広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

チラシはいつからフライヤーに?

2009-09-25 21:40:48 | 自営業の妻

今日はフライヤーの話。
てんぷらをあげる機器じゃなくて
イベントや店舗の宣伝が書いてあるやつのほうです。

そもそもフライヤーとはなんぞや?
と調べてみると1枚刷りの印刷物のことのようです。

みなさんは一枚物の印刷物のこと、
なんて呼びますか?


チラシ?
それともビラ?

それぞれどう違うかというと
年代によって呼び名が違うみたいです。

ビラ → チラシ → フライヤー の順に若者言葉らしいです。

しいていえば
ジーパン → ジーンズ → デニム  みたいなもんでしょうか?!

ちなみに私は
チラシ が一番しっくりくるし
デニムのことも普段、ジーパン って言ってるような・・・(笑)


うーーん
おばちゃんですなぁ。


そんな私の周りでも数年前から「フライヤー」という言葉を
よく耳にするようになりました。

私はガラにもなく雑貨屋さんなんてやってるもんだから

「フライヤー置かせてください」って
いろんなイベントやお店屋さんに頼まれます。

そんな時、「チラシ」っていう人はいませんね。
みなさんオシャレさんなので必ず「フライヤー」と言われます。

なので私も負けずに?
イベントのチラシのことはなるべく「フライヤー」って
呼ぶようにしています。

そんな「フライヤー」というよりは「チラシ」キャラな私ですが・・・
経費削減のために、秋の大イベントのチラシ・・・
もといフライヤーは毎年自力でデザイン制作してるんですよ!

制作者のキャラがでて
チラシ や ビラ って感じの仕上がりになってなきゃいいですが。
秋のイベントは
ミヤカグはともかく
ほかはおしゃれなショップさんたちとの
コラボイベントですので、イメージをくずさないように
毎年気を使います。

今年の「ちょっと嬉しい暮らし展 in ミヤカグ」
のイベントフライヤーはこんなデザインです。


ジャジャーーン!

それぞれクリックで拡大しまーす。 
フライヤー表



フライヤー裏






あれ?
去年のデザインと一緒じゃんって言ったそこのあなたっ!
よく去年のことなんて覚えていますねぇ~。
誰も覚えてないだろうと思ったのにぃ(笑)

でも、去年は縦長だったけど今年は横長ですっ。
これは大きな違いです。
90度も方向転換しておりますっ!!(笑)


ミヤカグイベントのチラシ・・・じゃなかった
フライヤーは毎度形がはがきサイズよりちょい大きめ。

ただ単に、はがきサイズに情報を詰め込みきれないっていうのが
もともとの理由なんですが、
作った人にたがわぬ大きめサイズってことでおみしりおきを・・・(笑)

はがきよりちょっと大きめサイズのイベントフライヤーを
どこかで見かけられたら、
あ、この妙な形はミヤカグイベント!と思ってくだされば幸いです。


というわけで
ミヤカグ関係者のみなさま。
今回のイベント関係者のみなさま。
そして、
我こそは!と毎度、宣伝隊としてお手伝いいただいている
心やさしいブログ読者のみなさま。

フライヤー配布、このたびもお手伝いいただけたら幸いに存じます。

あ、ブログで宣伝も大歓迎♪♪


   って、結局ソレがいいたかったんかいっ!よろしくお願いしまーす。



お世話になってます広島ブログ♪ 




今年のイベント、
コラボショップにも屋外で開催の青空マーケットにも
広島ブログでおなじみの面々が・・・(笑)↓↓

■■イベントのお知らせ :ちょっと嬉しい暮らし展 ■■   
 各分野で活躍中の5つのSHOPが集まり
 「暮らしがちょっと嬉しくなるアイテム」を持ち寄ってコラボ開催!
 青空マーケットに絵本の読み聞かせなど大人から子供まで楽しめる盛りだくさんの一日です。
 
  場所:ミヤカグショールーム
      広島市佐伯区利松3丁目5-19  MAP・写真付きアクセス
       TEL:082-928-1133
  日時:11月8日(日)10時~16時

>>イベントについてのトップページはこちら






コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オススメ!有機栽培・減農薬... | トップ | どべ げべ げべっちょ »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばん)
2009-09-25 21:52:45
フライヤー・・・ですか?馴染めんな~。
毎回手作りで素晴らしい仕上がりだね!! 前回との統一性もあっていい!
ご要望があれば今回も配りますよ~。
返信する
Unknown (ツユマメ)
2009-09-25 22:00:32
>ばんさんへ
さっそく配布表明ありがとうございます!
義姉さんが「もちろん、私はフライヤーって呼ぶわよ。」って言ったらびっくりするとこだった・・・。
まさか、ビラ派では?!(笑)
お言葉に甘えて、後日ことづけます。よろしくお願いします。
当日スタッフも不足しておりましてお手伝いをお願いしたいのは山々ですが、きっと忙しいですよねぇ・・・。
返信する
Unknown (花かんざし)
2009-09-25 23:48:15
ブログをするようになって初めて知りました!!
チラシ、ビラ、ポスター、パンフレット、リーフレット

田舎でフラオヤーって言ってみようかな?
フライパンのまちがいじゃない?っていわれそう

まだまだと思ってた11月
だんだん、近づいてきましたね

返信する
Unknown (ノッティン)
2009-09-26 00:47:23
このチラシ、いやフライヤーを見ると昂ぶってきますな~
一目瞭然の ちょっくら展、見事^^
刷り上ったら送ってくださいね
ネットショップのお客さんに、イベントにと配布しますぜぃ
返信する
Unknown (カナデカフェ)
2009-09-26 07:18:36
「可笑しい~っ!おもしろいっツユマメさん。」
と思って、イベント前の忙しい朝についコメントです。(今日は西風新都に行って来ます♪)

前にライブの「フライヤー」を店頭に置いて欲しいって話があったとき、初めてフライヤーという言葉を聞きました。

カナデのマルレーヌはドーナツ型ですが、
マドレーヌなんですよ。(突然ですが)
なので、焼いてあります。

「フライヤー」の話になったときに
「フライヤーは要りません。油で揚げずに焼いていますので。」と言ったのを思い出しました。

音楽関係の方もみなさん、「フライヤー」と呼ばれます。
11月のイベントもライブがあるようで
楽しみです♪

「フライヤー」カナデカフェにも置かしてくださいね~☆☆☆
返信する
Unknown (ツユマメ)
2009-09-28 09:44:23
>花かんざしさんへ
夏に引き続きお世話になります!
フライヤー、なんじゃそれ?って感じですが
あちこちで目にするようになりましたよね。


>ノッティンさんへ
今日ぐらい到着予定です。
内容が盛りだくさんすぎて小さな紙面で紹介するのに苦労しました。
一目瞭然ですか・・よかった!オシャレ度よりもわかりやすさを重視したいと常に心がけております。
チラシ・・じゃなかったフライヤー配布隊よろしくお願いします。

>カナデカフェさん
土日の西風新都のイベント、お疲れ様でした。
忙しいイベントの朝にわざわざチラシ・・・じゃなくてフライヤー取りに寄ってくださってありがとうございました!
うれしかったです。
配布隊よろしくおねがいしまーす!!
返信する
Unknown (はるめ)
2009-09-28 12:53:01
本日 ミヤカグ チラシいえ リーフレット
展示完了!

・・・って うちは やはり”フライヤー”ってなじめん。
フライヤー→フライデー に読めてしまいますぅ

せめて リーフレットだな。
チラシっつーーんも あの 新聞折り込みイメージじゃし。でかいと”チラシ”こまいと2リーフレット”分厚いと”パンフレット”ですねぇ

県北のみなさま ミヤカグフライヤーお入り用の方は ゆめタウン吉田においてあります^^
いくらでも・・どーーぞ。ないなったらきっとツユマメさんが補充にいらっしゃることと思われます
返信する

コメントを投稿

自営業の妻」カテゴリの最新記事