊娠中にも授乳中にも5日間も一滴も飲まなかったことないのに・・・)
そんだけ、このたびのインフルには大変な目にあいました。
3人が一日ずらしで発症していったおかげで
その、まさにピークのさなかに
高熱でヘロンヘロンになりながら
結局、母ちゃん、3日連続でクリニックへ往復しましたよ。
母親がインフルになってしまうと悲惨ですねぇ。
どんだけ自分が苦しくっても子供放っとくわけにもいかないし。
そんな大変な中、父親ってやつは。。。(怒)
夜遅く帰ってきて、苦しがる私にむかって
「ちょっと、おおげさなんじゃない?」
という名言を残してしまいましたよ・・・
↑こういう非常事態にはうっかり失言は慎みましょう
その名言は
あんたがうつって苦しんでいるときに倍にして返しちゃる って
機会をねらっておりましたら
はい、ばっちり感染りました。 父ちゃんにも。
予防注射してたのにかかってしまった私ら母子3人にくらべて
夫は、注射してないから、きっと一番重症のはず!
夫がかかった頃には私もだいぶん治ってきてたので
苦しがったら
「あら、おおげさなんじゃないの~?」
って 例のヒトコト、くらわせてやろうと思って高熱が出るのを待ってたのに
これが悔しいことに
ナント!いちばんの軽症なんです。
熱もあまり高くないし、咳も少ない。
この頃には子どもたちもすっかり元気になってきてるので
出勤停止になったのをいいことに、家族仲良く
ソファに座ってビデオ三昧です。
夫にとっちゃまるで
ふってわいたのんびり 旧正月 って状態。
うーーん
なんか くやしい。
ほんと くやしい。
なんで 私だけ あんなに苦しい目にあったのやら・・・
結局、「おおげさ発言」の仇をとらずじまいですが
やっとこさ
嬢ちゃんと母ちゃん、長い一週間が終わって
今日治癒証明をGETできたので明日から待ちに待った社会復帰です。
(息子くんだけ、今日は治癒証明もらいそこねて、あと2日自宅待機)
そして
なぜだか、数日遅れてかかったはずの夫も、同じく明日から復帰OKだとか。
・・・それまた悔しいけど
どうにか
ツユマメ家の家庭内パンデミック、無事、収束にむかっております。

↑リレンザという、吸入するインフルエンザ治療薬。
ツユマメがダウンしている間、
仕事と家事すべてを1人でがんばってた義母にうつってないことを祈るのみ。
こういうとき、同居って助かる。。。。



ヤットコサだったね。
マア、厄を落としたと思いんさい ^^v
自分の干支廻りには、用心をした方がいいと言う
先人の言葉は正解だと思うよ。
旦那も、少しは掛かったのだから人間らしいジャン!
家のPは掛からんョ~、ロボット人間じゃけん。
年賀状、出しそこなってごめんなさいね。
まあいつものパターンで狙ったとうりにならない夫の話、今年もこのパターンでしょうね。
うちの夫と同じです。お宅のばーばにはきっとうつらないと思います。私と同じだから。
と、安心していたらかかったりしてね~。この世は無情だらけ、介護して尽くした人間が倒れ、あまり手出しをしない夫はますます元気に。あなたの行く末を案じます(笑)
家族全員打っといたから楽観視してたのに。
ほんとかあちゃんが罹ると悲惨よねー。
うちは乳児がいるから離れられんし、どうしようかいの。
枕元の携帯電話すら取れなくなるあのしんどさを思いだしたよ。
ほんとお疲れ様でした。
の第一報をもらったとき正直信じられんかったが、ホンマの話だったんじゃね~、無事に復活良かった良かった。
なんで旦那さんいつもバッドなタイミングでポロッと言ってしまうんだろう???
母もダウンするときついよね。
自分がいくらしんどくても子供はほっとけないってのが、母としてすばらしいと思うよ
成長させられるよね。
我が家は上の子が胃腸炎で、先週・今週と2日有休よ。有休足りるか心配よ。
まだ無理せんように、お大事にね~。
吸入式のリレンザ 咳がひどいとき 苦しくなかった
ご主人の一言は”いらんこといいじゃね”って思ってしまった
ツユマメさんはご主人に比べてデリケートだったってことが証明されましたね!
ご主人が体力・抵抗力が有り余っていた。
いや、ツユマメさんが毎日頑張っていたので、体力が落ちていた。
やはり、ご主人も毎日ツユマメさんを助けないと!!!
という証明にもなりますかね?
びっくりしましたよ
オフ会参加表明 (運転手係りも)を読んでいたので まさか~~でした!!
ウサギ大福食べ損ねた(笑)
笑いごとじゃぁありませんよね
で・・・もう大丈夫なんですか?
今年は寒いから 気を付けてくださいね
そっか、正月早々厄を落としたと思えばいいのか!
ありがとうございます~。
夫は、本当にインフルなん?ってほどの
軽症なのに、仕事休むように医者に言われたので
子どもたちとのんびりしてて逆に腹立ちましたよ(笑)
>初ちゃんへ
今年もよろしくおねがいします。
夫のP様ぶりは以前に比べたら格段にましになったんですよ。
この失言のあとも、反省したのか翌日からは早めに帰ってきて手伝ってくれてました(笑)
これも夫教育のたまもの!
>みぞしたさんへ
そうそう。
ほんっとあたまもとの携帯もとれない。
あの苦しみは、尋常じゃないものねぇ。
今回も最初は検査したらシロだったんだけど
一日たったら尋常じゃない苦しみで、絶対インフルと確信して再検査してもらったほどでした。
えらいめに会いました。
赤ちゃんのいる家庭はさらにお気をつけください~。
>mizufujiさんへ
本当なんですよ。
鬼のかくらん?!
大変だったんですから~。
夫はね、基本、優しいおっとですが
バッドなタイミングでぽろっとやらかしてくれますよね~(苦笑)
オフ会、しきりなおしましょうね~!
>よーこちゃんへ
ほんと大変だったんだけど
幸い、今は特に自分の仕事的に切羽詰まってない時期だったのが不幸中の幸い。
あと、こういうとき、休みやすいってのが自称「非常勤」のいいところ。
なんてったて、今日も参観日だったし
今月まだ4日しかまともに働いてないんよ~。
よーこちゃんみたいにフルタイム勤務ならもうアウトだよね。。。
>はるめさんへ
今回は熱も高かったし
後遺症がけっこう続きました。
やっと体の痛みもとれたし、頭もフラフラしなくなった感じです。
いや~、ほんとえらいめに会いました。
ご心配ありがとうございます。
>上杉薬局さんへ
やっと今日から日常生活が戻ってきました。
そうそう、デリケートなんですよ~!
って、ちょっと正月あけてから気持ちがゆるんでて
「産休にでも入りたい気分じゃ」とかって言ってたので罰があたったと思われます(笑)
そんなこと言わずにまじめに、働くとしましょう。。。
>花かんざしさんへ
オフ会、行く気満々でいろいろお誘いして一緒に乗り合わせて行く予定がこのざまです。
でも、結局雪のせいで延期になったみたいですよね。
またの機会にウサギ大福持参しますね~!!
ご心配かけました。