nanaさんの料理教室おいしいテーブル。
今回で開催は7回目だそうですが
私の参加は3回目。
仕事のサボりやすい曜日に開催される回だけ
ちょこっと仕事抜けて参加させていただいてます。
なので参加の頻度が他の方より
少ないので足をひっぱりゃしないかと毎回ドキドキしながらの参加です。
今回のテーマは「初夏のテーブル」
こんなに色鮮やかなお料理ができました!

私が担当したのは
ホイル焼き・・・いや、もとい 簡単ホイル焼き(笑)
チ、チ、チ

簡単ホイル焼きを侮るなかれ。
って、ま、一番簡単なもの担当にさっと立候補したことに
かわりはないんだけど。
そこは料理教室。
家で、スピードだけが命の3分クッキングしかしない
働く母ちゃんは絶対しないような
お料理のちゃんとした基礎(正しい下準備)があるんですことよ。
たとえば
鳥胸肉を一口大に切った後、酒と塩をして臭みを抜く
とか、
新たまねぎは水分が出るのでホイルに包む前に
フライパンで軽くソテーして水分を飛ばしておくとか。
ね、家ではしませんわなぁ~(笑)
家では材料を切って次々とそのままホイルに突っ込んで
オーブンは使うと後で片づけるのがめんどくさいので
魚焼きグリルにぶっこんで焼くだけ。
このほうが火が近いので早く焼ける・・・
簡単ホイル焼きの先をいく「超」簡単ホイル焼き。
でお味のほうは
やっぱり
ひと手間をかけてじっくり焼いた方がおいしゅうございますなぁ~!
こうやって
ちょっとした基本に立ち返ることができるのも料理教室のよいところ。
そして、
新しいメニューを教えてもらえるのもよいところ。
これを機会に
ちゃんと基本を大事にしよーーっと!心をいれかえたのでした。
メンバーのみなさま。
足を引っ張らないようにがんばるので
これからも
時々仲間にいれてやってください~
さてと、こんなブログを書いた直後になんですが。
今から昨日習ったカッペリーニ作ろうかと思うんだけど
6時半に帰宅して子供の音読の宿題に付き合ってたらもうこんな時間だし。
(ブログ書きながら聞いたふりしてただけだけど・・笑)
エビの背ワタをとって酒にひたす作業は今日は、はしょっちゃおうかな。。。
広島のブログがたくさん↓


↓さていよいよ来週!
明日にはミヤカグの家具を十点ちょいほどれちぇに搬入します!!楽しみ♪♪
クリックでれちぇさんのブログにとびます。

どんなイベントなん?
って方はこっちも読んでみてください。
ホイル焼きで下処理って、しないですよね~。
タマネギなんか新玉だろうが、そうじゃなかろうが、そのままつっこんでいました。
下処理しようと心に誓いました~。
トマトの湯むき??種抜き?
ハハハ~・・・・(笑)
ぜんぜん心入れ替えてないです。
お客さまにお出しする時にはするもん!(いいわけ。。。)
わかります~~。
自分流でちゃちゃっと作ってるから
きちんとした基本を確認できて
本当に助かってます。
ちょっとしたレシピを教えてもらったりね。
またご一緒できますように・・・。
私も昨日は「簡単ホイル焼き」担当でしたヨ。
同じく、さっと立候補させて頂きました^^;
そして、同じく「下処理は出来る事なら省く派」です
私もこれを機会に心を入れ替えんと
いけんですね。。。
「おばあちゃんの知恵袋」って昔から言うけれど
nanaさんの知恵袋がおしゃれで楽しくて
一度教わったら忘れない
・・・・そう思いますわ
いつかご一緒できたらいいなぁ
パパ~っと切って フライパンでやっちゃう(だから玉ねぎがこげちゃうんだぁ^^;)
下処理で味が違うのはたしか!!
もっと手をかけないといけないね(反省)
次も頑張ろうね~~よろしく!
忙しいからねぇ・・・下処理、めんどくさいよね。
私は、以前、猛烈に忙しい時期を、
まとめ下処理で乗り切っていました。
休みの日曜日、
スーパーで、山ほどの食材を買ってきて、
鶏肉は、例のように一口大に切って、酒と塩に浸けて、
唐揚げ用の鶏肉は、一口大に切って、酒と醤油としょうがに浸けて、
エビは、皮をむいて、背ワタをとって、酒と塩に浸けて、
豚肉は、パン粉をつけてトンカツ用に用意して、
魚は、切り身にして、みそ漬けにして、
または、
魚は、切り身にして、酒と醤油に浸けて置いて。
野菜は、
固ゆでにして、冷蔵庫に入れて置いて。
(真夏は、野菜はやばいけど、ほかの季節は3日は大丈夫です)
などなど、
とにかく、「1時間一本勝負!」と自分に言い聞かせ、
スーパーから帰ったら、直行台所でがんばりました。
すると、
後の一週間が、めちゃくちゃ楽です・・・
あっ、下処理のほかの意味は、
安い肉でも、おいしく食べるです・・・
nanaさんに言われるまで
新玉のほうが水分がでるとか思いもよらなかったですもん。
今まで、新玉使った日は
えらく今日はべちゃべちゃしたなって思ってたんでしょうね。
ほんと、基礎から勉強になる教室ですね~!
>yumikoさんへ
ご一緒させてもらって楽しかったです!
いかに普段無意識に手抜きしてるかが明らかに・・って感じですね。
手抜きって思わずそうやってたりするから
目からうろこで勉強になります。
>iiyuさんへ
どの担当にする~?って
決めてる時
もうこれしかないっと思って
すごい速さで立候補してみました(笑)
>花かんざしさんへ
ほんと
nanaさんって素敵に暮らしてらっしゃるなぁって思います。
見習うところがたくさん・・・
いつか私もおしゃれにお客様をおもてなしできるような
かっちょいいオクサンになれる。。かな?
>ゆきりんさんへ
今回は簡単な家で作ったりしてるメニューだったからこそ
その下処理の必要性をひしひしと感じましたね~。
普段からちゃんとしなくっちゃ!
>nanaさんへ
お世話になりました!
まとめ下処理!!一つでもめんどくさいのに
まとめてやってしまうとは(笑)
私も買い物はまとめ買い派なので一応、スーパーから帰ったらまずは一回分づつ小分けして冷凍はするんだけど
(そうしないと冷凍庫に入らないから)
下処理は・・・してないや。
もうひと手間がんばらないといけないですね!
胸肉がほんと驚くぐらい美味しくてびっくりでした。